goo blog サービス終了のお知らせ 

拉王のBlog  β version

なんと、毎日更新。
ラーメン以外でも毎日更新。あくまで目標。

モチベーションの元

2011年12月11日 22時33分47秒 | Nike+
最近サボりがちなランニングを活気付けるため、新たなアイテムを購入しました。



とうとう日本では発売されなかった、Nike+ SportWatch GPS。
輸入物です。さすがamazon。
従来のNike+ SportBandのように距離、ペース、時間などの記録をとって、Nike+のサイトにアップロードしてくれる。
さらにGPSを積んでおり、Nike+のサイト上のマップにルートも保存してくれる。
従来のシューズに埋め込むセンサーも対応しているのでGPS+センサーで精度の高い記録をとってくれるらしく。

コレ、半年以上前から俺の物欲を激しく刺激していたのだ。



腕につけるとこんな感じ。
チョイゴツめだけど良い感じ。

使用感は後日お知らせします。

納得したり厳しかったり

2011年11月27日 21時23分53秒 | Nike+


年に一度の丹沢湖マラソンでした。
今年もハーフマラソンに出場したんですが。
タイムは1時間35分38秒。
コレは丹沢湖でのベストタイム。
ハーフの全レースにおけるベストタイムは1時間30分。
ソレには結構届いてない。

事前にハーフを10本ほど走ったから、スタミナは余るほどでした。
でも、10km程度のハイスピード走の本数は少なかったからかスピードがなかなか乗らなかったです。

記録的には納得。
でも準備についてはもっとやるべきだった。
そんな真面目に振り返る今日この頃。

そして帰りの渋滞で帰宅に6時間半もかかっちゃった。
コッチは東名道を使った外出のワーストでした。

最終的には血が滴ってました。

2011年11月05日 21時12分20秒 | Nike+
今日も今月末のハーフのレースに向けて走ったワケですが。
またしてもランニング中に負傷をしまして。
胸に痛みを感じて、ふと見るとTシャツに血が。
なんと。
乳首がシャツの生地にこすれて出血。
なる人も多いと聞いていたけど、ランニング始めて4年目で体験するとは。
今まで無かったために俺の乳首はTシャツの生地よりストロングと思ってたんですが。
22km走ったために。
出血は続いて乳首から下方向に血の線が付いておりました。

なぜか恥ずかしい。

年々意欲が減っていく

2011年08月01日 23時59分13秒 | Nike+
今年も募集が始まった東京マラソンのことですが。
毎年、独裁色とビジネス臭が強くなる。
一応、エントリーしましたけどね。
スポンサーか、不正をするか、金にモノを言わせるかしか走る手段はないのかね。

また一区切り

2011年05月20日 22時43分38秒 | Nike+
Nike+が6000kmを達成しました。



2007年2月27日から4年と3ヶ月弱。
別にまぁ、続けてればそのウチ通過するところといえばそうだけど自分で続けられている事自体、ちょっと偉いと思うワケ。
恒例の世界地図でその距離を重ねてみた感じでは。



西は中東、東はアラスカ。
北はもう、はみ出てしまい北極点を超えてしまった。
こんなに歪んでもう。
メルカトル図法の弱点、見つけたり。

はしれない

2011年04月09日 22時22分41秒 | Nike+
最近に似たようなこと書いたけど。
暴風と雨。
この二つによって今週のオレのランニングのプランはガタズレです。
ナゼ頑張ろうとしたときに限ってこうなんだろう。

繰り上げスタートはなかったです

2011年01月29日 21時56分23秒 | Nike+
いつものマラソンメンバーで駅伝を走ってきた。
5km×4人の計20km。
故障明けにはちょうどいいと思ったがこらまた、コースの起伏が半端じゃない。
できたら飛ばそうと思ったけどそれどころではなく。
5kmを22分40秒と、平凡。
つか、練習で朝走るのと同じくらいのペースか。
言い訳をするなら、左足首がまた壊れないように気をつけながらも走ったり。
いや、不甲斐ないな、やっぱり。


結果、左足首は壊れること無く。
でも、歩く、走るでもない角度に足首を曲げると、まだちょっとだけ痛いのだ。