
米軍はシリア時間七日早朝(日本時間同午前)、シリアのアサド政権への初めての攻撃に踏み切った。トランプ米政権は先月末にアサド政権存続を容認する立場に政策を転じていたが、対決姿勢へと再転換した。トランプ大統領は、アサド政権が北西部イドリブ県で化学兵器を使ったと改めて指摘し、対抗措置として攻撃を命令したと発表した。
アサド大統領を支援するロシアは反発しており、米ロ関係の悪化は必至。電撃的な単独攻撃は、国連安全保障理事会の合意がなく、国際法違反の恐れもある。
米国防総省によると、地中海の駆逐艦二隻から巡航ミサイルトマホーク五十九発を発射し、シリア西部のシャイラト空軍基地を攻撃した。基地が「化学兵器攻撃の拠点だった」とみて、滑走路や軍用機、レーダーなどを標的とした。国防総省はロシア軍に攻撃を事前通告したとしている。米国防当局者はロイター通信に再攻撃の計画は現時点ではないと明らかにした。
シリア人権監視団(英国)によると、基地はほぼ壊滅し、シリア兵ら七人が死亡。一方、国営シリア・アラブ通信は基地周辺で子ども四人を含む市民九人が死亡したと伝えた。
トランプ氏は攻撃後の米東部時間六日夜、米中首脳会談で滞在中のフロリダ州で声明を発表し、アサドは致死性のある神経剤を使った。かわいい赤ん坊まで野蛮な攻撃で殺害されたと非難。化学兵器の拡散と使用の防止は米国の安全保障にとって死活的な利益だと攻撃の必要性を説明し、シリアでの虐殺と流血を終わらせるため「全ての文明国」に協力を求めた。
オバマ前政権はシリア内戦で、過激派組織「イスラム国」(IS)の掃討に専念。アサド政権への攻撃は避けてきた。トランプ氏は声明でアサドの行動を変えようというここ数年の試みは完全に失敗だと前政権を批判した。
シリアは一貫して化学兵器使用を否定し、攻撃は米国の侵略だ(シリア国営テレビ)と反発。ロシアのペスコフ大統領報道官も「」主権国家に対する侵略だ。米ロ関係に深刻なダメージになると非難した。
確かめもせずに攻撃する共和党の大統領って、やっぱアホですね。そういえばブッシュとトランプって、行動というかKYというか、なんか似てる。もしかしたらこれから円高が始まるかもね。そろそろドルは売っちまおうかな。
さて本日は、連れがどうしてもいちご狩りに行きたいということで、千葉県袖ヶ浦にある石橋農園へ。本当は別の農園に行くつもりだったんだけど、予約で一杯だったので、予約制ではないこちらに来た次第。


中々おいしい苺でした。入場料が1400円で時間無制限というのは、ちょっとお得感があるのではないでしょうか。ただ、なんだかんだ言って、30分もあれば満足しちゃうわけで、時間無制限自体、あまり意味がないかもしれないけど。
で、折角袖ヶ浦まで来たのだからということで、連れたちは木更津のアウトレットに行きたいという。勿論私は逆らうことはなく、アウトレットに向かう。で、2時間のお暇をいただき、私はラーメンを食いに行く。千葉に関しては、土地勘もなく、また、ラーメン屋もほとんど知らない。ということで、ネットで近所を調べたら、市原市にそれなりに人気店があるということで、向かったのが、らぁ麺ひなた。
こちらの店主は石神ラーメン塾食の道場の第23期生だとか。ちょっと興味津々で訪問することにした。
店には11:40頃到着。

店の正面左側に3,4台停められる駐車場があるので、今日は小雨が振っていたけど、便利ですね。
店の造りは、L字カウンタ7席のみ。7席といっても、かなり余裕のある7席で、東京都内だったら12,3席は置かれているでしょう。女性店主1名で切り盛りしていた。先客2名後客なし。
カウンタに座って、メニュを確認。

スープは清湯系3種と白湯系1種。これだけ用意するには結構コストが掛かるでしょうね。
ということで黒だし半熟玉子らぁ麺(¥780)を注文した。
卓上にはGABANのブラックペッパーのみ置いてある。

カウンタ越しの厨房からは、シュッシュシュッシュという音が聞こえてくる。圧力鍋でも使用しているのでしょうか?
メニュの裏には、この店のラーメンの説明が書いてあった。

7分ほどでらぁ麺が運ばれてきた。

スープ:魚介系ベースの醤油スープ。煮干しが前面に出ているけど、嫌味を感じないスープで、私好み。
麺:中細ちょい縮れ麺。モチっとした麺で、基本的にこの手のスープには合わない気がするんだけど、ここの麺は、そんなことを微塵も感じさせない。
具:叉焼、メンマ、カイワレ、味玉、玉ねぎ、刻み葱。どの具材もおとなしいけどそれぞれそれなりに主張していてとてもバランスが良いです。

ということで、私の評価は




こんど木更津のアウトレットに来た際は、白湯系をいただくつもり。
住所:千葉県市原市姉崎2624-2
営業時間:11:00~14:00 17:00~19:00
定休日:水曜日
駐車場:あり(店の横)
2017年の実績
54杯目/52軒目
アサド大統領を支援するロシアは反発しており、米ロ関係の悪化は必至。電撃的な単独攻撃は、国連安全保障理事会の合意がなく、国際法違反の恐れもある。
米国防総省によると、地中海の駆逐艦二隻から巡航ミサイルトマホーク五十九発を発射し、シリア西部のシャイラト空軍基地を攻撃した。基地が「化学兵器攻撃の拠点だった」とみて、滑走路や軍用機、レーダーなどを標的とした。国防総省はロシア軍に攻撃を事前通告したとしている。米国防当局者はロイター通信に再攻撃の計画は現時点ではないと明らかにした。
シリア人権監視団(英国)によると、基地はほぼ壊滅し、シリア兵ら七人が死亡。一方、国営シリア・アラブ通信は基地周辺で子ども四人を含む市民九人が死亡したと伝えた。
トランプ氏は攻撃後の米東部時間六日夜、米中首脳会談で滞在中のフロリダ州で声明を発表し、アサドは致死性のある神経剤を使った。かわいい赤ん坊まで野蛮な攻撃で殺害されたと非難。化学兵器の拡散と使用の防止は米国の安全保障にとって死活的な利益だと攻撃の必要性を説明し、シリアでの虐殺と流血を終わらせるため「全ての文明国」に協力を求めた。
オバマ前政権はシリア内戦で、過激派組織「イスラム国」(IS)の掃討に専念。アサド政権への攻撃は避けてきた。トランプ氏は声明でアサドの行動を変えようというここ数年の試みは完全に失敗だと前政権を批判した。
シリアは一貫して化学兵器使用を否定し、攻撃は米国の侵略だ(シリア国営テレビ)と反発。ロシアのペスコフ大統領報道官も「」主権国家に対する侵略だ。米ロ関係に深刻なダメージになると非難した。
確かめもせずに攻撃する共和党の大統領って、やっぱアホですね。そういえばブッシュとトランプって、行動というかKYというか、なんか似てる。もしかしたらこれから円高が始まるかもね。そろそろドルは売っちまおうかな。
さて本日は、連れがどうしてもいちご狩りに行きたいということで、千葉県袖ヶ浦にある石橋農園へ。本当は別の農園に行くつもりだったんだけど、予約で一杯だったので、予約制ではないこちらに来た次第。


中々おいしい苺でした。入場料が1400円で時間無制限というのは、ちょっとお得感があるのではないでしょうか。ただ、なんだかんだ言って、30分もあれば満足しちゃうわけで、時間無制限自体、あまり意味がないかもしれないけど。
で、折角袖ヶ浦まで来たのだからということで、連れたちは木更津のアウトレットに行きたいという。勿論私は逆らうことはなく、アウトレットに向かう。で、2時間のお暇をいただき、私はラーメンを食いに行く。千葉に関しては、土地勘もなく、また、ラーメン屋もほとんど知らない。ということで、ネットで近所を調べたら、市原市にそれなりに人気店があるということで、向かったのが、らぁ麺ひなた。
こちらの店主は石神ラーメン塾食の道場の第23期生だとか。ちょっと興味津々で訪問することにした。
店には11:40頃到着。

店の正面左側に3,4台停められる駐車場があるので、今日は小雨が振っていたけど、便利ですね。
店の造りは、L字カウンタ7席のみ。7席といっても、かなり余裕のある7席で、東京都内だったら12,3席は置かれているでしょう。女性店主1名で切り盛りしていた。先客2名後客なし。
カウンタに座って、メニュを確認。

スープは清湯系3種と白湯系1種。これだけ用意するには結構コストが掛かるでしょうね。
ということで黒だし半熟玉子らぁ麺(¥780)を注文した。
卓上にはGABANのブラックペッパーのみ置いてある。

カウンタ越しの厨房からは、シュッシュシュッシュという音が聞こえてくる。圧力鍋でも使用しているのでしょうか?
メニュの裏には、この店のラーメンの説明が書いてあった。

7分ほどでらぁ麺が運ばれてきた。

スープ:魚介系ベースの醤油スープ。煮干しが前面に出ているけど、嫌味を感じないスープで、私好み。
麺:中細ちょい縮れ麺。モチっとした麺で、基本的にこの手のスープには合わない気がするんだけど、ここの麺は、そんなことを微塵も感じさせない。
具:叉焼、メンマ、カイワレ、味玉、玉ねぎ、刻み葱。どの具材もおとなしいけどそれぞれそれなりに主張していてとてもバランスが良いです。

ということで、私の評価は




こんど木更津のアウトレットに来た際は、白湯系をいただくつもり。
住所:千葉県市原市姉崎2624-2
営業時間:11:00~14:00 17:00~19:00
定休日:水曜日
駐車場:あり(店の横)
2017年の実績
54杯目/52軒目