
1軒目の大五郎は、値段が安かった分、量も少なかったので、まだ、腹三分目。ということで2軒目は、8月8日にOPENした町田商店マックスに行ってきた。この店は、名前から分かるように、町田の町田商店の支店。何でマックスなんて付けたのかは不明。
駐車場は店の前と横に7台分と第2駐車場に4台分用意されている。

店には13:15頃到着。

店の造りは、入口正面に右向きI字カウンタ10席と左側に4人用テーブル席が2卓。男性4名で切り盛りしていた。既に満席状態で、待ち客4名。開店から1ヶ月以上経っているのに、かなり盛況。
入口右側に券売機が置いてあり味玉ラーメン(¥750)を購入、すぐに店員に渡して麺硬めをお願いした。
5分ほどでカウンタに案内された。
卓上には、刻み玉葱、胡麻、唐辛子、刻み生姜、おろし葫、豆板醤、醤油、酢、ラー油、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

それにしてもここのカウンタは隣との間隔が狭くてちょっと窮屈。それに、エアコンが殆ど効いておらず、実に暑い。現に私の前にいたカップルは、外のほうが涼しいと言っていた。今日は決して涼しいわけではない。
5分ほどでラーメンが運ばれて来た。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。15時間煮込んだというスープは出汁がしっかり取れているし、鶏油も適度に入っていて旨い。刻み生姜ではなく、おろし生姜があれば、尚旨いのだろうが。最後はいつもの様に酢を入れて完飲。
麺:増田製麺の中太チョイ縮れ麺。家系の麺で特筆するものは無い。
具:叉焼、ほうれん草、味玉、鶉の卵、海苔、刻み玉葱。叉焼は微妙に燻製されたバラ肉で、ボロボロっとしている。提供前にフライパンで炙っていたので、もしかしたらその際に燻製の味が付いたのかも。ほうれん草はシャキシャキしていた。味玉もしっかり味付けされている。海苔も満足。

ということで、私の評価は




本店よりこちらの方が旨い気がした。
住所:東京都町田市常盤町3198-1
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
2011年の実績
162杯目/158軒目
駐車場は店の前と横に7台分と第2駐車場に4台分用意されている。

店には13:15頃到着。

店の造りは、入口正面に右向きI字カウンタ10席と左側に4人用テーブル席が2卓。男性4名で切り盛りしていた。既に満席状態で、待ち客4名。開店から1ヶ月以上経っているのに、かなり盛況。
入口右側に券売機が置いてあり味玉ラーメン(¥750)を購入、すぐに店員に渡して麺硬めをお願いした。
5分ほどでカウンタに案内された。
卓上には、刻み玉葱、胡麻、唐辛子、刻み生姜、おろし葫、豆板醤、醤油、酢、ラー油、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

それにしてもここのカウンタは隣との間隔が狭くてちょっと窮屈。それに、エアコンが殆ど効いておらず、実に暑い。現に私の前にいたカップルは、外のほうが涼しいと言っていた。今日は決して涼しいわけではない。
5分ほどでラーメンが運ばれて来た。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。15時間煮込んだというスープは出汁がしっかり取れているし、鶏油も適度に入っていて旨い。刻み生姜ではなく、おろし生姜があれば、尚旨いのだろうが。最後はいつもの様に酢を入れて完飲。
麺:増田製麺の中太チョイ縮れ麺。家系の麺で特筆するものは無い。
具:叉焼、ほうれん草、味玉、鶉の卵、海苔、刻み玉葱。叉焼は微妙に燻製されたバラ肉で、ボロボロっとしている。提供前にフライパンで炙っていたので、もしかしたらその際に燻製の味が付いたのかも。ほうれん草はシャキシャキしていた。味玉もしっかり味付けされている。海苔も満足。

ということで、私の評価は




本店よりこちらの方が旨い気がした。
住所:東京都町田市常盤町3198-1
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
2011年の実績
162杯目/158軒目