goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

2111 岐阜関ケ原古戦場記念館 竹中半兵衛と重門

2022-02-23 | 探訪
岐阜

岐阜関ケ原古戦場記念館

企画展「竹中半兵衛と重門」
期間:10月16日(土)~11月28日(日)

竹中半兵衛重治像
肩衣袴に右手に扇・左手に数珠を持つ姿の半兵衛肖像画。
天正七年の年紀があり、半兵衛の死後程なくして描かれたと思われる。
竹中半兵衛重治所用 黒糸威二枚胴具足
兜は一の谷形、胴には金色の軍配を表す。
竹中半兵衛所用として竹中家に伝来した。兜は時代の下るものか?
伊達政宗書状
元和8年正月十日付、竹中重門宛。政宗から重門への新年の挨拶と茶会への招待状。
20日に茶会をするので来てほしい、追伸では本多康紀と牧野忠成と共に来てほしいとある。

ここからはロビーに展示していた、大河ドラマ「軍師官兵衛」で使用された甲冑の展示

黒田官兵衛甲冑
岡田准一着用

豊臣秀吉甲冑
竹中直人着用

竹中半兵衛甲冑
谷原章介着用


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。