ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

麺場ハマトラ@日吉

2007-11-11 | ☆☆☆☆
今日はサッパリしたラーメンを食そうと、日吉のある麺場ハマトラに行ってきた。この店は、横浜駅にある麺場浜虎の支店。浜虎は何度か訪問したが、この店は初めて。

近くの100円駐車場に車を停めて、早速店へ。初めてなので、場所は良く分からなかったが、カーナビで指した方面へ向うと、ハマトラと書かれた暖簾が見えたので、迷わずに店に着くことができた。

<<コンクリを入れる前の鉄筋状態。工事中?>>

店には11時10分頃に到着。入口の左側に券売機が置いてあるので、とりあえず、醤そば(¥650)を購入。


店内は、足場や現場用の照明、扇風機などで構成されており、工事現場を演出しているのだろうか。そういえば、店員の格好もジャンプスーツで、料理人らしくはない。

<<目の前のカウンタが足場で照明も工事現場っぽい>>

椅子も鉄筋と板の組み合わせで出来ており普通の椅子より重い。


席はカウンタが18席に4人用テーブル2卓あり若干薄暗い。

11時10分ということで、先客は1名。店員も1名。入口の傍のカウンターに座り食券を提示するのと引き換えに、金属製のコップが渡された。


金属製のコップと言うのも珍しいが、中身がジャスミンティーと言うのも珍しい。
(中華料理屋ではよくあるが)


卓上には、ミル付きのホワイトペッパ、葫等が入った酢、それに白胡麻が置いてある。


これら調味料の後ろの壁に『通の裏技』なるものが書かれていた。


10分程でラーメンが運ばれてきた。

スープ:鰹節が利いた真っ黒な無化調スープで、口当たりが実に良い。鰹節をミキサーで粉々にしていたが、これが直接スープに入っているため、ちょっとザラザラした食感は否めない。『通の裏技』ということで、最後に酢を入れてみたが、スープ自体が引き締まって、最後までグイグイ飲み干せた。

麺:青黒い麺で歯応えがある。麺に竹炭を入れているそうだが、まったく分からなかった。麺自体、何故か重く感じた。

<<フラッシュを焚かなかったので、画面が暗い>>


具:叉焼、メンマ、海苔、ほうれん草、刻み葱。叉焼は鶏肉でジューシーな仕上がり。メンマは細く切られているが、それなりの歯応えで美味しい。


と言うことで私の評価は


もう1軒、ひよし家にも行こうと思ったが、既に満腹ゆえ退散。

住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-6-21
営業時間:11:00~15:00 17:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし(近くに100円P多数あり)


2007年の実績
130杯目/127軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ラーメン二郎@伊勢佐木長者町 | トップ | 麺屋婆娑羅 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久です (ちくちくさぼてん)
2007-11-12 14:02:59
味コメさんご無沙汰しております
仕事が忙しくてなかなかパソコンの前に座ることが出来ないでいました
此処のラーメンは実に美味しいですよね
無化学調味料だと聞いていますが
麺は面白いですよね
私は茶蕎麦かな?と思ってましたがまさか炭で出来ているとは知りませんでした
流石味コメさんですね
良く勉強されておりますね
また色々教えて下さいね
また来ます!
ご無沙汰です (味コメ)
2007-11-12 20:24:58
ちくちくさぼてんさん、こんばんは。
この店は、店の造りも面白いし、味も良かったので、再訪したい店です。
麺は、色々と調べていたら、竹炭をすり込んでいるとと事、私は全然分かりませんでした。(竹炭の味自体よくわからないし)
日吉はラーメン屋が結構ありますが、あまり行ったことが無いので、次回はひよし家に行こうかと思っています。(いつになるか分かりませんが)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事