健康、薬、予防の医学!調剤薬局や薬剤師を上手に活用して健康増進、病気予防!

巷にはたくさんの薬剤師さんいますね。
調剤薬局、ドラッグストア、等々
お気軽に薬や健康のことを相談してみましょう!

薬剤師をより身近に「気楽に話すのならドラッグストア」

2011年11月15日 | ドラッグストア
ドラッグストアの薬剤師では、病院の薬などは普段扱わないから苦手・・・そんなこともあります。この場合は、調剤室を併設してあるドラッグストアを利用しますと、そこの薬剤師はある程度、医科向けにも通じているから相談しやすいと思います

そのほかに、登録販売員という資格者いますので、その方たちでも、市販の薬の事は分かると思いますし、彼女ら(彼ら)の方が意外と話しやすいかもしれません

薬剤師に話しかけにくい、聞きにくい、といった場合は、その登録販売員に相談して、ワンクッション置いて、薬剤師に聞いてもらうのでもいいと思います。

ただし、やはり自分に合った薬剤師を選ぶには、このブログの11月11日の記事(薬剤師の見極め方)を参考にして下さい。

どうしても、ドラッグストアと調剤薬局の薬剤師とはちょっと感じ違いますから、その辺を把握すると、薬剤師をより活用しやすいかと思います。

できればある程度の量(100枚/1day)の内科絡みの処方せんを受けている薬局の薬剤師を頼るのが無難です。

あと、風邪なんかで薬を薦めてもらうにも、頭ごなしに1種類しか薦めて来ないのはどうかな

普通は症状を十分に聞いて、3~数種類の選択肢を用意してくれるもの。

そのへん、ホント、薬剤師探しって難しいと思います

でもいまや調剤薬局、ドラッグストア、等の見えやすい場所、いたるところに薬剤師はいます。

ゆうこさんのコメントでもありましたように、気軽に声を掛けてみて下さい。

そして、自分に合った、薬や病気に詳しい、頼れる薬剤師を探しましょう。








白衣を来てるからって臆する必要はありません。





最新の画像もっと見る