ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

若松@横須賀中央(閉店)

2007-10-08 | ☆☆☆☆☆
今日は横須賀米軍基地入口近くにある中華そば若松に行ってきた。ここは無化調を売りにしている店。

11時半頃に到着。店には駐車場は無いが、隣に三井のリパークがあるのでそこに駐車して店に向った。

<<16号線沿いで10台分の駐車スペースあり>>

雨も降っているということもあって、先客は1名だけだった。


店は逆レの字のカウンタ9席のみ、厨房内には店主の若松さんと奥さん(だと思う)の2名で営業していた。
入口左側に卓上の券売機が置いてある。卓上の券売機は最近流行りなのか良く見かける。
私は、中華そば+味付玉子(¥700+¥100)を、連れは濃厚魚介だし 醤油仕立て 弐(¥750)を購入してカウンタの右端の席に座った。

店内は2004年6月7日に開業したとは思えないほど、綺麗なままKeepされている。右端にネオンテトラに似た熱帯魚が入った水槽が置いてあったが、これも実に綺麗に清掃されている。

卓上には胡椒、七味、紅塩が置いてある。紅塩は始めてみた。


また、『あとあじ』という雑炊の説明が貼ってある。

とんこつにご飯を入れて食べることはあるが、醤油ベースではないので、早速券売機のところへ行き、ごはん(¥100)を購入した。

10分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:昔ながらのあっさり醤油ラーメンのスープに近いが、しっかりと出汁が出ており、また実に綺麗なスープは、あっさり派の琴線に触れる想い。また、焦がし葱の風味と味が食欲をそそる。

麺:細麺ストレート。歯応えがあり、また小麦粉の味も十分に分かる美味しい麺だと思う。

具:叉焼、海苔、味玉、水菜、メンマ、刻み葱、焦がし葱。叉焼はロース肉で肉の旨みを引き出す味付けと分厚いきり方がうれしい。味玉も、黄身のとろみやしつこく無い味付けは実に満足。


麺を食した後に『あとあじ』を注文。小鉢1杯分のご飯に、薬味(水菜、焦がし葱、刻み葱)が運ばれてきた。『ねぎ油』を入れるか利かれたが、お勧めを聞いたら、入れない方が好きだと言うので、入れなかった。

想像は付いていたが、魚介のだしを利かせた茶漬けと言う印象で、するすると口に入っていく。ラーメン2玉食べる人には、1玉にしてこちらを薦めたい。

ということで、私の評価は


参考までに、以下が連れが頼んだ『濃厚魚介だし 醤油仕立て 弐』。

スープは鰹節の味が前面に出過ぎという感は否めないので、好みが分かれそう。(ちなみに連れは大満足)

住所:神奈川県横須賀市大滝町1-4
営業時間:平日/11:30~15:00 18:00~21:00
     日祝/11:30~15:00
定休日:土曜日
駐車場:なし(店の隣に三井のリパーク/10台分あり)
店のHP:http://www015.upp.so-net.ne.jp/menmenpapa/

2007年の実績
115杯目/112軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ぼんくら@豊田 | トップ | くらかど@厚木 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (井村)
2007-10-08 20:14:57
ここのラーメン飲んだ後でも食べられそうなあっさり系で美味しいですね! 横須賀なら佐原インター近くの塩ラーメンの店も美味しいですね!
コメントどうもです。 (味コメ)
2007-10-09 19:46:03
井村さん、コメントありがとうございます。
ここのラーメンは味も良いのですが、見た目が綺麗で驚きました。
佐原インター近くの塩ラーメンとは、『塩や』のことですか?塩やはdancyuに掲載されていたのでちょっと迷ったのですが、結局表紙になった若松に行ってしまいました。
次回は塩やに行ってみますね。
いいですね、この店 (どくろらーめん)
2008-03-14 13:18:01
すし屋かと思いました。
暫く行ってませんが、綺麗で気分がよかったし、又行ってみたい店です。
ここ、私もお気に入りです (味コメ)
2008-03-14 22:56:10
どくろらーめんさん、こんばんは。
この店は本当に美味しいし、また行きたくなる店だと私も思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆☆」カテゴリの最新記事