らり坊&あさこ山のお散歩日記

ラグビー応援&大相撲好きなテニス人間です。

御府内八十八カ所その⑭

2019-03-28 19:40:12 | 名所
今回は天気があまり良くないものの、お墓参りの終了後出発。

馬喰横山駅にて・・・



駅の由来




①薬研堀不動院



お昼になってしまいましたが、快くご朱印を書いてくださいました。
ありがとうございました。



川崎大師の東京別院だそうです。

両国駅へ移動。



②大徳院



ロビー右手奥にお遍路さんの参拝コーナーがありました。
摩尼車というものがあり、1回まわすと一巻分読経したのと同じ功徳が得られるそうです。
残念ながら、お彼岸で人も多く本堂へは行けなさそうなので、やめました。

次のお寺に移動する間、吉良邸跡とか色々ありました。



③弥勒寺



この周辺は母の話によると、東京大空襲がひどかった所だそう・・・
犠牲者のために立てられた観音聖像がありました。

④東覚寺



こちらは弁財天があり、亀戸七福神のひとつ。
手ぬぐいを購入。


⑤普門院



緑が多くちょっとお寺だと気がつかないで通り過ぎそうな状態。
こちらには「野菊の墓」の作者「伊藤左千夫の墓」の墓石標がありました。
こちらも七福神の毘沙門天堂があるけれど、ご朱印の対応もかなり年配の女性がしてくださり、
跡継ぎがいないのかな・・・と心配・・・

どうぞお元気で。


久しぶりに亀戸へ来たので、亀戸天神そばの「船橋屋」さんでくずもち。



今回は、母にとって子供の頃に馴染みの多い場所だったので、懐かしく良かったと思う。

次回は練馬区周辺。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田中・早稲田高テニス部OB会

2019-03-28 19:30:00 | テニス
先日相棒の母校の催しにちゃっかり参加。
相棒も初参加のため、右往左往。

この日はコート6面。


途中からは、坂井利郎さんのレッスンあり。



先日早稲田大学OBの師匠とテニスをしてまもないせいか、私絶好調!
坂井さんからお褒めのお言葉をいただきました。

終了後は懇親会、抽選会。(リュックをいただきました)

後で気づいたのですが・・・
「この一球は絶対無二の一球なり」の福田雅之助さんの息子さんが(と言っても年配の方です)参加
されていました。(私はこの言葉、昔マンガの「エースを狙え」で知ったのですが)

さらに、後日驚いたのは、福田さんの息子さんの息子さんが、私が通っているテニススクールの
コーチ(女性)と同級生・・・

テニスの世界もずっといると狭い・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする