
大相撲春場所千秋楽、大関鶴竜が大関琴奨菊を寄り切りで破り、14勝1敗で優勝を決めた。13勝以上の優勝で横綱と言われていたので、横綱昇進は間違いない。これで、来場所からモンゴル人横綱3人体制。
それにしても68代横綱朝青龍から4代にわたってモンゴル人が綱を張るというのは、日本人関取は何をしているのかって言いたくなる。日本人としては早く日本人横綱を見たいと思うんだけど、稀勢の里はもう無理だし、他に綱を張れるような相撲取りが見当たらない。小学6年生で170cm/100㎏以上の子供は無条件に相撲部屋に入らなければならないなんて法律ができない限り、日本人横綱が出てくる可能性は少なくなったように思う。それだけ日本が裕福になったってことだけど。
さて本日は、2月5日にOPENした、らーめん千家あざみ野店に行ってきた。千家は黄金町に本店があり、色々な所に支店を展開している。あざみ野店は元浜茄子があったところ。
駐車場は正面の集合商店三規庭の駐車場を利用した。
店には11:05頃到着。

店の造りは、入口右側にL字カウンタ10席。テーブル席もあったが、物置台と化していた。男性3名で切り盛りしていた。先客1名後客1名。
入口左側に券売機があり、らーめん(¥650)を購入、カウンタで好みを聞かれたので、かためでお願いした。
卓上には、おろし葫、豆板醤、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

店内では、スピッツのロビンソンが流れていた。スピッツを聞くのは久しぶり。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。千家は、ライトな家系というイメージだったが、かなり濃厚/クリーミーなスープ。醤油が弱いので、パンチには欠けるが、うまくまとまっていると思う。おろし生姜と酢がないので、ちょっと残念。
麺:大橋製麺のやや太縮れ麺。家系らしさがないのが千家の特徴。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼は大きめのもも肉。ほうれん草は冷凍ものだと思う。葱はそれなりに入っている。

ということで、私の評価は



テーブル席は、家族客を取るためにも空けておいた方が良いと思う。
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-1
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
2014年の実績
45杯目/36軒目
それにしても68代横綱朝青龍から4代にわたってモンゴル人が綱を張るというのは、日本人関取は何をしているのかって言いたくなる。日本人としては早く日本人横綱を見たいと思うんだけど、稀勢の里はもう無理だし、他に綱を張れるような相撲取りが見当たらない。小学6年生で170cm/100㎏以上の子供は無条件に相撲部屋に入らなければならないなんて法律ができない限り、日本人横綱が出てくる可能性は少なくなったように思う。それだけ日本が裕福になったってことだけど。
さて本日は、2月5日にOPENした、らーめん千家あざみ野店に行ってきた。千家は黄金町に本店があり、色々な所に支店を展開している。あざみ野店は元浜茄子があったところ。
駐車場は正面の集合商店三規庭の駐車場を利用した。
店には11:05頃到着。

店の造りは、入口右側にL字カウンタ10席。テーブル席もあったが、物置台と化していた。男性3名で切り盛りしていた。先客1名後客1名。
入口左側に券売機があり、らーめん(¥650)を購入、カウンタで好みを聞かれたので、かためでお願いした。
卓上には、おろし葫、豆板醤、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

店内では、スピッツのロビンソンが流れていた。スピッツを聞くのは久しぶり。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。千家は、ライトな家系というイメージだったが、かなり濃厚/クリーミーなスープ。醤油が弱いので、パンチには欠けるが、うまくまとまっていると思う。おろし生姜と酢がないので、ちょっと残念。
麺:大橋製麺のやや太縮れ麺。家系らしさがないのが千家の特徴。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼は大きめのもも肉。ほうれん草は冷凍ものだと思う。葱はそれなりに入っている。

ということで、私の評価は



テーブル席は、家族客を取るためにも空けておいた方が良いと思う。
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-1
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
2014年の実績
45杯目/36軒目