goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコマンマ

カラクチグルメブログ。
あとは猫とか漫画とか。

おめかしキャット

2019-08-10 15:01:16 | ネコ
雄猫ちゃんたちの首輪を新しくしました。


青い方はダイソーで100円、茶色は3coinsなので300円。
確かに300円の方が素材や作りがしっかりしてるんだけど猫には大きすぎた。犬猫兼用って書いてあったけど体のでかいフィーちゃんでもデカすぎるから猫向きではないなと。
ダイソーのほうはビニールみたいな素材なので安っぽいけど抜け毛がつかないので綺麗長持ち。
3coinsのほうは綿みたいな普通の布なので抜け毛むっちゃ付くからすぐ汚っぽくなっちゃう。
高ければいいってもんでもないのねー。

かわいいあんちくしょう

2019-01-05 10:18:37 | ネコ
新顔の杏ちゃんは保護施設から貰ってきた子です。
貰う時にどういう状況で保護されたのかちょっと聞いたところ、1匹でウロウロしてたのを捕獲した、親兄弟らしい猫は周りにいなかった、凄く小さくてなかなか大きくならなかった、との事でした。
多分ひもじい時期があったんだろうなぁ。
ゴミ漁って生き延びてきたんだろう。その姿を想像すると不憫で泣けてきますが、そういう期間を過ごしたせいかめちゃくちゃウチでもゴミ漁ります
_| ̄|○
ゴミどころか、これから食べるためにテーブルに置いたオカズは盗み食いするし、冷凍する用に冷まし中のラップに包んだご飯までかじるので油断ならない…。


純白の毛皮にピンクのお鼻、こんな可憐な姿なのに中身はスラム育ちの子供みたいなんですよ。

一度、お腹いっぱい食べさせたら盗み食いしないかな、と思って試してみたけどそれはそれ、これはこれって感じみたいですね。

微妙だけど…

2018-12-06 20:15:42 | ネコ
白猫ちゃんは杏仁ちゃんというお名前にしました。私が杏仁豆腐好きなので。
でも杏仁ちゃんって呼びにくいので普段は杏ちゃんって呼んでます。


杏ちゃん、最初は気づかなかったんだけど微妙〜に目の色が左右で違います。
右目は完全にカッパーだけど、左はヘーゼルっぽい。
白猫はオッドアイが多いらしいですが「金眼銀目」って言うように黄色と青のオッドアイがポピュラー。杏ちゃんのもオッドアイって言っていいのかしら?

正式にお迎え

2018-11-11 22:28:53 | ネコ
白ネコちゃん、モカちゃんフィーちゃんとすっかり仲良くなりました。
小さいから先住猫ちゃん達の受け入れも早いね。
フィーはそもそも怒ったことのない優しい猫なので心配はしてなかったけど、モカちゃんは甘えん坊なのでヤキモチ焼いて仔猫ちゃんイジメるんじゃないかと心配だったのですが全然大丈夫でした。


初期メンバー3匹が居なくなって新規2匹加入。
面子半分以上変わっちゃったなぁ。

トライアル中です。

2018-10-16 21:39:04 | ネコ
ユズちゃんがこの世を去って2ヶ月。また新しく猫ちゃんをお迎えしようと思って里親会へ行ってみました。
希望は先住猫がいるから出来るだけ小さめの子猫で、女の子。ユズちゃんに似た子はさすがにいないだろうから少しでも似た毛色の白い猫。
しかし里親会にはキジ猫や黒猫ばかり。

最後に久居にある動物愛護推進センターへ。
白猫は1匹、そして女の子。体は小さいけど目はもうキトンブルーの時期は過ぎてるし、顔も子猫のあどけなさは無い。
生後4ヶ月くらいかなぁ?
猫砂をかみかみしてたのが気になったけど、その子に決めて1週間のお試しをお願いしました。


ガリガリ…。保護された時は白癬菌症にかかってて顔がガビガビだったそうで、ちょっと目元にまだ名残があるかな。

フィーちゃんは大丈夫だろうけど甘えん坊のモカちゃんが新顔を受け入れる事が出来るか心配です。

ユズちゃん永眠

2018-08-15 12:00:03 | ネコ
一昨年くらいから慢性腎不全で週一くらいで点滴通院してたユズちゃんですが、4月末から時々ご飯を残すようになり、そして6月に入ったくらいで全く食べなくなり…。腎不全の悪化かと思ったものの検査しても数値は悪くなく原因不明。
その後、顔と体が斜めに傾いて、舌も出しっ放しになるように。レントゲン撮っても原因になるようなものはないものの、症状からみて可能性としては神経性の病気でホルネル症候群が疑われると。でもこれ以上の検査はCTとかMRIじゃないとできないが受けるなら名古屋の病院に行かないと駄目だと。
そして餌を全く食べられないので強制給餌しないと駄目だが、それの処置もウチでは出来ないから名古屋の病院で、と。
でもユズちゃんはもう17歳。人間でいうと80歳超え。名古屋まで連れて行くのもめちゃくちゃ検査されるのも手術されるのも負担にしかならないと思い、このままブドウ糖の点滴と抗生物質を打って様子見していく事にした。

食べれてないせいかすぐに寝たきりになってしまい床ずれが出来たりして痛々しかったんだけど、7月に入ったら魚の匂いや大好きな猫草に反応するようになってきたんで、今まで誤飲が怖くて与えてなかったチュールとか水をシリンジで飲ませるようにして、もしかしたら回復するかも!と希望が見えたりもしたけれどやはり衰弱の方が早かったのか8月に入ってからはじわじわとまた具合が悪くなってきて、時々苦しそうな鳴き方もするようになったんで「もう楽にしてあげた方がいいのかな」と先生に相談した2日後に旅立って行きました。

朝、痙攣するようにオシッコしてるのを見たのが最後で、次に様子を見たときにはもう動いてませんでした。同じ部屋にはいたけど最後の瞬間を見守る事が出来なかった…。

2ヶ月半、リビングで寝起きして介護してたからやりきった感はあるけど、やっぱり後悔する事もあって思い出すと涙が止まらなくなる。
あの時名古屋まで行ってればもしかしたらもっと生きてたかも、とか思う度に「17年も生きたじゃん」って思うようにしてるけどなかなかなぁ…。



ユズちゃんはピンクが似合うなぁ。
ユズちゃんは我が家では初めて完全室内飼いだったので一番長い時間一緒にいた猫でした。
うちに来てくれてありがとうね。

可愛い毛布見つけたよ

2017-11-21 23:26:03 | ネコ
雑貨屋さんで可愛い猫柄の毛布を見つけたので買っちゃいました。
フリースの毛布、何枚持ってんねん!って感じだけど、ちょっと手持ちのやつは薄めでこれだけだと寒い時があるし!と自分に言い訳。

早速広げて使ってたらユズちゃんが寄ってきました。猫って新しいモノ好きなのよね。特にユズはその傾向が強い。


「これ、あたしに?」

そうよ、あなたに似合うピンクを買ってきたのよ。

流血沙汰の大惨事

2017-11-11 20:57:16 | ネコ
夕方、モカちゃんをちょっと散歩させてみたんです。
ここ最近夜にちょっと散歩に連れ出してたりしたらすっかり味をしめてしまったようで、この日も外に連れてけコールが凄かったの。

まだ明るい時間に散歩するのは初めて。流石に人があちこちにいるから恥ずかしいので、家の前辺りをウロウロさせるだけにしてたのだけど、いつものようにいろんな所へ行きたいモカちゃんが歩き出した道の先にある曲がり角からお散歩中の犬が歩いてきたんです。
突然現れた犬にモカちゃんパニック。
物凄い勢いで逃げました。家の庭へ逃げ込んだので助かったけど、あまりの暴れようにリードが取れちゃうと思って押さえ込もうとしたら右指を思いっきり噛まれました。その弾みでリード手放しちゃって結局モカちゃん逃走。
私はボタボタと右指から流血…。
旦那にモカちゃん捜索を頼んで洗浄と止血をしに家の中へ。
血、全然止まらないんでやんの。傷口を洗いながら強く押さえてなんとか止まり、絆創膏を強めに巻いて一応病院へ。
猫に本気噛みされて腫れ上がって肉抉りとった、という経験談を読んだことがあったもんで念の為。
あ、モカちゃんは車の下に隠れてました。
モカちゃんもアスファルトに爪を立ててリード引っ張ったりしたせいで手足の爪から流血してました。可哀想…。

病院で猫に噛まれたと言ったらまあ家猫ならそんなに心配いらないよ、と言いつつとりあえず傷口の消毒と抗生物質を出してくれました。そして明日また来てくださいと言われ指を包帯でぐるぐる巻きに。

モカちゃんのパニクり様から、この時の恐怖と私が結びついてしまって、私に怯えるようになったらどうしよう…と心配しながら帰ったら、もうモカちゃんは何事もなかったように落ち着いてました。よかった。

傷はしばらく腫れてずっきんずっきんと脈打つように傷んでましたが、化膿せずに治りました。

似合わない~

2016-12-30 16:47:54 | ネコ
ビッグでワンコのお洋服が250円くらいで売ってたので買ってみました。



胴回りはパンパンなのに首もとが空きすぎ。
猫は犬に比べて顔が小さいからかな?
色は似合ってるんだけど、着こなせてないね~(^_^;

やんちゃな子猫

2016-07-10 13:22:34 | ネコ
モカちゃんの顔からどんどん子猫のあどけなさが消えつつあります。

なんか…イマイチ可愛く撮れない。
ちょっと顔が細めなのかな。アングルによっては可愛いんですけど時々微妙にブサいです😅


靴箱がぴったりサイズ。


フィーちゃんに馬乗り。
フィーちゃんが全然怒らないもんだからモカちゃんはやりたい放題です。

まぁ仲良くなってくれてよかった。

すくすくと

2016-06-29 20:07:09 | ネコ
子猫ちゃんがうちに来て約1ヶ月経ちました。
名前はかなりダンナと揉めましたが、なんとか「モカちゃん」で折り合いが付きました😅



フィーちゃんとはすっかり仲良し。
ユズはちょっかい出されると怒るけど近くに寄ってくるくらいだったら大丈夫、という感じかな。
しかし凄くヤンチャなので何されても怒れないフィーは逃げ回ってます。ちょっと可哀想な感じ。

子猫ちゃんと大人猫

2016-06-04 20:03:56 | ネコ
子猫ちゃんがやって来て4日目。フィーちゃんはもうこの子の面倒見る気満々です。
押さえ込んでペロペロ。

反対にユズは全然駄目です。
ちょっとでも近づこうものなら「シャー💢」と怒る怒る。
まあ…そのうち慣れるでしょう、と思ったら、なんと2匹が10cmの距離で睡眠中。そーっと子猫ちゃんをユズの尻の辺りにくっつけてみました。

ユズ気付かず(笑)
この状態でしばらく2匹は寝てました。
子猫ちゃんにユズの臭いがついて少しは受け入れてくれるようになるかな。


まだ目はキトゥンブルーですね。
生後23日頃から本当の色に変わりだす、との事なので、この子の誕生日は5月上旬くらいかなぁ。