12月1日より開催された東京コミコンに参加してきました。参加したのは2日目、3日目です。
今回のゲストはマッツ・ミケルセン、カール・アーバン、ネイサン・フィリオン、スタン・リー、マイケル・ルーカー、福原カレンと豪華な顔ぶれ!
コスプレイヤーもたくさんいて、これがコミコンなのだなと実感!

ホットトイズのミレニアムファルコンがなかなか大きくてびっくり!

ワーナーブースで「ゲーム・オブ・スローンズ」の玉座にも座ってきました

ジャスティスリーグ!


「ヘラクレス リサイクル」のブースにはイケメンマッチョがおりました。写真撮ってもらいまして、ちゃっかり筋肉触らせてもらっちゃったー!

今回のお目当てマッツ・ミケルセンと撮影してきました!3度目の来日にしてやっと本人を拝むことができた。密着できる機会なんてそうないもんね〜
でも高速ベルトコンベア状態で、スタッフに急かされる急かされる!サンキューくらいしかいう暇ないほど一瞬。
マッツの人気は凄まじいので仕方ないけど、せめて4〜5秒くらい時間欲しかった。

昼のステージにはなんとマッツが登場!!(これは撮影禁止でした)
やってみたいヒーローは?の質問に「年取ったスパイダーマン」って言ってて大爆笑。
ファンからの質問でメロン帽について触れられると東京は寒いと思ってたらしく、洋服は奥さんが選んでいるんだとか。
次はマッツのサイン。これも長蛇の列になっていたけど、マッツの姿が見えるので苦にならない。
写真ほどではないけど、サインもあっという間でした。ハロー、サンキューくらいは言えたかも。

ちゃんとサインを書き上げて渡してくれる時に目線をくれる優しさ。ますます惚れちゃう!
いや、ハンニバルに食べられてもいい!

来日中のツイートなどでとてもファン想いな一面を感じ、急遽ネイサンの撮影を追加!
日本語で「コンニチハー!」ってめっちゃ笑顔でウェルカムしてくれました。むぎゅーって抱きしめてくれてとっても優しい人でした。当日券追加した甲斐がありました!

カール・アーバンも撮影しましたよー!もうね、男の色気ムンムン!
かなりの男前で、会う前より断然好きになりました!
嗅がなくてもほんわかと香水の香りがしました〜(*´∀`*)ポワワ

スターウォーズのレイヤーさんたちが外階段で集合写真撮ってました。もっとちゃんと見たかったな〜

コミコン会場を上階から見下ろしたらすごい人だかり!土曜日だけあって一番の混雑が予想された日でもありました。

3日目はステージとブース目当て。
トルーパーがお出迎え〜

「パリフィック・リム アップライジング」の未公開映像お披露目&スティーヴン・S・デナイト監督が来場するというので、これは是が非でも行かねば!って理由です。

シャークネイドだっけ?

SCREENのブースにはマーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、ハリソン・フォードのお宝サインがありました。非売品だそうです。

ドラマ関連は少なくて、フラッシュ、スーパーガール、アロー、ゴッサムのフィギュアを発見!

ハーレクインの特大ファンコ!

ARROWのスレイド・ウィルソンの2つのVer発見!他にはゴッサムしかなかった。しかも一番下の段にあったw

スターウォーズが一番充実してるので、揃えるのは大変ですねw


アイアンマン、スターロード、スパイダーマンの等身大フィギュア

パシリムのステージは前列を確保したかったので数時間前から待機!

スティーヴン・S・デナイト監督といえば「スパルタカス」「デアデビル」「Smallvile/ヤングスーパーマン」では脚本や製作総指揮などもやっていたのでかなりお世話になってました。
デナイト監督と菊地凛子さんの登壇、パシリム2最新映像の初披露もあり、ステージに集まったのはざっくり1000人!
スパルタカスのBDを見せながら手を振ると監督が気づいて手を振ってくれましたーーーー!イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ
パシリム2では東京を破壊することができて夢が叶った、1作目では夜で雨のシーンが多かったけど昼間戦うイエーガーを見せるよと語っていました。
そしてまた来年早々に来日すると約束してくれました。やったーー!これはジャパンプレミアやるってことだ!
グランドフィナーレでは次の予定のために先に帰ってしまったスタン・リー以外のゲストとウォズニアックが登壇!
やっとマイケル・ルーカー見れたーー!ゲストがこれでもかってくらい盛り上げてくれて楽しかったです。
来年はさらにスケールアップして開催されるといいですね。問題はメッセのトイレが少なくて激混みになるのどうにかして欲しい。メッセじゃなくて国際展示場でやればいいのに。
来年は11/30〜12/2の開催だそうです
↓面白かった、参考になったと思ったらポチッと!
にほんブログ村
今回のゲストはマッツ・ミケルセン、カール・アーバン、ネイサン・フィリオン、スタン・リー、マイケル・ルーカー、福原カレンと豪華な顔ぶれ!
コスプレイヤーもたくさんいて、これがコミコンなのだなと実感!

ホットトイズのミレニアムファルコンがなかなか大きくてびっくり!

ワーナーブースで「ゲーム・オブ・スローンズ」の玉座にも座ってきました

ジャスティスリーグ!


「ヘラクレス リサイクル」のブースにはイケメンマッチョがおりました。写真撮ってもらいまして、ちゃっかり筋肉触らせてもらっちゃったー!

今回のお目当てマッツ・ミケルセンと撮影してきました!3度目の来日にしてやっと本人を拝むことができた。密着できる機会なんてそうないもんね〜
でも高速ベルトコンベア状態で、スタッフに急かされる急かされる!サンキューくらいしかいう暇ないほど一瞬。
マッツの人気は凄まじいので仕方ないけど、せめて4〜5秒くらい時間欲しかった。

昼のステージにはなんとマッツが登場!!(これは撮影禁止でした)
やってみたいヒーローは?の質問に「年取ったスパイダーマン」って言ってて大爆笑。
ファンからの質問でメロン帽について触れられると東京は寒いと思ってたらしく、洋服は奥さんが選んでいるんだとか。
次はマッツのサイン。これも長蛇の列になっていたけど、マッツの姿が見えるので苦にならない。
写真ほどではないけど、サインもあっという間でした。ハロー、サンキューくらいは言えたかも。

ちゃんとサインを書き上げて渡してくれる時に目線をくれる優しさ。ますます惚れちゃう!
いや、ハンニバルに食べられてもいい!

来日中のツイートなどでとてもファン想いな一面を感じ、急遽ネイサンの撮影を追加!
日本語で「コンニチハー!」ってめっちゃ笑顔でウェルカムしてくれました。むぎゅーって抱きしめてくれてとっても優しい人でした。当日券追加した甲斐がありました!

カール・アーバンも撮影しましたよー!もうね、男の色気ムンムン!
かなりの男前で、会う前より断然好きになりました!
嗅がなくてもほんわかと香水の香りがしました〜(*´∀`*)ポワワ

スターウォーズのレイヤーさんたちが外階段で集合写真撮ってました。もっとちゃんと見たかったな〜

コミコン会場を上階から見下ろしたらすごい人だかり!土曜日だけあって一番の混雑が予想された日でもありました。

3日目はステージとブース目当て。
トルーパーがお出迎え〜

「パリフィック・リム アップライジング」の未公開映像お披露目&スティーヴン・S・デナイト監督が来場するというので、これは是が非でも行かねば!って理由です。

シャークネイドだっけ?

SCREENのブースにはマーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、ハリソン・フォードのお宝サインがありました。非売品だそうです。

ドラマ関連は少なくて、フラッシュ、スーパーガール、アロー、ゴッサムのフィギュアを発見!

ハーレクインの特大ファンコ!

ARROWのスレイド・ウィルソンの2つのVer発見!他にはゴッサムしかなかった。しかも一番下の段にあったw

スターウォーズが一番充実してるので、揃えるのは大変ですねw


アイアンマン、スターロード、スパイダーマンの等身大フィギュア

パシリムのステージは前列を確保したかったので数時間前から待機!

スティーヴン・S・デナイト監督といえば「スパルタカス」「デアデビル」「Smallvile/ヤングスーパーマン」では脚本や製作総指揮などもやっていたのでかなりお世話になってました。
デナイト監督と菊地凛子さんの登壇、パシリム2最新映像の初披露もあり、ステージに集まったのはざっくり1000人!
スパルタカスのBDを見せながら手を振ると監督が気づいて手を振ってくれましたーーーー!イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ
パシリム2では東京を破壊することができて夢が叶った、1作目では夜で雨のシーンが多かったけど昼間戦うイエーガーを見せるよと語っていました。
そしてまた来年早々に来日すると約束してくれました。やったーー!これはジャパンプレミアやるってことだ!
グランドフィナーレでは次の予定のために先に帰ってしまったスタン・リー以外のゲストとウォズニアックが登壇!
やっとマイケル・ルーカー見れたーー!ゲストがこれでもかってくらい盛り上げてくれて楽しかったです。
来年はさらにスケールアップして開催されるといいですね。問題はメッセのトイレが少なくて激混みになるのどうにかして欲しい。メッセじゃなくて国際展示場でやればいいのに。
来年は11/30〜12/2の開催だそうです
↓面白かった、参考になったと思ったらポチッと!

![]() | パシフィック・リム:アップライジング アルティメット・コレクターズ・エディション -シベリア対決セット- [Blu-ray] |
ジョン・ボイエガ,スコット・イーストウッド,菊地凛子,新田真剣佑,チャーリー・デイ | |
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン |
©︎2009 シーサイド発