goo blog サービス終了のお知らせ 

ここでお茶する?

tomoeの日々思った事をつらつらと書いてみようかなぁ
まぁお茶でも飲んでまったりしようね。

ニット帽

2015年11月24日 | 編み物

先週からニット帽編んでいました。
今朝2つ目が編み上がったのでアップします。

小豆色の方が、旦那のお母さん用のニット帽
お母さんは、お友達が編んでくれたニット帽を長い事愛用しているのでどうかなぁ~?と
思いますが、とりあえず編んでみました。
かぎ編みでアラン風な感じがいいかなぁ~と思っています。

青いニット帽は私の父用
つばのある帽子しか持ってないので、冬は耳まで隠れていい感じかなぁ?と思って編みました。
ひたすらゴム編み・・・割と楽しかった。

お母さんにはクリスマスに、父には今度会うのでその時に渡すつもりです。

糸の在庫処分

2015年11月21日 | 編み物
ただいま、在庫糸の一斉処分開催中って言うか在庫糸を使おう週間です(笑)
このバッグもその一つ。
緑の半端毛糸がたくさんあるので何かにならないかなぁ~と作ってみました。
「ちょっとそこまでバッグ」
長財布だけ入れて近所のスーパーに買い物に行く時に使うバッグです。

夏糸のちょっとそこまでバッグはあるのですが、時期的に夏糸は無いかなぁ~と思っていまして・・・
毛糸であったらいいなぁと前から考えていました。
余り糸で作ったので、途中で色が足りなくなると言うアクシデントに3回見舞われて
やっとこの形に収まりました。
編んではほどき、編んではほどきしてようやく完成。

本当は1色で編んだらかっこいいバッグだったのでしょうが・・・そこはそれ。
ちょっとそこまでのバックなので良しとします。

他に帽子も編んでます。
あと、小物とか何点か編む予定。
今年こそ、糸の在庫を減らして身軽になり、本当に編みたいものだけを編むぞ!!

アフリカンフラワー

2015年11月11日 | 編み物
先日サロンでアフリカンフラワーを教わりました。
熊さんを作っていましたが、家に帰って来てネットで調べていたら
可愛い鳥さんを編んでいらっしゃる方が居て・・・鳥がいいなぁ~と思い立ち
なんとか写真から形を割り出して編んでみました。

熊さんはオレンジのあまり糸で作っていたのですが・・・
私、オレンジは今ひとつテンションが上がらないので(笑)
だから余ってたんですけどね。
好きな、緑と白の組み合わせにしたら俄然やる気が出ました(笑)

なかなか可愛い鳥さんでしょ?


今日、手芸屋さんで目のボタンを買って来て付けたのでやっと完成しました。
写真に乗ってたのを見よう見まねで作ったので実際のものとは違うかもしれませんが・・・
なかなか気に入ってます。


オッポン1歳

2015年11月01日 | 日記
11月1日はオッポンの誕生日です。
去年、同じ開場で授賞式&イルミネーション点灯式をやりました。
今年はオッポンの1歳のお誕生日会とイルミネーションの点灯式です。
毎年の恒例行事になりそうです。

皆でオッポンにお誕生日の歌を歌い、イルミネーションに点灯して盛り上がりました。
その後はオッポンと写真撮影会
たくさんの子ども達が集まっていました。
オッポン大好き~って言って抱きついている子、順番が待てずに親にたしなめられて泣いてしまう子・・・
愛されてる!!

かくいう私も親ばか写真撮影(写真参照)


帽子とか風船とかリボンとかHAPPY BIRTHDAYと書いたもので飾られたオッポンが可愛かったです。

良かったね~オッポン。


ハッピーハロウィン!

2015年10月31日 | 日記

朝も早よから、カボチャのクッキーを焼きました。
昨日焼く予定だったのですが疲れてしまいまして・・・今朝になりました。

有名レシピサイトのトップページにあったので、そのままそれを作ってみました。
アーモンドプードルって書いてあってなんだ?と思って夕方二子まで買いに走りましたよ。
プードル高い・・・この国産のアーモンドパウダーと何が違うの?って悩んだので
お店の人に聞いたら、英語読みと他の読み方の違いと言われた・・・同じものなんだ!!
もちろん150円も安いパウダーを買いましたよ(笑)

帰って来たらチョコペンを買うのを忘れてまして・・・
今朝は湯煎したチョコで頑張って顔をかきましたよ(汗)
直に固まって来てしまってなかなかいい顔にならない!!
苦戦しました。
ちなみにへたは、カボチャの皮です。
一度ローストしてから使えば良かったと反省。
差した部分に火が通ってなかったのでややおや~?な感じになっちゃった。

家庭教師さん11時に来るので、お茶の時間にお茶菓子で一緒に出しました。
間に合って良かった。
割と好評でした。

お昼はカボチャのグラタン。
夜はカボチャのポタージュを作りましたよ。
この時期はやっぱりかぼちゃを食べなくちゃ!!
カボチャづくしの1日でした。