1411 11月のトーハク 2015-02-12 | 探訪 11月の東博の見所は狂言袴茶碗 銘 浪花筒千利休所持大井戸茶碗 銘 有楽織田有楽所持砂張袋形建水金森宗和所持刀 長船勝光・長船治光尼子経久所用太刀 長船長光(号 大般若長光)国宝。足利義輝より三好長慶、織田信長、徳川家康、奥平信昌、松平忠明と伝わる太刀 古備前包平(名物 大包平)国宝。池田輝政所用刀 相州正宗(名物 石田正宗)石田三成所用といったところでした。国宝展ともども眼福でした。 « 東京国立博物館 日本国宝展 | トップ | 1411 湯木美術館 大名たち... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する