
作詞家のなかにし礼さんが23日に心筋梗塞のため、都内の病院で死去したことが25日、分かった。82歳。葬儀、告別式は家族のみで執り行う。
なかにしさんは60年代からヒット曲を連発。そのなかにしさんの歴代作詩シングル作品売上げトップテンがオリコン調べ(2020年12月28日付現在)で発表され、1位はザ・ドリフターズのドリフのズンドコ節で80・7万枚。2位が細川たかしの心のこりで80・1万枚。3位も細川たかしで北酒場の77・5万枚だった。
また、なかにしさんの作詩シングルの1位獲得9作品も発表。最初の1位は68年6月15日発売のザ・テンプターズエメラルドの伝説で、最近では07年3月21日のNEWS星をめざしてだった。
2020年は、なかにし礼の他にも、筒美 京平や中村泰士など、昭和を代表する作詞家/作曲家が相次いで亡くなっている。何となく寂しいですね。
さて本日は、伊豆長岡にあるおとなのらーめん一匹の鯨に行ってきた。
店には、開店10分前の11:20分に到着。


ラーメンDBでは、それほど評価は高くなかったんだけど、シャッターする人がいるということは、期待しちゃいます。
駐車場は、基本は店の前2台だけど、共有スペースが結構あるので、問題なさそう。

11:30に開店。
店の造りは、入口左側にI字カウンタ6席と入口正面に2人用テーブル2卓、右側に小上がりがあり、4人用テーブル3卓。男性2名で切り盛りしていた。先客1名後客19名。情報は殆どなく、行き当たりばったりだったんだけど、中々繁盛している店ですね。
早速メニューを確認。






ラーメンは基本的にはR指定の名称になっている。面白いですね。
ということで、R30らーめん味玉付き(¥870)を注文した。
卓上には、辣油、酢、醤油が置いてある。

店内のBGMはBeatlesのアルバムSgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandが流れていた。懐かしいですね。
5分ほどでらーめんが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラに魚介系を加えた塩スープ。一口目は生姜のインパクトが結構強くて、生姜好きの私は痺れるんだけど、ここは評価が分かれそう。途中で辣油を少々投入したら、辛さの切れが良くなるので、お勧め。
麺:中太ちょい縮れ麺。歯応えバッチリの麺は存在感を主張するもの。
具:叉焼、メンマ、味玉、春菊、ミョウガ、刻み葱。叉焼が厚めに切られたばら肉。肉と脂身の割合は1:1で脂身が実に旨い。春菊とミョウガは塩スープとの相性が良すぎ。でも春菊って生で食べえるのは初めてなので、スープに浸けてからいただいた。

ということで、私の評価は




他のメニューも食してみたい。。。
住所:静岡県伊豆の国市南條184-2
営業時間:平日 11:30~14:00 17:30~21:00
土日祝 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:あり(上の写真参照)
2020年の実績
144杯目/136軒目
なかにしさんは60年代からヒット曲を連発。そのなかにしさんの歴代作詩シングル作品売上げトップテンがオリコン調べ(2020年12月28日付現在)で発表され、1位はザ・ドリフターズのドリフのズンドコ節で80・7万枚。2位が細川たかしの心のこりで80・1万枚。3位も細川たかしで北酒場の77・5万枚だった。
また、なかにしさんの作詩シングルの1位獲得9作品も発表。最初の1位は68年6月15日発売のザ・テンプターズエメラルドの伝説で、最近では07年3月21日のNEWS星をめざしてだった。
2020年は、なかにし礼の他にも、筒美 京平や中村泰士など、昭和を代表する作詞家/作曲家が相次いで亡くなっている。何となく寂しいですね。
さて本日は、伊豆長岡にあるおとなのらーめん一匹の鯨に行ってきた。
店には、開店10分前の11:20分に到着。


ラーメンDBでは、それほど評価は高くなかったんだけど、シャッターする人がいるということは、期待しちゃいます。
駐車場は、基本は店の前2台だけど、共有スペースが結構あるので、問題なさそう。

11:30に開店。
店の造りは、入口左側にI字カウンタ6席と入口正面に2人用テーブル2卓、右側に小上がりがあり、4人用テーブル3卓。男性2名で切り盛りしていた。先客1名後客19名。情報は殆どなく、行き当たりばったりだったんだけど、中々繁盛している店ですね。
早速メニューを確認。






ラーメンは基本的にはR指定の名称になっている。面白いですね。
ということで、R30らーめん味玉付き(¥870)を注文した。
卓上には、辣油、酢、醤油が置いてある。

店内のBGMはBeatlesのアルバムSgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandが流れていた。懐かしいですね。
5分ほどでらーめんが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラに魚介系を加えた塩スープ。一口目は生姜のインパクトが結構強くて、生姜好きの私は痺れるんだけど、ここは評価が分かれそう。途中で辣油を少々投入したら、辛さの切れが良くなるので、お勧め。
麺:中太ちょい縮れ麺。歯応えバッチリの麺は存在感を主張するもの。
具:叉焼、メンマ、味玉、春菊、ミョウガ、刻み葱。叉焼が厚めに切られたばら肉。肉と脂身の割合は1:1で脂身が実に旨い。春菊とミョウガは塩スープとの相性が良すぎ。でも春菊って生で食べえるのは初めてなので、スープに浸けてからいただいた。

ということで、私の評価は




他のメニューも食してみたい。。。
住所:静岡県伊豆の国市南條184-2
営業時間:平日 11:30~14:00 17:30~21:00
土日祝 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:あり(上の写真参照)
2020年の実績
144杯目/136軒目