
今回も高山、ラストです。
高山は喫茶店も多い街。今回はそのうちいくつかを巡ります

バグパイプ
レトロな雰囲気の喫茶店です

アニメ「氷菓」ではパイナップルサンドという名で登場

アニメ「氷菓」は岐阜出身の作家・米澤穂信の小説を原作とする京都アニメーションの制作。

喫茶去かつて
格子戸が特徴的な和風モダンな喫茶店

こちらもアニメ「氷菓」で喫茶一二三として登場

2階の小上がり部屋

わらびもちとお抹茶をいただきました。
三軒目は

飛騨高山茶寮 三葉

町年寄 屋貝氏宅跡
【この地はかつて、屋貝家の邸宅があった場所。 屋貝家は金森家の家臣として名をはせた山蔵家とも親戚関係がありました。 戦国時代、金森長近が飛騨に攻め入った際、 山蔵縫殿助宗次は飛騨の土豪三木氏との争いで 畑六郎左衛門休高を一騎打ちで討ち取り功をなしました。 屋貝家は十七世紀に町代、後に町年寄となり幕末まで世襲により続きました。】

こちらはテレビなどメディアに登場する事が多いお店。
最近ではBS放送『楽しく1万歩!小京都日和』に登場。また映像配信「乃木坂、逃避行。」では乃木坂46の田村真佑さんと池田瑛紗さんが訪れています。

2人はこの席でかき氷を食していました。

内庭

今回で高山は終了です。
金森時代、天領時代を経て昭和モダンまで楽しい街でした。
またいつか訪れたいと思います。