goo blog サービス終了のお知らせ 

イングリッシュコッカー蘭ちゃんとゴールデン夢ちゃん

蘭ちゃんと夢ちゃんの楽しい生活を記録します。

ワンたちと清里

2014-05-05 14:15:04 | 旅行

ワンたちと清里

 

天気予報が外れて、良い天気になりました。

雨の予報が晴れになるなんて、本当によかったです。

清里を散歩することにしました。

萌木の村から、牧場通りを目指して歩き始めました。小川のある森をぬけて、住宅地に出たところで

道を間違えたようです。ひろ~い、ひろ~い草原に出ました。

夢を放すと、大喜びで走りました。初めは近くで走っていたのに、どんどん離れていきました。

蘭も追いかけて走っていきます。びっくりして呼ぶと、蘭が帰ってきました。つられて夢も戻ってきました。

ホットしました。このまま、遠くにいってしまったら、帰ってこないのじゃないかってちょっと思います。

ここが赤ちゃんのときから、育てた子と違うところです。


お泊りはベアーズポウ

2014-05-05 11:20:45 | 旅行

ベアーズポウのディナー

ベアーズポウのディナーはご覧の通り、すてきです。お酒もワイン、清酒、焼酎、ビールなどちょっとした居酒屋にも負けない品揃えです。

料理は食べる速さに合わせて出してくれるので、ゆっくり、おいしくいただけました。

デザートはリビングで。そこでは、看板犬や一緒にお泊りのワンたちと交流です。蘭はわんわんとやかましくしていました。夢もほかの犬たちは苦手のようです。

ベアーズポウはすてきな温泉があります。食事前、寝る前、朝と3回も入りました。

    

朝食です。ソラマメをさやごとオーブンで焼いています。キッシュ、ベーコン、たまご、サラダや、スープ、

パンと紅茶、コーヒー。おいしかったです。

ワンたちはもちろん一緒です。


やっぱりここにします。

2014-05-03 14:39:03 | 旅行

ヤフーのブログに少し書いてみたのですが、使い慣れなくて

やっぱりここに帰ってきます。

よろしく~

ゴールデンウィークの谷間に蓼科と清里に行きました。

天気予報は4月30日5月1日共に信州地方は雨でした。

予定を変更して山ではなく町を歩こうと思って、諏訪湖近辺を調べ、

タケヤ味噌会館に行こうかと思っていましたが、

出発も遅くなり、諏訪についたのが11時を回っていました。

弁当を買って、車で食べて蓼科高原へ向かいました。

2014.4.30 蓼科湖散策

 

聖光寺の桜は?と期待しつつ行きました。途中は満開の桜を眺めながら。

蓼科湖周辺は深い霧に包まれていました。

桜はというと、ちらほら、ちらほら、満開にはまだ数日かかりそうです。

でも、ワンたちと一緒にお寺に行きました。

お泊りはベアーズポウです。

 


ノースコヨーテ

2013-08-14 15:59:38 | 旅行

ノースコヨーテの夜ごはんと朝ごはん

車山はノースコヨーテというペンションに泊まりました。いつもは赤煉瓦なのだけど、今回は変えてみました。違うお料理も食べてみたかったし、HPや、他の人のブログでよさそうだったので、いきました。お部屋もすてきだったし、お風呂も広くてよかったです。オーナーも親切で、荷物をお部屋まで運んでくれました。お料理もおいしかったです。でも、作ってくれた奥様にお目にかかれなかったのが残念です。ワンにも会いたかったな。次回を楽しみにしておきます。


飯盛山

2013-08-14 15:24:44 | 旅行

飯盛山

翌日はだんだん晴れてきました。予定の飯盛山に行きました。去年も登ったので、楽々でした。やっぱり学校の団体と一緒になりました。来年は8月にしようと思います。八ヶ岳は雲がかかっていましたが、まずまずのお天気でした。


森の時計 ディナー

2013-08-14 15:15:56 | 旅行

森の時計 ディナー

今年は梅雨が早く開けたので、夏旅行がなかなかやってきませんでした。
暑い暑いと言っているうちに、大気の状態が不安定になって、雨の日が多くなりました。
旅行初日も雨で始まりました。予定のハイキングは順延ということにして、雨の日お決まりの八ヶ岳アウトレットに行きました。
お泊りは「森の時計」おいしい夕食いただきました。いつものお席は大きい黒ラブちゃんがいたので、横並びのお席でした。この頃蘭はちょっとよその子にえらっそうにします。今日も吠えました。やっぱり、朝、お席を替えてくれました。


ベアーズポウのディナー

2013-07-04 16:15:34 | 旅行

ベアーズポウのディナー

蓼科へ
6月25日は箱根から、蓼科へ向かうことにしました。箱根からはちょっと距離があるのだけれど、レンゲツツジを見に行こうと思っているのです。去年はこの時期、うまく晴れてくれたのだけれど、今回もずっと雨という予想ではないので、八子が峰に登ろうと計画したのです。それと、秋に泊まったベアーズポウに泊まりたくて、蓼科に向かいました。
でも、諏訪南インターを下りて、蓼科に向かうと、前に黒い雲がありました。正に、暗雲が立ち込めていました。蓼科リゾートタウンに入って上って行くととうとう、雨になりました。仕方がないので、蓼科湖を散策しようと、リュックを背負って歩き出すと、雨が追いかけてきました。残念。雨にぬれる前に車に避難。お弁当を食べました。

雨はあがったけれど、散策はあきらめて、ペンションに行きました。今日は1階のお部屋です。お部屋の前に車をつけて、荷物の積み下ろしができます。2頭分の荷物は、2階に運ぶのは大変だから、この頃は1階を頼みます。でも、お部屋の前に車をつけられるところは他にはありません。次回もここを頼みます。

お料理もすてきです。写真見てくださいね。忘れないように撮ろうと思うのですが、いつも、食べてしまいます。今回も実は、空っぽになったものがあります。
お酒の品ぞろえが半端ではありません。ほしいものは何でもって感じです。

 


箱根金時山13.6.24

2013-07-04 15:54:34 | 旅行

箱根金時山13.6.24

箱根旅行
6月24日から、箱根に旅行に出かけました。特に箱根に行きたかったわけではないのですが、前に泊まったドギーズパーク箱根からお得な宿泊プランの案内をもらって、出かけることに決めました。出発は雨でした。行先の天気予報では、だんだんよくなるようなので、計画の金時山登山以外は考えずに行きました。
道中はいたって順調でした。三ヶ日からは新東名に入り、すいすいと走りました。道が広いし、すいているのでよかったです。
御殿場で下りて、箱根に向かいました。雨も上がって、登山OKです。金時神社の駐車場はほぼ満車、あと2台が何とか止められる状態でした。車を止めて、登山準備をしていたら、もう1台来て、苦労して私たちの前に斜めに止めていきました。
金時神社の横を通って、山道に入りました。すぐにのぼりです。道路を横切り、また、のぼりです。歩きながらゆっくりできる平坦な道はぜんぜんありません。ずっとのぼりです。明神岳からの道との出会いで休憩しました。それまでも、ちょこちょこ休んできましたが、ここはベンチがありました。後になり、先になりしていた二人連れもいっしょに休みました。あと20分で頂上と書いてあった看板を励みに登ることにしました。でも、20分では着きませんでした。途中で道がくずれていて、横によじ登らないといけないぐらいのルートがありました。夢ちゃんリタイヤかと思いましたが、引っ張ってやっと登りました。大変な登りでしたが、頂上の売店の屋根が見え、ほっとしました。
山頂は大勢の人が休んでいました。さすがに箱根、平日なのにおどろきです。お弁当を食べて、有料のトイレをすませて、下山しました。
下りもきつかったです。夢ちゃんリタイヤと思った場所は意外にすっと下りました。リードをはずして、下りてというと、さっと飛び降りました。

膝が笑うような感じになりながら、駐車場所にもどりました。

 


八ヶ岳牧場と森の時計

2013-05-29 16:52:52 | 旅行

次の日は八ヶ岳牧場を歩きました。とっても素敵だったのだけれど、お弁当を食べに、散策路からちょっと中に入っていったら、動物のふんがいっぱいあって、それを夢が食べてしましました。これが大変、翌日からもどして、2日後から、下痢になりました。病院に行って、注射をして、お薬をのみました。治るのに1週間位かかりました。

お泊りはいつもの森の時計です。今回も和洋室に泊まれてよかったです。

八ヶ岳牧場と森の時計


車山赤煉瓦

2013-05-29 16:47:19 | 旅行

5月、久しぶりにゴールデンウィークに出かけたのです。
わざわざ、満員の時に行くこともないのに、出勤日が4月まで確定しなかったので、休みなら確実だと思って、予約を入れたのです。
3日出発、やはり、少しだけど渋滞、混雑で、昼までに山の頂上でお弁当を食べる予定はダメになりました。
小泉山はキャンセルして、車山の人の行かないところに登って、お昼にしました。今年は例年になく寒く、車山もあちこちに残雪がありました。

お泊りはおなじみの赤煉瓦です。ここは、大きいお風呂がないので、鈴蘭の湯にいきます。インターネットで割引券をゲットして600円です。

ドッグランで遊びました。ウッドチップなのだけど、下が火山灰のようで、黒いので汚れました。素敵なワン専用の足洗い場で洗います。蘭ちゃんは小型犬用の洗い場で洗えました。夢ちゃんは大型犬用の洗い場です。きれいなタオルもたくさん用意してあります。きれいになってお部屋に入りました。今日は広いお部屋でした。最近では珍しく大型犬が多かったです。

車山赤煉瓦


浜名湖の朝日、城ケ崎、犬の家の夕食

2013-03-25 14:08:40 | 旅行

浜名湖の朝日、城ケ崎、犬の家の夕食

2日目は朝から伊豆に向かいました。いいお天気で素晴らしい4富士山に出会えました。薩埵峠では歌川広重「東海道五拾三次之内(由井・薩埵嶺)」を彷彿とさせる景色でした。
沼津までは順調でしたが、伊豆に向かう三島あたりが混んでいました。早く道路ができたらいいのですが、東伊豆、、西伊豆どちらもここがネックです。
城ケ崎海岸を散策しました。伊豆高原駅の駐車場に止めて歩きました。海岸まで少し距離がありました。でも気持ちの良いハイキングでした。

お泊りは11月と同じ犬の家です。お食事がよかったです。今回子供たちはお手伝いをしていました。お兄ちゃんはかまどでオーナーが焼く料理を運んでいました。弟君はお母さんのお台所のお手伝いです。飲み物の注文も聞いてくれました。
お食事の写真は食べてしまったのもあり全部はありません。メニューはアジのサラダ、ブリかまの塩焼き、スペアリブ、さつまいも、うど、ピザ、玄米のやきおにぎり、アイスクリーム、どれもおいしかったです。

 


吉祥山 クッチェッタの夕食

2013-03-25 14:00:36 | 旅行

吉祥山 クッチェッタの夕食

3月旅行
いよいよ、暖かくなってきました。旅行の季節です。
今回は浜名湖、そして伊豆に行くことにしました。
ハイキングはこの前駐車場をまちがえて、行きそびれた吉祥山に行きました。駐車場は結構混んでいて、あと2台で満車でした。
車を止めて早速登りました。ずっと尾根道が続き、それほどきつくはありません。
今日は日本中晴れているのに、静岡だけ小さい前線ができていて少し曇っています。富士山を期待していたのだけれど、ざんねんです。富士山は見えなかったけど、頂上は見晴しがよかったです。お弁当を食べて、写真を撮って下ります。帰りはCコースです。案内があまりはっきりしないということだったけど、この道で帰ることにしました。でも、やっぱりまちがえました。前に登った人のホームページで作業道の方にいくのがCコースと書いてあったので、作業小屋で作業道に行くと、道が無くなりました。もどって、反対に行くと、このホームページの案内通りの作業道が出てきました。今度はそこにCコースの案内が付いていました。これ以後は間違いなく駐車場に着くことができました。楽しい山でしたよ。
お泊りはクッチェッタ。ちょっと寒かったので、ワンたちが泳ぐのをやめました。

 


和歌山旅行

2013-03-24 15:58:40 | 旅行

和歌山旅行

和歌山旅行
2013年1月20日21日
和歌山にいきました。
クロがお正月に亡くなったので、なかなか旅行に行こうという気持ちにならなかったけど、行くことにしました。
前に途中まで歩いた宮崎の鼻灯台に行きました。そのあと有田川で遊びました。
お泊りはいつものパートナーズハウスユアサです。
ドッグランは土曜日お泊りしたワンたちがいっぱいいました。蘭はマイペースですが、夢は追いかけられて逃げ回っていました。


伊豆旅行

2013-02-25 17:42:01 | 旅行

犬の家のお食事夕食と朝食

 

伊豆旅行

 

前から一度行ってみたいと思っていた一碧湖に出かけました。お泊りは2泊とも一碧湖周辺です。一碧湖は朝の散歩にちょうどいい大きさです。2日とも朝出かけました。気持ちのいい朝を迎えることができました。
2泊目に泊まったペンションは面白いペンションです。名前は犬の家。オーナーが家を建てるのが趣味のようで、ちょっと専門家に手伝ってもらって建てたようです。階段の手すりも木の枝で作ってあるし、テーブルも廃材で作りなおしてありました。なかなか、ユニークで楽しい。子どもがカウンターで勉強しているし、もう一人の子はダイニングのベンチで昼寝していましたよ。家族のお住まいにお邪魔した感じです。お食事もユニークでした。ちょっとイタリアン、石釜料理だそうです。楽しかったから、また、3月に行く予定です。