昨日の、夕方いぶにんぐ5で流れた「白夜行」の番宣
ある方のブログで、動画を見せていただきました。
・・・・私の中の「雪穂」はあんな声を荒げる女性のイメージでは
なかったので、まずビックリしてしまいました。
雪穂は、全く感情を表に出さない人。
あくまでも私が原作を読んだときのイメージです。
氷のような冷たさをもった女性。
彼女は体温を感じさせない女性。
彼女が声を発した時は何か背中に冷たいも . . . 本文を読む
「白夜行」のプロモーションDVDが12月22日より全国のTSUTAYAで期間限定無料レンタルされます!先行プロモーションDVDは、TSUTAYA全国1,175店舗の店頭および、オンラインDVDレンタルサイト「TSUTAYA DISCAS」で、他に有料レンタルをしなくても無料レンタルのみで借りることが出来ます!(ただし、TSUTAYAの会員になることが前提です。)
期間は、12月22日(木)~1 . . . 本文を読む
えーと・・・ご無沙汰しました
あのー行ってきました「ALL で、ぐったりだわ」
レポ・・・きっと行かれた方がすばらしいレポを書いてくださると思います
なので・・
TBS「白夜行」スタッフのレポ
とにかく、スタッフの方々の応対に感謝、感激をした一日でした。
① 一緒に行ったTちゃんは撮影中、ちょうど目の前にはるかちゃんの
ベンチがあり、しばらくはすぐ目の前ではるかちゃんが座っていました . . . 本文を読む
上の2枚見比べてね。左側が、「サイコメ」の時の記事と写真
右側が、きっかけは~の駿
成長したなぁ~って思うけど・・・このキラキラ笑顔は変わらないような気も・・・
どうでしょうか?
ジャニにはまってた時があったので、もしかしたら・・
って思って、何とか出てきた記事がこれっ
・・・だけしかなかった
プロフィール欄 読めるかな?
⑤番はセールスポイントは?に対しての答え
元気。明るいといわ . . . 本文を読む
こんばんはー 日記も随分と更新していないし、昨日のスタートラインの
予告は見逃しているしで良いことが何もない・・・と落ち込んでいたら
ammyのおセンチ日記
WAKAの気まぐれ日記
hanaの日記
と皆様のお力で予告の画像を見ることが出来ました。ありがとうございます
それから、先日upした記事の画像が思いのほか好評だったようで
とても嬉しかったです。皆さん秒殺されたようで・・
ム . . . 本文を読む
今日のタイトルは、紹介する雑誌の記事名から、とりました。
山田くんが関西を語っている記事です。
TEPCOのイベント、「スタートライン」のきっかけverなど
関東組だけが賑わっているみたいで・・
関西組の嘆き声が、とても切なく感じちゃった一日でした。
コメントを残してくださった関西組の皆様へ
blog仲間の、miwarinさん、もこさん、つきさん、そして昨日の朝一番に
紹介して . . . 本文を読む
きっかけは~に気をとられていたら、w-indsを間違って消しちゃいました
慶太すごい可愛かったのに・・・ w-inds・・好きです!!
ダンスもすごくカッコイイし、なのに・・・大人の事情がありありで、中々メジャーな番組に出れないんですよね~
『きっかけは~』つくり直しました
少し細かくキャプチャーして見ました。本当は動画でお見せできればいいのですが
まだまだ、勉強中で・・・もう少しPC . . . 本文を読む
ML情報 りよりよさん ありがとうございます
早速、フジTVをHDDに録画しっぱなし状態にしておきました。
そうしたら、TEPCOはget出来ちゃうし(遅いって)
さんまさんの番組にw-indsは出ているしで、happyな日曜日になりました。
電車君の時のように、右足を高く上げているのが、私的なツボです。
ちょっと忙しいので、また、夜にでもコメントのお返事と日記もちゃんと
更新します . . . 本文を読む
この二人は9月の中旬位のオーディションで選んだのです。泉澤君を選んだ理由はもちろん演技が上手いと言うのはありますが、山田君と空気が似ていたのが一番の理由。麻由子ちゃんは、とにかく圧倒的な存在感だったのが理由。
石丸P日記から、クランクインは、チビ亮司君からだったようですね
泉澤君・・・オーデション。きっと緊張しただろうね。
山田君も、「サイコメ2」「六小夜」「ちゅらさん」そし . . . 本文を読む
ML情報、きよんさん、ちょこびさんありがとうございます
バイト先の目の前が書店ということもあって、休憩中に買っちゃいました
上がJで杏ちゃんと2ショットの駿
下がエキでの亮司(?)まだ分からないね。
とりあえず、『白夜行』の紹介記事の写真
杏ちゃん、はるかちゃん、ごめんなさい切ってしまいました。
同じ山田君なんだけれど、全然違う。
髪の色が違うから? 服のトーンのせい?
ううん、 . . . 本文を読む