goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコマンマ

カラクチグルメブログ。
あとは猫とか漫画とか。

ぶどうの木でケーキ

2012-09-08 22:23:49 | ゴハン(四日市)
マイカル桑名から失意の帰宅・・・。
しかしせっかく遠出したのだから普段行けないお店でケーキでも買って帰りたい!
と思って食べログで探した三重郡朝日町にあるという点数のいいお店へ行ってみた。

パティスリー・シェ・ニノ、というお店だったのですが
なんというか・・・洗練されすぎてて食べたいケーキがなかった
津にあるパルム・ドールのような感じといえば分かるかな~。

なのでなにも買わずに出てきてしまった。

そのままもう何も思い付かなかったので四日市のぶどうの木へ。
ここもだいぶ行ってないからどんなもんかな~って。
いつのまにか移転してたんですね。駅からちょっと遠くなってて迷った。



フルーツいっぱい、というケーキ。

まずくはないけどちょと微妙かな~。
透明ゼリーでフルーツを固めてある感じがなんかチープ感がするんです。
薄く、ならいいんだけどゼリー層が厚いっ。これで500円はなあ・・・。

あとこれの甘夏バージョンといちごタルトも買ったのだけど
どっちも500円。

全体的にお高めだな~。


参考:食べログ



かに本家でディナー

2012-08-11 23:38:51 | ゴハン(四日市)
かに好きの友人と毎年1度はカニを食べに行くのですが、今年の冬はかに本家に行こうと決めて、
日程を合わせて予約電話したら満席でーすと断られたので泣く泣くオホーツクに行ったのです。
そのときの未練がまだ二人の胸にはくすぶってまして、真夏だというのに四日市まで
カニを食べに行ってきました。

7月にカニ本家のチラシが入ってきて、それに8月末までの10%オフ券が付いていたので
夏とはいえ油断は出来んぞと思い、10日前に予約電話を入れました。
そしたらなんと喫煙階しか空いてないとのこと。どんだけ人気やねん、カニ本家。
それでも一応個室なので予約しておいてもらいました。
ベストな席を取りたいときは2週間前には予約電話を入れたほうがいいかもしれません。

今年から?カニ本家は料金形態が変わり、サービス料が付かなくなりました。
しかしその分メニューがちょっとグレードダウン?
どのコースを見てもカニ以外が混じってるんですよ。これにはがっかり。
カニ食べに来たんだからカニ以外は食べたくないのに!

悩みに悩んで、私はカニ会席の雅(5900円くらい)、
友達は期間限定の紋別というカニ会席(5700円くらい)を注文。




前菜3種。カニ風のかまぼこみたいなの、ししゃもの卵のわさびマヨ和え、ズワイカニのしぐれ煮みたいなの。
こういう前菜って要らないなーホント。まずくは無いけど美味くもない。
しぐれ煮っぽいのは味濃くてまあまあおいしかったけど、
「なにもこれをカニで作らなくてもねえ・・・
「いやいや冷凍でパサパサになったカニの有効利用なんだよきっと
などと友達とぼやきつつ食す。




手前が雅のカニ味噌とタラバとズワイのカニ酢、
奥が紋別のカニ南蛮とカニ豆腐。あと単品で注文したかにモズク。
紋別にもカニ酢は付いてます。
私はカニ味噌が苦手なので友達に食べてもらって、そのかわりに
カニ豆腐を半分もらっちゃいました。カニ豆腐は豆腐よりかかってるダシが美味いのよ。




雅のズワイカニのお刺身。
イカとトンボシビっぽい刺身つき。
紋別はこれにウニも付いてました。
トンボシビは筋ばってておいしくなかった。シビじゃなかったのかな?
ウニはなかなかおいしかったそうです。




雅のカニの出し巻きと、まりもとかいう料理。
このまりもが予想外だった。てっきりカニ身を白身魚のすり身でつつんだものかと思ったのに
かに味噌をもち米で包んで揚げたものだという。
もち米が重い~。味はおいしいんだけどカニ含有率が低い~。しかも私の嫌いなカニ味噌・・・。




この懐石のメインともいえる揚げ物!
雅はカニの甲羅揚げ、紋別はズワイガニの3種フライ。
甲羅揚げはやっぱりめちゃめちゃ美味し。
友達もフライをそれはもう幸せそうに食べてました。
しかし意地汚い事を言いますと・・・メニューの写真では甲羅揚げに100%中身が詰まってるんですが
実物は80%くらいしか詰まってません。
単品じゃないから少なめなの?でも前はこんなこと思わなかったけどなぁ。




紋別の流氷仕立てとかなんとかいう冷たい料理。
一口もらいましたがどんな味だったかどんな料理だったか完全に忘れてしまった。




雅のカニ雑炊と紋別のカニちらし。
これも二人で仲良く半分こ。
ここまで甲羅揚げ以外はずっと冷たいお料理ばかりだったので
カニ雑炊の温かさがすごく染みました。おいしかったー。


最後に写真は撮らなかったけどデザートでフルーツヨーグルトが出てきました。
季節のフルーツを使った・・と説明があるけど、入ってたのはアロエとパインとはすカップ。
パインとか完全に缶詰だし、何が季節のフルーツなのって感じでした。はすカップ?
あとレーズンが入ってた!生のぶどうじゃないよ?干したレーズンですよ。
季節関係ないし、なによりヨーグルトにぜんぜん合わない。まずいっ。
もうね、海原雄山なら「シェフを呼べーーー」って叫ぶレベル。
何を思ってヨーグルトにレーズンを入れようと思ったのか・・。
これなら素直にバニラアイスでも出してくれたほうがぜんぜんいい。

なんか言いたい放題だけど、8割がた満足なんですよ。
ダシが本当に美味しいしね。
また来たいわ。

帰りに10%割引券を2枚もらったけど期限が2ヶ月しかないのよね。
こんな高いものそんなにそうそう食いに来れるかよっ。
せめて半年使えるようにしてほしい・・・

ゑびすやでランチ

2012-03-03 23:46:32 | ゴハン(四日市)
Silmle3月号がラーメン屋さん特集で、それ見てからずっとラーメンが食べたくて食べたくて。
というのも以前に行っておいしかった四日市のゑびすやが載ってたので。
そしたら今週は近鉄四日市で北海道物産展をやってるというので、それに行きがてら
ラーメン食べて帰ろうということで話がまとまりました

まずは物産展へ。2週間開催の2週目だったせいか人がいつもに比べて少なめ。
目玉の商品もあまりこころ惹かれず、じゃがポックルだけ買って退散。
高かったのにただのじゃがビーうす塩味だった。がっかり。

あれこれ見てたら12時になったのでゑびすやへ。




味噌ラーメン



ミニチャーハン。

前に食べたとき、チャーハンがめちゃうまだったんだけど、今回はそういう感動はなかった。
味が変わったわけではないんだろうけど・・・私が鼻づまりだったせい?
味噌ラーメンも野菜たっぷりなのは嬉しいけど、味になんかパンチが足らなく感じたわ。
でも味見したダンナは「濃いなー」って行ってたのでやっぱり私の鼻のせいかも。


参考:食べログ

ニューグリルコトブキでランチ

2011-10-29 23:57:13 | ゴハン(四日市)
近鉄四日市でやっている北海道展に行くことを見越して妹からお誘いが。
私も買い物したいから行くなら一緒に行くわ、と。

北海道展は特に目新しいものもなく。
栗のロールケーキと生ふりかけを買って帰ってきました。
ロイズに大行列できてたけどあれは何目的だったのかなー?

お昼は座敷のある店じゃなきゃだめというので食べログで探しまくって
洋食だけど座敷があるというグリルニューコトブキへ。

すごい年季の入った外観でした。お店の中も相当
友達とランチって感じでくる店ではないね。

メニューはというとちょっとお高めの洋食やさんという内容。
まあ手ごろな価格の定食も何種類かあったのでよかった。
つーかここははたして洋食屋なのかしら。




私のハンバーグ定食
ご飯とパンとか選べません。スープじゃなくて味噌汁です。
食後のドリンクは有無をいわさずにコーヒーです。

ハンバーグ自体はやわらかくて肉の臭みもなくおいしいです。
目玉焼きがのっかってたのがポイント高し
デミグラスソースはちょっと酸味があったかな。ああいうもの?
デミソースを食べなれてないからこの店がおいしいか否かの判断がつかない・・・。
3歳の姪は「お肉おいしい」と言って機嫌よく食べてました。




妹の頼んだカニコロッケ定食
カニの風味はするかい?と聞いたら「しない」とのこと。
でも妹は鼻がちょっとアホだからあてにはならない
まあ普通においしいって感じでした。

食べログの評価がよかったから期待しすぎてハードル上がっちゃってたかな
座敷にも子供用の低いキャラクター椅子があったので子供連れにはいいお店かも。

なんちゃって生パスタ

2011-10-07 22:43:22 | ゴハン(四日市)
乾麺のスパゲティを1時間以上水につけておいてから2分ほどゆでると生パスタみたいな
食感になる、という情報を得たのでさっそく試してみました

水に漬けてから出かけたので1時間どころじゃなく、2時間も漬けてしまった
ゆでる前に手で持ち上げてみたらぶちぶち切れる
しまった、漬けすぎたゆでたら溶けちゃうかもと思いつつ、一応茹でてみたら
案外切れずにちゃんと茹で上がりました。




アスパラとパプリカとベーコンのペペロンチーノにした。
自分でつくると好きな具材を入れられるのがいいね。

ピザとかラーメンとかもんじゃみたいに具とベースを選べるパスタ屋さんがあればいいのに
外で食べるとたいがいのお店がペペロンチーノといえば具はきのこ、なのがキライ


麺の食感、たしかに乾麺のときにはなかったもちもち感がある。おいしい
しかもパスタを茹でるときは深めの鍋に水をたっぷり入れないとパスタがお湯に浸からずに
大変だったけどこれだともうふにゃってなってるので普通の浅いお鍋でも茹でられる。
しかも茹で時間も2分でいいし。これはいいかもー。

これはパスタ以外にもうどんやそばにも応用できそうだな。


さっそく100均でパスタがピッタリはいるタッパー買ってきました

タンブランでケーキ

2011-05-14 22:38:13 | ゴハン(四日市)
この間名古屋に行った時に買った洋服屋さんで1000円オフ券をもらったので
それを使いに四日市までブーンと行ってきました。
津にはないのよね、アースって。

せっかく四日市まで来たんだからケーキ屋さんに寄らずにはおられません

行ったのは四日市で一番人気のケーキ屋さん。タンブランです。

行ったのはお昼前くらいだったので駐車場は空いてた。良かった~。



いちごと紅茶のシフォン、いちごのプリンにいちごタルト。いちごづくし
あと旦那用のティラミス。

どれもいちごが甘くておいしかった~。

季節ごとに1回は買いに行きたいお店です。

夏になったらまた行かなきゃ。
昔食べたキウイののった杏仁豆腐がおいしかったなー。



タンブラン (jouer du Tanblan)

住所:三重県四日市市栄町9-2
営業時間:10:00~19:00(L.O.18:00)
定休日: 月曜 (祝日の場合営業)

参考:食べログ

太陽のカフェでランチ

2011-02-27 22:35:23 | ゴハン(四日市)
近鉄百貨店で北海道展が開催されているというので四日市まで行ってきました。
目的は北海道展のほかに11階で開催されていた「訳アリ品大放出」
日曜日はル・クルーゼの鍋が出るみたいでチラシには「価格は当日発表」と。
安かったら一つ買おうと思っていたのに会場に行ったらもう無かった・・・
やっぱこういうのは開店前から並ぶ勢いで行かなきゃダメね。

ランチは四日市駅から車で5分くらいのところにある「太陽のカフェ」というお店へ。
昨日会った友達がここのランチ半額券をくれたのだけど、四日市行くつもりだしちょうどいい!と
意気揚々として行ったら平日のみ有効なんだって~がっくり

ちなみに券には「平日のみ」とは書いてなかった
ってか書いてあったら友達も私に渡さないと思うのよね。平日は行けないってのわかってるし。
半額券が使えるのは日替わりランチのみで、それは平日しか出してないんだって。
まあそりゃそうなんだろうが・・・なんだかなー。

友達情報では「パフェバーの豆乳ソフトがおいしいらしいよ」との事だったけど
パフェバーをつけると日曜日は+500円なのでさすがにそれはあきらめた。







私の頼んだランチセット。ホタテとベーコンと野菜のトマトソースパスタ。サラダとスープ付1000円
野菜がたっぷり。野菜の旨みがソースに出ていてなかなか美味しいです。パスタのゆで具合もいい。
ベーコンはたっぷり入ってたけどホタテは小さいのが2個だけだった。1000円だしこんなもん?



期間メニューのオムライス+ハンバーグ(ハーフ)デミソースがけ。
味は・・・取り立てて美味しいとかまずいとか無く普通~って感じ、だそうです。

パフェバーは面白そうだけど、ブースをチラ見した感じ、値段の割には具の種類が少ない気が。
平日ならセットでお安くなるからそれならつけてみてもいいかと。ま、私は行けませんが。


太陽のカフェ 四日市駅西店

住所:三重県四日市市城東町17-3
営業時間:11:00~23:00(OS/22:00)
定休日:なし


えびすやでランチ

2010-08-22 22:42:28 | ゴハン(四日市)
えびすやでランチ

四日市まで「特攻野郎Aチーム」を見に行ってきました。
前作?は全く見たことないけど全然問題なく面白かった

観おわってちょっと遅めのお昼を食べに四日市の街をブラブラ。
軽くすませたかったので商店街にあったラーメン屋さんに入りました。

昔っからあるラーメン屋さんなのでおしゃれ感ゼロ。
女同士だと入りづらいだろうなあ

スープはとんこつ、醤油、味噌とか。
五目ラーメンや野菜ラーメンなんてのもあってなかなかメニュー豊富。
ラーメン以外にもあんかけ揚げそばとか唐揚げ、餃子、マーボー飯など
中華メニューもいろいろありました。
四日市なのでトンテキもあったなあ。



悩みに悩んだ末に頼んだ味噌ラーメン。

具が多い~。うれしいけど野菜だけで腹いっぱいになるわ。
スープはなかなかに濃厚で私好みな味。
いままでお店で食べた味噌ラーメンの中では一番好きかも。

あとチャーハンもちょっと食べたんだけど、こちらも美味しかった。
具はネギと卵とひき肉くらいなんだけど、食べだすと止まらない感じ。
もっと食べたかった。

津にあれば通いたい・・・。


えびすや四日市市本店

住所:三重県四日市市諏訪栄町4-9 長谷川ビル1F
営業時間:11:00-1:00
定休日:不明


チッチョポッチョで晩ゴハン

2010-08-15 22:31:31 | ゴハン(四日市)
長島のアウトレットに行った帰りに四日市でゴハンしてきた。

行ったのは商店街のはじっこにあるピザダイニング チッチョポッチョ。
実はここ来るの4回目。お気に入りのお店です

ここは石釜で焼くローマ風ピザがメイン。

ということです。

ピザは10種類くらい。パスタ、リゾットもあります。
他には洋風おつまみとサラダなど。

お酒のメニューも豊富。
オリジナルカクテル、フレッシュフルーツを絞ったサワーとか。
ノンアルコールのカクテルもちゃんとあります。
その他はビール、ワイン、焼酎、日本酒など一通り揃えてある感じ。



お店一番人気のフレッシュトマトとバジルソースのマルゲリータ。
スライスした生トマトが乗っかってます。これがバジルソースと相性ぴったりでウマー。
ここのピザは生地が薄いです。クリスピーではなくナポリ風の生地を更に薄くした感じ。
なのでさほどモチモチ感は無いんだけどお腹にたまらないのでお酒のつまみに
食べるにはぴったり




テリヤキチキンのピザ。
こっちはマヨネーズ風味。また違った味わいで美味しい。



タコの唐揚げ。
ちょっと揚げすぎでした。



生ハムと温泉タマゴのシーザーサラダ。
美味しかったけどもうちょっとドレッシングをかけて欲しかった。

飲み物はライチとグレープフルーツのカクテル
ピンクグレープフルーツのサワーを飲みました。

グレープフルーツとライチのカクテルは甘くて美味しかったけど
ピングレサワーはイマイチだったわ。


お盆の日曜夜7時。
居酒屋的には稼ぎ時だと思うんだけど先客は1組だけでした。
っていうか過去3回来たときもいつもガラン・・・としてたんだよな。
場所が悪いのかな・・・
パスタはあんまり美味しくないらしいのでそれが原因?
好きなお店なのでもっと人気が出て欲しい!


PIZZA dining Ciccio Poccio (チッチョポッチョ)

住所:三重県四日市市諏訪栄町20-1
   (商店街の端のほう。1号線寄り)
営業時間:11:30~14:00
       17:00~00:00
定休日: 月曜日(祝日の場合は、翌日火曜日休)

参考:http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24001980/