goo blog サービス終了のお知らせ 

拉王のBlog  β version

なんと、毎日更新。
ラーメン以外でも毎日更新。あくまで目標。

HGUC 1/144 ジオング制作③

2010年11月16日 23時59分33秒 | ガンプラ
塗装に入りました。
モロモロの都合上、最大面積のグレーから塗り始めております。



しかしね。
色設定通りの混色をしてもソレっぽい色にならない。
試行錯誤の中、塗料を足して足してを繰り返していたら膨大な量の「ジオング色」ができてしまった。
まぁ、表面積も大きいから、ソレでもいいんだけど。

HGUC 1/144 ジオング制作②

2010年11月15日 22時23分02秒 | ガンプラ
腕かんせーい。うそ。



バリ取りが終わり、工程的に先に組むべき部分に取り掛かってる。
大型きっとほどよく出来ていて、パーツ構成に余裕があるせいか、パーツごとの成型色の色分けがしっかりしている。
よって、大方の部分は事前に組み、合わせ目を消し、塗装という順番で仕上げられるようだ。
丁寧かつサクっと進めたいもの。

HGUC 1/144 ジオング制作①

2010年11月13日 14時11分34秒 | ガンプラ
若干フライングではありますが、明日から忙しくなるのでチョイ巻きで入りました。
シャア専用祭りも大詰め、ジオングでございます。



大型キットなんだけど部品一個一個は大きい。
そんなに手間はかからないつもりだけど、シャア専用ゲルググに続き、丁寧にやろうと思うので。
あとあんまり時間も取れないと思うので。
結局そんなに早く仕上がらないと思うので。

小学生の頃はモノアイに麦球を入れて光らせたり、腕を外して黒く塗った針金でつなげて、オールレンジ攻撃を再現したりとこれまた、思い入れのあるモビルスーツだったりする。



昨日ちょっと載せたシャア専用ゲルググの写真を撮り直してみました。


引きではこんな感じ。
この発色がとってもクール。


アップ。
この時点では筆の跡とかは全く判らないね。
気を使ったのでほぼ付いてないんだけど。


もちろん、ゲルググといえばビームナギナタ。
武装としてはコッチの方が好みかな。

HGUC 1/144 シャア専用ゲルググ制作⑥

2010年11月12日 22時41分39秒 | ガンプラ
シャア専用ゲルググ、完成です。
今回はかなり丁寧に作ったので自分的には満足レベル高いです。



画像じゃ判りにくいけど、塗装がかなりいい感じでできたわけで。
そのうちちゃんと撮影会がしたいもんだね。



twitterのフォローしていただいている人は大抵知り合い。
ソレ以外のヒトはお断りさせてもらってる。
近所の地元LOVEのオッサンとか、外人の黒人とか白人とかよく判らない人からフォローされてはブロックしてる。
しかし。
日本人の知らないヒトからフォローが入った。
肩書きは。
「現役メイド」
なんだか、面白そうなので現在は泳がせている。
今起きましたとかこれから出かけますとかのつぶやきしかしていないようなので自分アピールでのフォローじゃないみたいなんだけど。
何で興味を持ったかは全く判らないね。
でもね。
オレのつぶやきに興味を持ったとしたらね。
残念ながら、ソレはオレじゃなくて拉王ロボのつぶやきなんだよね。

HGUC 1/144 シャア専用ゲルググ制作③

2010年11月09日 22時39分10秒 | ガンプラ
関節部分の挟み込みのパーツの加工と塗装が終わったので手足に埋め込みました。



予想通り進行が遅い。
まぁ、今回は特に仕上がりをキレイにしたいと思っているので多少遅くてもだけど。



帰りの通勤電車の停車した向かいのホームに高校生のカップルがいたんですけどね。
見た目、頑張ってる風だけどベースは特にイカしているわけではない感じの二人。
人目をはばからずに抱き合い、時々チュッチュしてる。
なんつかね。
爽やかではない。
見せられる方はなんか、現実ってそんなもんだよな、みたいな。
ドラマとかでガッキーと岡田将生みたいな組み合わせだったら、なんかいいんじゃないかと思うのだろうけど。
世の中、美男美女のカップルであるほうがまぁ、奇跡的なんですけどね。
さらに、そんなところで美男美女のカップルがチュッチュする方がオカシイんですけどね。
ガッキーと岡田将生だったら「ああ、オレもあーいう生き方したかったなぁ」と心底強く思うのだろうけど。
今日はそうは思わずね。
早く帰ってガンプラ作ろうと心底強く思いましたね。
岡田将生みたく生まれたかったなぁ。


非難しているわけじゃないよ。
だってさ、男子中学生、高校生のエロさと言ったらハンパない。
大体クラスの女子の半分は妄想の中でハダカにされてるぞ。

HGUC 1/144 シャア専用ゲルググ制作②

2010年11月08日 22時38分30秒 | ガンプラ
目に見える進捗があんまり無いので写真はありません。
今日は時間が無いのです。
が、塗装に入っております。

日本シリーズ、大変でしたな。
見るほうも。
史上稀に見る緊迫した勝負だと思いました。
世間的に盛り上がりに欠けていたはずが、第6戦、7戦で最大視聴率30%を超えちゃったようです。
そりゃ、あんな試合をしたらねぇ。
ともあれロッテが勝って良かったっす。
でも中日も強かったっす。
とっても見ごたえのある勝負、ありがとうございました。
とにもかくにも、お疲れ様でございます。

HGUC 1/144 シャア専用ゲルググ制作①

2010年11月07日 17時44分48秒 | ガンプラ
久々に製作再開。
シャア専用ゲルググ作成でございます。



言ってもゲルググ2体目ですよ。
勝手知ってますよ。
ササッとランナーからパーツを取り外し、バリ取り、挟み込みパーツの内側に当たる部分と、単色で組める部分をドンドン組んでいきましたよ。
多少構造は複雑ながらもなかなかの良キットなだけに、組んでて楽しいですな。

そして。



とうとうHGUCでグフカスタムが出てしまった。
オレが好きなモビルスーツの1、2を争うヤツ。
神に祈り続けた甲斐があった。
ときめくぜ。
しかしファースト全制覇のあとにゆっくり丁寧に作ってやる。

お休みじゃないよ

2010年11月04日 23時18分53秒 | ガンプラ
シャア専用ズゴックを月曜に仕上げてしまったために週一個のガンプラも次のシャア専用ゲルググまでチョイ空いちゃったりしてるんですが。
しかしね、ガンプラについては休んでいるわけじゃないのです。



水陸両用を除くジオンのモビルスーツたちにデカールを貼っているのですよ。
そのものズバリが売ってなかったので汎用的に使えそうなF2ザク用のデカールをシャア専用ザク、F2ザク、グフ、ドム、旧ザクに分けて黙々と貼っていってます。
さすがに枚数が限られているので一体あたりはあんまり貼れないんですけど。
でもデカールを貼るとやっぱり、見た目が締まるね。
そして、一個一個手にとっての作業だから雑になっちゃったところとか、今更気になるね。
しかしソレも含めて「オレの」なんだけどね。
残りのデカール作業、ギャンと量産型ゲルググもやらなきゃね。

しばらく止まっていたtwitterのロボを復活させてみた。
twitter側の仕様変更があったみたいで、ロボの本体も交換しないと動かなかったのね。
またどんどん、くだらないことをつぶやくと思うよ。



ロッテ、勝ちましたな。
しかし怖いのは落合監督、今日の試合は途中で投げて、確実な名古屋の2試合に照準を合わせているところ。
なにより勝利に徹するタイプの監督だから、6、7戦は超不安だったり。
決戦は名古屋。
王手といえど残り試合は確実に中日が有利だから。
俺的にはとにかく頑張って、見ている人たちを楽しませて欲しい。
ここまで来たらね、勝って欲しいけどね。