goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

2309 藤田美術館 「贅」「顔」「江」

2024-01-16 | 探訪
大阪

藤田美術館

豊臣秀吉像

本手御所丸茶碗 銘 藤田
平瀬露香旧蔵

色絵宝船置物 野々村仁清作
加賀藩前田家伝来


手桶形水指 本阿弥光甫(空中)作
大正9年の光悦会にて藤田江雪で使われた。

共筒茶杓 銘 神無月 木下長嘯子作
こちらも大正9年の光悦会で使われた。

達磨画賛風炉先屏風 松花堂昭乗作

春屋一行書 春屋宗園筆

展示を見終わって

時雨亭

館内にある「あみじま茶屋」の抹茶とだんごをいただきます。

広間でほっこりしました。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。