
最近、寒い日が続いている。こういう寒い日には、無性に味噌が食べたくなる。ということで、前から気になっていた大正麺業に行ってきた。
土日は、相変わらず東名が混んでいると思い、早めに家を出たが、全然ガラガラで、店には10:55頃到着した。

先客2名が店外の待ち席に座っていたので、その後ろに並んだ。
待ち席の前には、サトちゃんが置いてある。

また、メニュも貼ってあった。

今日は味噌を食いに来たので、あまり参考にはならないが、大盛と並盛が同じ値段と言うのは、流石に自家製麺だけのことはある。
5分ほどで店内に案内された。
店の造りは、入口斜め右正面に横L字カウンタ9席と右側の壁に沿って、5人用テーブル2卓と4人用テーブル1卓、それに4人用座敷が1卓置いてある。店主の後藤さんと、男性店員3名に女性店員1名で切盛していた。
店員が注文を取りに来た。横の壁を見ると、限定30食の味噌つけ麺も置いてあったが、目的通り味噌ラーメン(並)(¥650)を注文した。

卓上には、醤油、酢、ラー油、それにラーメンコショウが置いてある。

年末年始の案内が貼ってある。

正月も通常営業とは、ラーメン好きには貴重な存在。
10分ほどで、ラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏がらベースの白味噌を使ったスープで、若干甘さを感じるものの、ラードも適度に利いていて、かなり満足の行く味に仕上っている。
麺:自家製の中太チョイ縮れ麺。モッチリ感もあり、食べ応えのある麺で、並盛でも十分な量が入っている。
具:挽肉、もやし、刻み葱。挽肉はスープとの相性が抜群に良く、贅沢を言えばもう少し量が欲しい。もやしもシャキシャキしていて良い感じ。

ということで、私の評価は




久しぶりに納得のいく味噌ラーメンだった。
住所:神奈川県高座郡寒川町一之宮3-15-12
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00
定休日:無休
駐車場:あり(店のまわりに10台ほど)
2009年の実績
200杯目/192軒目

にほんブログ村 ラーメン
土日は、相変わらず東名が混んでいると思い、早めに家を出たが、全然ガラガラで、店には10:55頃到着した。

先客2名が店外の待ち席に座っていたので、その後ろに並んだ。
待ち席の前には、サトちゃんが置いてある。

また、メニュも貼ってあった。

今日は味噌を食いに来たので、あまり参考にはならないが、大盛と並盛が同じ値段と言うのは、流石に自家製麺だけのことはある。
5分ほどで店内に案内された。
店の造りは、入口斜め右正面に横L字カウンタ9席と右側の壁に沿って、5人用テーブル2卓と4人用テーブル1卓、それに4人用座敷が1卓置いてある。店主の後藤さんと、男性店員3名に女性店員1名で切盛していた。
店員が注文を取りに来た。横の壁を見ると、限定30食の味噌つけ麺も置いてあったが、目的通り味噌ラーメン(並)(¥650)を注文した。

卓上には、醤油、酢、ラー油、それにラーメンコショウが置いてある。

年末年始の案内が貼ってある。

正月も通常営業とは、ラーメン好きには貴重な存在。
10分ほどで、ラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏がらベースの白味噌を使ったスープで、若干甘さを感じるものの、ラードも適度に利いていて、かなり満足の行く味に仕上っている。
麺:自家製の中太チョイ縮れ麺。モッチリ感もあり、食べ応えのある麺で、並盛でも十分な量が入っている。
具:挽肉、もやし、刻み葱。挽肉はスープとの相性が抜群に良く、贅沢を言えばもう少し量が欲しい。もやしもシャキシャキしていて良い感じ。

ということで、私の評価は




久しぶりに納得のいく味噌ラーメンだった。
住所:神奈川県高座郡寒川町一之宮3-15-12
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00
定休日:無休
駐車場:あり(店のまわりに10台ほど)
2009年の実績
200杯目/192軒目

にほんブログ村 ラーメン