
日曜の午後、岐阜別院へ🚙
母が卒業生で
龍谷大学、校友会の
記念行事に同行しました😊
入澤学長の講演を
初めて聞かせて
いただくご縁でした🍀
講題は
『人生の道しるべ
ー豊かな心が育まれる
生き方とはー』
学長は
アフガニスタンの
仏教遺跡調査隊の隊長を
務めておられたので、
現地で見られた事
感じられた事
なぜ、そこに
仏教遺跡があるのか?
苦しむ人々がいたからと
また同じ宗教の中でも
いろんな方がおられ
一括りには出来ず
偏見を持ってはいけない
という事、など
大変興味深い
生きた仏教のお話を
聞かせて頂きました。
そして
縁起のお話に始まり
自らを省みて
他を利すること
人との『繋がり』
社会との『繋がり』
龍大の生徒さん達が
いま実際にどんな
活動をされているのか
今後の大学としての
新たな活動
について
聞かせて頂きました。
やっぱり
仏教はいいなと
改めて思いました☺️🌸
お話をお聞きするまで
物静かな方である印象を
持っていましたが、
ものすごい熱量で
お話をされたので✨
びっくりしました😳
m(__)m
学生さん達の吹奏楽は
とても素晴らしく
可愛らしくて
雑音がなく
様々な楽器がある中で
『ひとつの音』として
音色が届いて来ました✨
純粋で清らかな
若さに満ち溢れた音楽に
ただ感動しました😊🌸
うちの子も、あと5年で
大学生かと思うと
アンテナを張って
いろんな大学について
リサーチをしたいなとも
思いました。
進路を決めるのは
本人ですけどね😃
さて。私は今日の午前中
お取り越し4件です。
弟と一緒に
同じ村の中の8件を
4件ずつお参りに歩きます。
お正信偈です🤗
気合いだっ‼️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます