Nike+とゆーものは、Nikeのシューズに埋め込まれたセンサーから日々のランニングの記録を取ってくれる。
ただ記録をとるだけでなく、コミュニティー的な機能があったり、自分で決めた目標を追いかけたり出来る。
今までは毎月、4週間で120kmを走るノルマを科してきた。
しかしながら、週4位のペースで走り、一回のランニングが10km弱の俺にとっては義務の動機づけとしてはその程度でよかったが、純然たるチャレンジとしてはチョイ甘い、と思った。
んで。
今月は4週間で150kmに上げてみた。
120kmの時は4、5日程度巻くので、それくらいかと。
しかしながら。
120kmの時は一日4.2kmペースでよく、一週間で29.4km。
150kmでは一日5.4kmで一週間で37.5km。
週4位で走り、仮に10km弱を9.5kmで計算すると一週間で38km。
…全く休めない計算だったよ。
しかも。
スタートを実は前日の夜に設定したためにまる一日分損した形でスタート。
必死でやった挙句、つか、一回だけ週5で走ってやっと今日、ゴール。
結果的には2日巻きました。
テキトーに考えるもんじゃないね。
そして、天気に恵まれたから、ヨシ、と。
ただ記録をとるだけでなく、コミュニティー的な機能があったり、自分で決めた目標を追いかけたり出来る。
今までは毎月、4週間で120kmを走るノルマを科してきた。
しかしながら、週4位のペースで走り、一回のランニングが10km弱の俺にとっては義務の動機づけとしてはその程度でよかったが、純然たるチャレンジとしてはチョイ甘い、と思った。
んで。
今月は4週間で150kmに上げてみた。
120kmの時は4、5日程度巻くので、それくらいかと。
しかしながら。
120kmの時は一日4.2kmペースでよく、一週間で29.4km。
150kmでは一日5.4kmで一週間で37.5km。
週4位で走り、仮に10km弱を9.5kmで計算すると一週間で38km。
…全く休めない計算だったよ。
しかも。
スタートを実は前日の夜に設定したためにまる一日分損した形でスタート。
必死でやった挙句、つか、一回だけ週5で走ってやっと今日、ゴール。
結果的には2日巻きました。
テキトーに考えるもんじゃないね。
そして、天気に恵まれたから、ヨシ、と。