goo blog サービス終了のお知らせ 

シーサイド発

海外ドラマのあらすじをネタバレでレビュー!ゲーム・オブ・スローンズ、ウォーキングデッド、アメコミなど

ヘイヴン シーズン1 #6「ハンティング」

2010年11月23日 22時57分13秒 | HAVEN
ヘイヴン DVD-BOX1
エミリー・ローズ,ルーカス・ブライアント,エリック・バルフォー
角川書店


Haven Season 1 #6 Fur

 狩猟クラブ会員のホルトが動物らしきものに襲われて死んだ。ホルトと口論していたドネリーも次に襲われ亡くなる。手口から人間の関与を信じるオードリーとネイサンは、クラブと敵対する動物愛護家ジェスを訪ねる。
※以下、ネタバレです。

 ふたつの現場にはミケマクの呪文が描かれていた。ジェスは魔女と言われていることを否定し、動物が報復しているのではないかと言う。ジェスにはアリバイがあるが、オードリーは動物を操れるのかも知れないと推測。狩猟クラブがオオカミの首に1万ドル懸賞金を懸けた。森でオオカミ狩りを開始すると、ヘラジカが署長を襲う。オードリーとネイサンが猟銃で頭を落とすと、ヘラジカは詰め物をされた剥製だったと分かる。

 署長はずっと奇怪な事件に対処して来たが、引退したらオードリーに引き継がせたいと思っていることを彼女に打ち明ける。剥製小屋へ行くと、オオカミの剥製に血がついていた。持ち帰って切開してみるとホルトの指が出て来る。オードリーは剥製が生き返って復讐していると考える。動物はプレートの順に生き返っている。順番からすると新聞記者のデイブが危ない。その頃、デイブの前にクマが現れる。地下の物置に隠れたビンスとデイブ。オードリーたちが駆けつけるが、銃では頭を吹き飛ばせず、ガソリンを撒いて火をつける。

 プレートからなくなったオオカミの剥製はランドンが作ったものだと判明。ランドンの母親パイパーが息子を守ろうとしてオードリーたちに切り掛かろうとして、ランドンが負傷。しかし、ランドンの腕から血ではなく、砂がこぼれ落ちる。ランドンではなく、母が剥製師だった。火事で息子を見つけたが、嫁は焼死していて救えなかった。ランドンは窒息死だったが、布を当てた所生き返ったのだという。彼が撃たれそうになった日から動物が生き返ると感じるようになったと打ち明ける。

 ランドンは剥製を処分しようとして剥製小屋へ。息子を助けようとしてパイパーは剥製の犠牲になる。このままの事実を新聞に載せる事は出来ず、狂犬病で通す事に。パイパーが生き返らせた動物は処分されることになった。ネイサンは息子のザックのためにも生きろとランドンを諭す。自分も痛みを感じないが、作り物以上の存在だと説得する。その後、ネイサンは酷い事を言ったとジェスに謝罪する。

 オードリーはパイパーが一家代々剥製にしていたと気付いていた。真実を知ったらザックに万が一のことがあれば同じ事をするハズ、でも真実を封じても同じ事が起こると心配する。検死官が母探しを手伝うとオードリーに申し出る。そしてこの街の住人だとオードリーを認めるのだった。


動物を操っているのかと思ったら、なんと剥製が生き返って仕返し。すごいなーヘイヴンの町は・・・。
食べれちゃう動物は仕返ししようがないだろうけど、剥製なら形あるからねぇ。
個人的にも剥製はちょっと嫌だな。昔、実家にキジの剥製があって、動くんじゃないかって怖かったもん。
オードリーもついに住人と認められ、母探しを手伝ってくれるという人が出て来ましたね。
確かあの人は検死官だと思うけど、名前が分からなかった。

↓参考になったと思ったらポチッと!
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村

エピソードリストはこちら

ヘイヴン DVD-BOX2
エミリー・ローズ,ルーカス・ブライアント,エリック・バルフォー
角川書店


Network: Syfy/ユニバーサルチャンネル

海外ドラマ見るならhulu!まずは2週間無料お試し


===============================
注意事項
*日本未放送分に関するネタバレコメントは禁止です!
*また内容に関係のないコメントやトラックバックは削除します。
*リンクは可としますが、記事の無断転載・引用は禁止!

===============================


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kei)
2010-11-24 15:03:30
あの検死官はエレノアさんじゃないかと思います。
今回の最初の方で、オードリーの車のフロントに駐車禁止って書いちゃったり
前回はマシン相手にテニスしてた人ですよね?
ヘイヴンにはまたヘンな人がいるよー(笑)と思ってたのですが
どうやらオードリーの味方になってくれたようですね。

剥製っていいもんじゃないですよねー私も苦手…コワいです。
ヘイヴンじゃなくても、ヤツらは夜中に動きますよ、きっと!(笑)


HEROESの最終回やっと見ました!
思ったほどブツ切れでもなかったです。
むしろあそこで終わってよかった気さえしました。もういいや(笑)
それにしても、サミュエルが弱すぎて大爆笑でした!
彼は口がうまかっただけですね。
どこぞの教祖さまにでもなれば、大成功してたかもしれません(爆)
返信する
⇒Keiさんへ (ralphin)
2010-11-25 00:02:56
検死官はエレノアさんって言うんですね。すっかり聞き逃しちゃいました。
そうそうマシン相手にテニスしたり、フロントガラスに注意書きしたりしてて、変わった人ですよね。
彼女の助けでオードリー母の謎も解けるかも知れないですね。

剥製は怖いですよね。確かにヘイヴンじゃなくても夜中に動き回ってますね(爆)

HEROES最終回はto be continuedさえなければ、あれでよかったんじゃないですかね?もっと中途半端かと思っていました。
私もHEROESはシーズン4からは惰性で見ていた部分も強いので、もういいやって感じ。
サミュエルはサイラーほどの脅威じゃなかったですね。弱すぎる(笑)。仲間がいなけりゃ何ともなかったなんて。
>どこぞの教祖さまにでもなれば、大成功してたかもしれません(爆)
そのとおり!!道を間違えましたね。
HEROESもシーズン1のスタンスで行けば、面白かったんですけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。