goo blog サービス終了のお知らせ 

拉王のBlog  β version

なんと、毎日更新。
ラーメン以外でも毎日更新。あくまで目標。

HGUC 1/144 ザクFZ 完成

2012年01月05日 23時35分29秒 | ガンプラ
さて。
今年最初の新作です。
ポケ戦からザクFZです。
あんまり思い入れの無いモビルスーツですが。
初のエアブラシ作品とゆーことで、練習台って感じ。
でも何気に発見があったので。

キット的には脚が細過ぎたりディテールは悪くないのにプロポーションはイマイチだったのです。
そして。
前述の発見てのはデザインライン。
設定ではザクの後期生産型。
でも元のザクと違い過ぎるだろう。
で、ガンダム的な一つのミッシングリンクと感じる部分。
ソレは、Zのハイザックはザクの後継だけとやはりザクとデザインがつながらない。
でも。
ザクII→ザクFZ→ハイザックならうっすらつながる。
そんなところも意識しつつご覧頂きましょう。

まずはフロントビュー。



…混色間違えてます。
マニュアルどおりやったのに。
やたら黄緑。
でもエアブラシデビューの割にはきれいにできたと自画自賛。
シャドウ入れがイマイチなんだが。
細吹きがうまく行かなくて。
何となくカッコよくは仕上がった。



今回頑張ったところ。
モノアイにHアイズを入れてさらにシルバー地にしたのでキラキラ。
モノアイのフチもつけたので結構綺麗にまとまった。



調子に乗ってマシンガンのセンサーもキラキラにしてみた。
カッコいいじゃないの。



数少ないザクFZのキットとしての美点、武器がデカイこと。
ヒートホークもデカイ。
マシンガンもデカイ。
そしてダメなところ、右手が武器持ち手、しかも人差し指がトリガーにかかっているタイプしか付かない。
コレでどうやってヒートホークを保持しろと。



デカいザクマシンガン。
ザクなのに何気に強そうだ。
混色失敗してたりする割にはこーして見るとなかなかでしょ。



リアビュー。
全体的にゴツイので、悪くないな。



あんまりスキじゃないが、2タイプ頭部が付いているのでとりあえず載せとく。



素組み。



サフ後。
完成品と見比べてくれぃ。

エアブラシに慣れたので次々と作りたくなっているのです。

一年の計

2012年01月01日 21時17分22秒 | ガンプラ
初売で買ったものがHGUCのジムカスとNT-1であるということは秘密だ。
そしてソレが別に初売の割引がなかったということも。



おみくじで凶を引いたことも秘密だ。

向上心

2011年12月19日 22時04分02秒 | ガンプラ
エアブラシを使い始めたのは先日お伝えしました。
ついでに、今まで省略していた工程も取り入れることにしたので。
ソレは、パーツ洗浄とサーフェイサー吹き。

仮組み。



で、サーフェイサー吹いた状態。



今はパーツ加工の修正をしてる。
どこかでも言っていたが、筆塗りよりエアブラシのほうがパーツ加工の精度が出るようで。
まぁチマチマとやっていますが。
ソレもまた楽しい。

被撃墜王

2011年12月17日 23時51分32秒 | ガンプラ
ひょんなことから未発売のガンダムのオンラインゲームのテストユーザーになっちゃいまして。
ザクⅡ F型とザクⅠスナイパーを駆ってオデッサで戦ってきたわけですが。
まぁ、やられまくりますな。
オッサンだもの。
そしてコンタクトがズレまくりますな。
激しく目を動かすんだもの。
3日間の予定で2日目から参加だから、初日からやっていた人達とも差は開きまくっているわけで。
やっとグフを手に入れた所で終了。
でもグフでも落とされまくりそうな予感。

ゲーム自体はまぁまぁ。
自分が活躍しないと気が済まない人には向いてないかもしれんけど。

EXモデル 1/144 オッゴ完成

2011年11月28日 22時37分12秒 | ガンプラ
お久しぶりの新作です。
EXモデル1/144オッゴです。
知らない人も多いでしょうが、いわゆる「ジオン版ボール」といったメカです。
セールスポイントはモビルスーツの武装を流用できる汎用性と低コスト。
生まれついてのやられメカ。

EXモデルだけに一体で3,675円。
エクスペンシヴ。
ちなみにHGUCのボールは2体で1,200円。
劇中では廉価兵器として登場しながら、プラモデルはコストパフォーマンス激悪。
ライバルメカの6倍のコスト。
付属のスタンドが複数連結できる仕様だけど、コレ量産する奴は破産するぞ。

「ドラム缶の化物」の異名の通りのフォルム。
ちなみに腕はほとんど可動箇所が無いっす。



モノアイはクリアパーツに付け替えました。
バズーカのスコープはそのままなので中途半端だけど。



リヤビュー。
必死に何とか見れるようにウェザリングを頑張って仕上げました。
劇中では真後ろに武装を回して背後を取られても反撃してた。
が、冷静に考えたらこの設計だと後ろに武装を回したらバーニアも腕も反対側を向いてしまう。



差し替えで腕を畳んだ状態にできる。
しっかし、ご覧のとおりほぼ関節がない、人型でもないため表情ってものがないな。
大型ロケットランチャーに迫力があるくらいがせめてもの救い。



ライバルメカであるボールと。
ボールよりチョイデカイ。
そしてボールもオッゴと同じく真後ろに武装を向けられることに気づく。
オッゴのセールスポイントが一個無くなった。



僚機であるヅダと。
地味にシュツルムファウスト追加、そして失くした対艦ライフルのマガジンが復活してます。
相変わらずかっけー。


案外コレ系のメカはキライじゃないけど。
ボール、コアブースターよりは全然作ってて面白かったな。
MS IGLOOはおススメよ。

しゅーしゅーしてます

2011年11月21日 21時12分45秒 | ガンプラ
まだ筆塗りで始めたオッゴが終わらないのでせっかく買ったエアブラシを使う機会がありません。
仕方なしに無意味にシューシューしてます。
早く使いたい。
でも次のガンプラ作り始めても、塗装までは結構かかる。

重大決意

2011年11月19日 21時35分27秒 | ガンプラ
随分前から考えていたことだけど。
一年以上前から悩んでいて、ずっと思いきれずにいた。
踏み込んでしまえば決して、後戻りできない。
一生に関わることだから、なかなか一歩を踏み出せなかった。
コレを決めることで、他人に迷惑をかけることがあるのかもしれない。
そう考えると、ためらう理由が多すぎた。

もちろん、ここで踏み出さなくたってこのまま、この流れのまま行くことはできる。
変わる必要はないし、そうしたらリスクもなくこれからもずっと過ごせるのかもしれない。

でも人間ってのは何らかのきっかけで変わっていく必要があるのだと思う。
今までだって、節目節目でいろんな変化があって、主にそれは環境の変化が先で、俺はソレをきっかけで良くも悪くも変わってきた。
その時は判らなくても後になれば成功、失敗が結構ハッキリと分かれていたな。

悩みながらもちょっと前からこのままじゃいけない、そう思っていた。
だから変わろうと思う。
まず環境を変えようと思う。
惰性で過ごすにはもう、ずいぶん長い時間が過ぎた。
少なくとも、今の俺には変化が必要だ、そう思う。
今回の決断が、今後いい方向に行ってくれればいい。

だからこそ、宣言します。

















エアブラシ、使います。
ヨドバシと楽天のポイント、使いきりました。
でも足りなかったのでプチコンキュート。

そろそろペースを上げていかないといけないけど

2011年11月13日 21時30分02秒 | ガンプラ
まぁガンプラの話なんですけど。
全く止まっているわけじゃなくて、EXモデルのオッゴが終盤に差し掛かっています。

来年にはUCからバンシィも出るらしいし、何気に進行が楽しみになっているUCのシリーズに手を出してもいいかな、と。
ただどうせ、ユニコーンガンダム作ったらすぐに、HGUCでもフルアーマーユニコーンガンダムが出そうだしな。
やっぱりゆっくりやるかね。
ガンプラ関連では悩みも多いし。