goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコマンマ

カラクチグルメブログ。
あとは猫とか漫画とか。

かに本家でランチ

2023-03-10 01:36:00 | ゴハン(四日市)
一年ぶりのかに本家。
近年続くカニ高騰でメニューがどうなってるか心配だったですが、なんとかカニだらけの美幌会席というコースも残ってて一安心。


他のメニューだと野菜の炊き合わせとか銀だらとかマグロ刺身なんかでかさ増しされちゃってるんだよね。
カニ食べにきてるのに!


かに酢
かに豆腐
かにもずく酢
単品で追加したかに刺し(2300円)

もずく酢がいつもと味が変わってた。酢が強めになって旨みが減ってた…。
「レシピ変えました?」って聞いてやりゃよかったな。





かにグラタン
甲羅揚げ

かにグラタンは初めて食べたけど思ったより美味しかった。
甲羅揚げはやっぱむちゃうま!
でもこれも数年前から量が明らかに減ってるんだよなー。





かに太巻き
かに味噌汁
苺アイス

苺アイスが思いのほか美味しくてびっくり。
市販のじゃないのかな?

もずく酢はちょっと残念だったけど、カニたっぷり味わって大満足

来年も行けるといいな〜。





かに本家でランチ

2019-02-25 13:10:28 | ゴハン(四日市)
椿神社へお参りに行った後、四日市まで足を延ばしてかに本家へ行ってきました。

お昼のカニすき懐石の根室。税込4000円
他のコースは銀ダラ西京焼きとかマグロの刺身とか漬物とかカニ以外が多くて。
これに単品つけた方がカニを満喫できるかなぁと。


かにもずく酢とかに豆腐


かに酢


カニすき。
そして雑炊で終わりです。

これだけじゃちょっと物足りないので

一口天ぷらとかに甲羅揚げ。

1人あたり5500円くらいですかね。
かに、美味いけど高いなぁ〜。

飛騨の高山ラーメン 四日市店でランチ

2017-01-19 17:32:19 | ゴハン(四日市)
妹が四日市の子供服屋さんのバーゲンに行くのに、甥っ子のお守りで付き添い。

妹が買い物してる間、近くの広場で甥っ子と鳩にパンくずやったりして遊ぶ。
一羽の鳩にパンくずをひとかけあげただけですぐに鳩がめっちゃ寄ってくるのな。
なんで「エサもろてる!」って分かるんだろう?
最初は逃げる鳩を追っかけたりしてたのに、寄ってきた鳩の数の多さに怯えて逃げ出す甥っ子(笑)

買い物終わった妹と合流してお昼ご飯へ。近鉄百貨店の上にあるレストラン街にある高山ラーメンのお店へ。


揚げネギラーメン。
まあ特に変わり映えしない、普通に美味しいラーメンでした。
餡かけラーメンとかのがよかったかな~。

鉢ノ葦葉でランチ

2016-05-29 20:12:42 | ゴハン(四日市)
新しいメンバーを探して引き続きあちこち見に行ってます。
先週四日市のペットショップで見たノルウェージャンを旦那がえらく気に入った様子で、値段も下がったし迎え入れる気満々で行ったのですが、抱っこさせてもらったらまぁ噛む噛む。
最初は甘噛みだけどどんどん興奮してきて手が赤くなるほどガブガブ噛む。
人間は別にいいけど、フィーちゃんはもう心臓に病気を抱えてることがわかったからあんまり負担になってはいけないので諦めました。ちょっと体も大きすぎたし、ビビりのフィーちゃんが馴染めるかどうかも不安だったしね。

収穫のなかった四日市でご飯だけして帰宅。
四日市では有名っぽい鉢ノ葦葉というラーメン屋さんへ。
人気店らしく、4組ほど待ち。


メニュー。塩がオススメらしい。


私は醤油、煮卵のせ。ダンナは梅しそ塩。
魚系のすっきりした出汁でたいへん美味しゅうございました。
梅しそ塩も少し飲ませてもらったけど、こちらも爽やかで美味しかった。
私はチャーシューは苦手なんですが、ここのはなかなか美味しかったです。

でもダンナ的にはなんか色々いまいちだったみたい。(^_^;)
なのでもうリピートはできないでしょうな。残念。

タンブランのケーキ

2015-12-18 23:10:38 | ゴハン(四日市)
せっかく四日市へ来たのでタンブランでケーキ買って帰ることにしました。



イチゴのタルト。
ここはアーモンドクリーム部分がないんですねぇ。
私はカスタードたっぷりのタルトが好きだったのだけど、MILKのイチゴタルトのアーモンドクリームが美味しかったので、それもアリかなと思ってたのでちょっと残念。

でもこれはこれでやっぱり美味しいです。

KURAでランチ

2015-12-18 20:51:18 | ゴハン(四日市)
友達からランチのお誘い。
張り切って早く集まってカクタスへ向かったというのにまさかの冬休み😞

時間もあるし、じゃあ買い物に四日市まで行ってみるかと提案。
近鉄で北欧展やってるからちょっと見たかったのだけど、まあどれもこれもお高いですし、お目当てのチーズケーキ屋さんも出店してなかったので特に何も買わず。
ランチは四日市で思いつく美味しいお店といったら商店街の端っこにあるピザ屋さんくらいだったのだけど、定休日でもないのに行ったらやってなくて、この日はもう全くツイてない日でした。

結局駅近くのKURAというパスタ屋さんへ。

ここは生パスタのお店で種類もたくさん。

私は茄子のミートソース、友達は茄子のトマトソース。
麺は生パスタらしくモチモチでした。
うーん、でもあんまり好きな感じじゃないモチモチ感だったなぁ。小麦感が残ってるというか。
具の茄子も炒め茄子だったのがイマイチ。揚げ茄子のほうが好きだな。

でも種類が多いからお店に迷った時にならまた来てもいいかもしれません。

サルーテでランチ

2015-07-19 20:45:58 | ゴハン(四日市)
ケータイ大喜利の公開収録に参加するため四日市へ。
入場券配布が13時からで開場が15時前。開場まで時間があるのでその間にご飯食べに行きました。

四日市といえば大好きなピザのお店があるんだけど、文化会館からは1km。
歩いて行く事を考えるとさすがに遠い…。

てなわけで近鉄百貨店の上にあるサルーテで食べる事に。
ここ来たの8年ぶりくらい。

ランチはパスタとグラタンのランチがパン、サラダ付きで1000円、ピザランチはサラダとドリンク付きで1200円。
まぁお手頃かな?


サラダ。ドレッシングは和風とサウザンドが選べました。

ベーコンとブロッコリーのペペロンチーノ。具のチョイスはいいんですがブロッコリーがまさかの粗みじん切り(≡Д≡;)
ブロッコリーの食感もクソもない。
なにより食べづらい。
なんでわざわざ細かくするかなー?
パスタの味はまあ普通に美味しかったです。

しかしパスタランチにはパンが付くはずがパスタ食べ出しても来ない。
ってかこっちも忘れてて、隣のテーブルにパンがあるのを見て気付いたんです。
店員さんに言ったらすぐにもって来てくれましたが、パンが来てない事を伝えた時の店員さんの表情が『ハァ?…なんかすんません』みたいな感じだったので印象悪かった。
でも出てきたパンは小ぶりのが3種類くらいあって、ちゃんと温かく柔らかくて美味しかったです。


オリーブエイトでランチ

2015-06-26 15:53:09 | ゴハン(四日市)
妹が四日市の子供服屋さんのバーゲン初日に行きたい!というのでお供しました。
開店前から並ぶ勢いで行く、と高速使って…(´Д` )

買い物終わってお昼です。

食べログで周辺のお店探したら、割と近くに3.2の評価のお店があったのでそこへ行くことに。

この日は大雨だったせいか、店内あまり客おらず…。


セットのサラダ。


私注文のグラタン


妹注文のカルボナーラミートソース。

グラタンは持って来られたとき少なっ!って思ったんですけど、なぜか食べても食べても全然減らなくてビビりました。
お味は…まあ普通に美味しいって感じです。

ランチは選択肢が少なくてちょっとがっかりでした。

かに本家でディナー

2015-02-15 23:29:22 | ゴハン(四日市)
毎年恒例のカニディナーです。
津の甲羅がいつのまにか閉店しちゃってたんで選択肢はオホーツクか四日市のカニ本家のみとなってしまいました。
今回はご飯前にショッピングもしたかったので四日市に。
ちゃんと予約していきましたよ。

今回は新聞についてた割引券を持参。
で、期間限定の特別メニューを注文。
前にもこれ食べたことあるんですが、前菜とかデザートとか余計なものがついてないありがたいコースなのです。


ちょっと食べてしまった…カニ豆腐。
かかってる出汁がサイコー(^∇^)


追加で頼んだ単品メニューのカニ刺し。
タラバとズワイの2種盛りです。
どちらも甘くてウマし!


メインのカニすき。
これは本来ならうどんがついてるんですが、お願いして雑炊に変えてもらいました。しかし雑炊にするにはプラスいくらか必要です。


カニの甲羅揚げ。これが大好き!美味!

撮り忘れましたが最後に雑炊して終わりです。種類が少ないのでさみしい感じしますがこれでもうお腹割れそうなくらい一杯になるのです。若くないのでこれで十分です。
単品分いれて一人5千円行かないくらいかな?お得だと思います。

ciccio poccioでランチ

2014-09-18 18:39:35 | ゴハン(四日市)
またまた友達の買い物に付き合って四日市へ。
今回は一揃え買うことができたので、無事遠足に間に合わせる事ができました😄

お昼は私がよく行くピザのお店を提案。
友達は初だから行ってみたいと言ってくれたのでテクテク歩いて商店街の端っこにあるciccio poccioへ。

開店直後だったので客はウチら2人だけ。

スープとサラダ。


カプリチョーザだったかしら?
ウインナーとパプリカと生トマトがのっかってます。
すごい美味しいです。
友達も大満足。
「今まで食べたピザの中で一番美味しい😊」との事。
ここのは生地が薄いんですよ。だから軽くて食べやすい。サイズも大きすぎず、小さすぎずでちょうどいいんですよね。


照り焼きチキンピザ。
こっちも美味しいです。
でも、ま、カプリチョーザとかマルゲリータとか基本のピザのが美味しいかな。

ピザは美味しくて大満足だったんですが、女性店員の態度が最悪でした。
機嫌悪いの?って感じで…。
私も黙ってると「怒ってるの?」って言われるけどそういうレベルじゃないんですよね。
声のトーンも低く、仏頂面でニコリともしない。
客は私たちだけだったから忙しくて、とかそういうわけでもない。
こっちももちろん無理な注文したり傍若無人に振舞ったわけでもないんだけど。

なんだったんだ、あれ。
好きなお店だから印象悪いことしないでほしいなー。

かに本家でディナー

2014-03-30 23:16:09 | ゴハン(四日市)
今年初めてのカニです。
だいぶ前から行こう行こうと言ってたのになかなか予定が合わず…消費税が上がるギリギリ前に慌てて行きました。

カニすき懐石の5000円くらいのコースを注文。


前菜。右のピンクのは桜餅だって。
甘くて美味しかったけど、これデザートよね?


カニ酢とカニ味噌。


カニ刺しとイカとサーモン。
昔はカニ以外のものは付いてこなかったのになー。


カニすき。
なぜかカニ味噌がまた付いてました。
そんなにカニ味噌いらないし(´・_・`)
そんなの付けるならカニもずくをつけてくれよ!


甲羅揚げと…なんだっけなもうひとつの。

写真はないけど最後に雑炊とデザートもあります。
デザートはヨーグルトに季節のフルーツの入ったやつだったんだけど、以前食べた時にイマイチだったので、アイスクリームに変えてもらいました。
普通の抹茶アイスのが美味しいよ、絶対。



かに本家でディナー

2013-02-23 23:46:15 | ゴハン(四日市)
新聞に、かに本家でかにすき50%オフの広告が掲載されていたので
さっそく予約をして行ってきました。

かにすき単品か、特別かにすきセットが50%オフ、
もしくは会席とかを10%オフで食べられるチケットがついてたのですが
50%オフってデカイよな・・・ってことでかにすきに決定。

特別かにすきセットってなんですか?と聞くと
かにすき+甲羅揚げ+かに豆富+うどんというセットだそうで。
アタシの好きなものばっかりじゃん!しかもいらん前菜とかデザートも付いてない!

さすがにこれだけじゃ寂しいので単品をいろいろ頼むことに。
あとダンナがどうしても雑炊を食べたいというので雑炊も1人前追加しました。




かに豆富
豆腐よりもかかってる出汁が美味いのよ。

かに造り。
とろける・・・うっとり。
刺し身は他のカニ料理とはまったく違う美味さ。たまりませんなぁ。




焼きズワイと焼きタラバ。
どっちも香ばしくて甘くて美味しいですが
タラバのほうが食べやすいし身もブリブリなので好きかな。
ズワイは焼くとちょっと身が痩せちゃう感じ。




ズワイ天ぷらとタラバの一口天ぷら。
どちらもカニ身の本来の美味さを油の味が覆いつくしている感じ。とくにタラバのほう。
カニを天ぷらにする意味はあまり感じないな。




かに甲羅揚げ。
中身はタラバらしい。100%ではないと思うんだけど・・・あとは白身魚かな?
ザクザクでぶりんぶりんの食感。カニを手間隙かけて調理したものの中では一番好き。
不思議なのは天ぷらだと油の味が気になるのに、こっちはぜんぜん感じない。
レモンをかけるから?




かにすき。
カニ以外は白菜、ワカメ、シラタキ、えのき、くうしん菜スプラウト、餅、豆腐とかに味噌
ワカメが多すぎ。こんなにワカメいらんから白ネギが欲しい。
あと写真とらなかったけどこれにうどんも付いてます。
最後に残った出汁で雑炊を作ってもらいました。
しかし、1人前って言ったのにどう見ても2人前くらいある
お店の人に聞いたら「(単品だと)かにすきに付いてくる雑炊の2人前くらいあります」とのこと。
よ、よかった・・・2人前頼まなくて。
この前にけっこうな量のうどんをがっつり食ってるからね。
餅は鍋に入れずに置いておいたんだけど正解でした。
残った餅は持って帰りました・・・。家でぜんざいに入れて食べるわ。

合計で15000円くらいでした。贅沢したわ~。

特別かにすきセットは1人3182円。安くあげたかったらこれだけで十分。
さらにかにすきだけなら2000円くらいです。

チッチョポッチョでランチ

2013-02-23 22:43:57 | ゴハン(四日市)
いろいろ目的があって四日市へ。
まずは近鉄で開催されてる北海道物産展へ。
しかし、特に目新しいものはなく・・・来週また松菱でもあるしと思うと
何も買うものは無かった。
北菓楼?のシュークリームがすごい行列で気にはなったけど
まあ所詮シュークリームだし・・と思って見送り。

お昼はお気に入りのお店でピザ。
ここのピザは大きすぎなくていいんだわ。

ピザとパスタとリゾットのセットがありますが、私は迷わずピザです。




セットのスープとサラダと前菜。
ま、これはふつーです。




マルゲリータ
チーズとはっぱだけのったピザなんて食べる気はしないがここは違う。
生のスライストマトとバジルソースってとこがよそのお店と違うところ。
美味しい~。生地は薄めで味は特にないんだけど、サクっとしてて軽い。




カプリチョーザ
具はパプリカとソーセージといいつつトマトものってる。
こっちはまたパプリカのおかげでマルゲリータとは一味違う。
こっちはソーセージがのってるぶんちょっと味にパンチがあるかな。

金額はピザの種類によって違うけど1100円くらいから1300円くらい。
まあ妥当な金額かな~。

パラディーゾでランチ

2012-11-03 22:31:58 | ゴハン(四日市)
せっかく四日市まで来たからお昼もこっちで食べて帰ろうと思って、食べログで調べておいた
阿倉川にあるパラディーゾというイタリアンのお店へ行きました。

本日のピザ食べ放題+ランチメニューからメインのパスタかピザ+フリードリンク+デザートで
1290円というランチセットもあったけど、まあ二人ともダイエット中なのでここはおとなしく
単品を注文。




ブイヤーベースのスープパスタ1380円
パスタは平打ち生麺だったけどスープがぜんぜん麺に負けてない。
海鮮の出汁がきいてておいしかった~。




カプリチョーザ 950円
ピザは一応石釜で焼いてるそうです。
もちもち食感はあんまりなかったかな。
まあ普通に美味しいって感じ。
ここはパスタの種類が多いからパスタを注文しておくほうが間違いないかも。
店はファミレスっぽい雰囲気で子連れ家族が一杯でした。

参考:食べログ

ユーハイムのチーズケーキ

2012-11-03 22:29:48 | ゴハン(四日市)
近鉄四日市のユーハイムをで素朴な感じのチーズケーキが売ってたので買ってしまいました。
「1日10本限定!」なんていうあおりのPOPがついてるんだもん・・・。



チーズスフレケーキという名前だったかな。
たしかにスフレでした。もうちょっと固めかと思ったのにちょっと想像と違ったな。
まあまあ美味しかったですが、あんまりやわらかいのは好きじゃない・・・。