goo blog サービス終了のお知らせ 

拉王のBlog  β version

なんと、毎日更新。
ラーメン以外でも毎日更新。あくまで目標。

ゴールドメダラー

2009年12月07日 22時34分49秒 | Nike+
Nike+とゆーものは、Nikeのシューズに埋め込まれたセンサーから日々のランニングの記録を取ってくれる。
ただ記録をとるだけでなく、コミュニティー的な機能があったり、自分で決めた目標を追いかけたり出来る。
今までは毎月、4週間で120kmを走るノルマを科してきた。
しかしながら、週4位のペースで走り、一回のランニングが10km弱の俺にとっては義務の動機づけとしてはその程度でよかったが、純然たるチャレンジとしてはチョイ甘い、と思った。
んで。
今月は4週間で150kmに上げてみた。
120kmの時は4、5日程度巻くので、それくらいかと。
しかしながら。
120kmの時は一日4.2kmペースでよく、一週間で29.4km。
150kmでは一日5.4kmで一週間で37.5km。
週4位で走り、仮に10km弱を9.5kmで計算すると一週間で38km。
…全く休めない計算だったよ。
しかも。
スタートを実は前日の夜に設定したためにまる一日分損した形でスタート。
必死でやった挙句、つか、一回だけ週5で走ってやっと今日、ゴール。
結果的には2日巻きました。
テキトーに考えるもんじゃないね。
そして、天気に恵まれたから、ヨシ、と。

俺のランジェリー

2009年11月12日 23時03分19秒 | Nike+
ランニングタイツ、届きました。
cw-xのヤツ。
早速履いてみるとこんな感じ。
うん、恥ずかしい。
まぁ、実際はね、ハーフパンツはくからあんまり生々しくはないのだけれどね。
何気に脚がキレイだ。



なんかね、覆面レスラーみたくなってるし。
・・・ライガー風?

追加情報

2009年11月07日 21時57分33秒 | Nike+
先日の話題のランニング用タイツと購入を迷っている、他のモノはガンプラだ。
ガンプラ自体はそんなに高くないけど、工具塗料などなどを含めると結構するんだよね。

・・・ランジェリー

2009年11月05日 22時46分14秒 | Nike+
寒いですな。

朝、ジョギングをしてますので。
めっきり寒くなったのでジョギング時の防寒的に気になったり。
おなじみウィンドブレーカーでもいいんですけどね。
この間、Nike The Human Raceに行って思ったのは案外、ランニングタイツが広まってる。
チョイ前までは、「ちょっとした変態にも見える」なんて思ってたんですけど。
あーゆー場ではちょっとカッコよく見えたりするんですな。
途端に欲しくなったり。

調べると。
ピンからキリまであるんですな。
で、スポーツ系のタイツでかなり良いとされているのがイチローさんも使ってるCW-X
値段はかなり高いんですけど。
ハイエンドで定価16,800円。
もちろんハイエンドなんて買えない。
なのでスタンダードモデルを探すんだけど、定価10,000円オーバーで、全然値引いてないところがほとんど。
一生懸命探したんだけど。
何と7,000円台で売っているところを発見。
そのショッピングサイトを開く。
送料込み、税込みで7,700円。
うわー。
勢いで買っちゃいそ・・・・。
店名が。
「アイ ラヴ ランジェリー」。
・・・・見えない壁に阻まれ、思いとどまる。


解説。
CW-Xはワコールの製品です。
ワコールの取り扱いのある下着屋さんでも購入可能です。

なかなかのモノ

2009年10月31日 21時42分28秒 | Nike+
今年のワークアウト記録。
月別。
腰の故障もあり、真ん中が抜けてますが。
大体ね、月に120kmくらい走ってました。
今月は155km。
コレは、過去でも月間走行距離3位なんですが。
距離としてはなかなかのモノなんですけどね。

最近ただ、漫然と走ってたんですけどね。
先週のNike The Human Race2009で目標タイムの45分を切れなかったのが悔しいワケ。
おかげで今週あたりからワークアウトの時の平均スピードが上がってきてる。
そう、漫然とやってたらイカン。
負荷をかけないと伸びないぞ。何事も。

Human Race こぼれ話

2009年10月25日 21時52分27秒 | Nike+
普通のマラソン大会は、特に俺が良く行く土地のものもある程度期待できるような郊外のマラソン大会はですね、参加者が30代以上がメインなわけですよ。
恐ろしく速いおじいちゃんとか。
で、男女比は大体、7:3くらい。
男臭くてちょい寂しい。
でもね。
Nike The Human Raceに関しては天下のNike主催のイベント。
ミュージシャンの皆さんのライブなんかもついてる。
安田美沙子も来るっ。
・・・そーいや、長谷川理恵も来てたな。
※微妙な温度差を感じてください。

参加者の層が若いんです。
そして、男女比が半々なんです。
なにせ、オシャレイベントなんです。

内気な男二人では、浮かれようも無かったんですけどね。
安田美沙子がオレ(たち)に手を振っていて、そこはちょっとだけ・・・



しかし。
帰りはもの凄く渋滞だった。
自然渋滞もあったが。
事故渋滞。
事故現場は結構凄くて。
中央道の3車線の区間で。
一台、ミニバンが右車線に停車して停まってる。
残り2車線をRX-8が逆さまになっていた。
他の車は路肩を何とかかわす感じで。
ミニバンの左後部が大きくひしゃげていた。
申し訳ないが、RX-8がもったいない、と思っちゃった。
あんだけ渋滞で待たされれば、同情はせんわな。

Nike The Human Race 2009

2009年10月24日 22時37分47秒 | Nike+
さて。
本栖湖で開催されたランナーの祭典、The Human Race 2009に参加してきました。
エントリー者は6名。
相次ぐ病人、ケガ人、うっかりさんがいて、ナゼか参加は2名。
オレ、そして企画室I田さんのダンナのYOSHIKI君。
そんな気心の知れないコンビで激走して来ました。
10kmのレースは初のオレとしては、どれくらいのペースで走っていいかも判らない。
仮に目標を45分切る事として挑んだワケだけれど。
正直自信が無かった。
45分で10km走るには4分30秒/kmで走らなきゃならない。
先週、ある程度レースを想定して走ったんだけど、4分30秒のペースでは全く続かない。
ハーフであれば4分45秒/kmで走れるんだけど、15秒の差がもの凄く大きいんだね。
ハーフの半分の距離といってもその分、ペースを上げないとタイムが出ないからソコが大いにきつかったわけで。
一応、今日のレースをNike+で計測した結果。



計測前の空走区間があるから10.55kmなんだけど。
誤差があって実際の空走区間は0.4km。
公式タイムは多分、46分前後かと。
微妙に悔しい。

レースの感覚としては。
ハーフはスタミナの削りあい、ガマン競争みたいなところがあって。
10kmはスピードレース。
だから、レース後にはハーフはスタミナが空になる感じだけど、10kmは筋肉の負荷がもの凄く感じた。

ちなみに。
20代のYOSHIKI君には負けました。
さすがに若い。
そしてさすが陸上経験者。

ちなみに。
レース前後にバナナを配ってたんですが。



余ってたらしく、キロ単位で貰っちゃいました。
トンガ人か!

公式記録は後日。

今年も恒例のあのハナシ

2009年10月14日 22時23分26秒 | Nike+
東京マラソン抽選発表。
ああ、外れましたとも。
3年連続。
抽選倍率8.9倍。
外れた事も悲しいが。
普段走らねぇヤツがお祭り気分で42.195kmをキャッキャ言いながら歩き、そいつらのせいで出れないと思うと。
なんかね、本当に走りたいヒトの為にもうちょっと工夫できないのかと思うわけですよ。
セレブ枠以外でね。
どうよ、慎太郎。

謎のループ

2009年09月19日 22時33分35秒 | Nike+
ジョギング用のハーフパンツ。
よく見てくださいよ。
ヒモの端っこが無い。
お腹のところに普通なら、左右からヒモが出ていて、結んで止めるじゃないですか。
それがね。
左右から出ている2本のヒモが繋がって、ループしてんの。
結び目が左右のどっちかに寄っちゃって中に入っちゃったのかな、と思ったけど。
で、それぞれ左右とも引っ張っても、手で探っても特に結び目が無いの。
どーゆーこと?
超常現象?

手品でこーゆーネタがあるけど。
この謎を解けるヒト、募集中です。

海外遠征

2009年09月08日 21時58分46秒 | Nike+
もちろん、いや、そこまでやるか、と言うだろう、ヒトは。
やると思ったといわれればそこまでだが、今回フロリダにもジョギングのウェアやらシューズやらnike+ SportsBandやらを持参してみた。
フロリダの朝6時は日の出前。
もちろん暗いワケで。
ホテルの部屋を出てすぐ、敷地内に暗くてよくわからないが多分蒼くない野ウサギを発見。



昼間のホテルの喧騒からはチョイ考えられないけどディズニーワールド自体が自然に溢れているのでいらっしゃるのだろう。

フロリダのハイウェイ脇の歩道をしばらくスタスタと走ってみる。



こんなに真っ暗なのにジョギングしている白人のオッサンとすれ違った。
リゾートまで来てそんなことしないでもいいのに。
Blogのネタ作りでもしているのかしら。
↑オマエだ

このコース自体は昼間にパークへのバスに乗っているときにチェック済み。
ハイウェイ脇だけあっていつまでも続いているわけじゃない。
歩道が途切れる頃に現れた企画室T取嬢が10年前に溺れかけたというディズニーの巨大プール施設、ブリザードビーチにたどり着いた。



ここまでで片道3.5kmほど。
歩道も無くなっちゃうことだし昼間の行動に差し支えるとアレなのでこの辺で折り返す事にした。



フロリダまで行って7.24kmのワークアウト。
超流したのでペースも速くないし、朝のちょっとした運動としてはちょうどいいかね。