goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

牛乳パック絵本

2009年08月24日 | 子育て広場「となりんち」
先週の「となりんち」にて、

牛乳パックを使った絵本を作りました。

利用者のママさんが、娘さんに作って読んだり遊んだりしていると聞き、
見せてもらったら、とっても可愛らしい絵本でした。

そこで、いつかそのママさんを講師に
絵本作りの講習(?)をしたいと思っていたのです。

ある程度の準備しかしていないため、ばたばたしながらでしたが、
急遽、
「今日、やってみよう!」ということに。

この日、仕上げはできませんでしたが、
今度はきちんと準備をしてから作業しますね♪


・・・で、自宅に帰ってから作ってみました!

次女エリーの誕生日だったので、それに合わせて・・・。

とても可愛い絵本が出来上がりました。
今度「となりんち」でお披露目します。

子育て広場となりんち

2009年07月11日 | 子育て広場「となりんち」
今日も開いていました。子育て広場となりんち。

毎週会える子ども達と、いろんな表情を見せてくれるママ達。
いつも元気をいただいています。

元気のないときに行くと、本当に行ってよかった・・と思えます。

元気を贈りたい!と始めた活動なのに、
一番元気を贈っていただいているのは「私本人」です。


ここ数ヶ月で、スタッフにも変化が見られました。
まず、昨年度“家庭教育支援セミナー”で一緒だったTさんがお手伝いをしてくれるようになったこと。
保育サポーターとしても活動している彼女は、ほんとうに頼りになって、機転がきいて、助かっています。
様々なアイデアのおもちゃも、作成して持ってきてくれます。
私にはできないことを、できないものをたくさん持っています。
ありがたーーーーーい存在です!!

一時、子どもの入園を機に仕事を始めたAさん。
順調に仕事をこなし、落ち着いてきたのか、
仕事のない金曜日にはヘンプアクセサリーの道具をゆさゆさと持って、
手づくりを教えに来てくれます。
ヘンプ復活していますよーー♪♪

それから、今後のことを考えたいと、となりんちのお手伝いを卒業したSさんも、
近々お手伝いをしに、都合のつくときに来てくれることになりました。
そんなお知らせも、とっても嬉しくて。

いったん卒業しても、また戻って来られる場所があるって、いいよね。
戻ってきて、前回よりもパワーアップして、
ノウハウが増えて、成長している姿を見るのがとても嬉しいです。

なにより、またみんなとこうして会えることが
心から嬉しくて、感謝します。ありがとう。


五感あそび わ~くしょっぷ

2009年07月07日 | 子育て広場「となりんち」
先月開催した「五感あそびワークショップ」の第二回目を、
7月4日(土)に開催しました。

前回は、当日急遽芝生での開催!
お天気がよくて、風がすがすがしく吹く中で、
空の青さと風の爽やかさと、草の匂いとを感じながら
親子ともども体を動かして、子育てを見直したり、
自分自身を見つめることになったワークショップでした。


今回は、前回とはお天気も変わり、小雨がぱらつきどんより雲の日でした。
福祉公民館の2階の和室で、いとう由香さんによるワークショップが始まりました。

前回には登場しなかった様々な楽器が飛び出し、
陶器でできた浅いお椀型の楽器の高く美しい音に、
生後5ヶ月の赤ちゃんが反応し、

波紋音という南部鉄器でできた楽器が鳴ると、
会場はしーんと静まり返り、
音と響きに耳を澄まします。

0歳から10歳まで、
子ども達はその子その子の聴き方で、
感じていたようです。

わが4歳児は、同じ幼稚園仲間の女子二人とふざけあい、
ぱたぱた走りながらも、ストレッチには必ず参加します。

楽しそうです。

わが長女は10歳になりましたが、
こちらは、音と響きと由香さんの踊りに
まるで胎児に還ったかのごとく、
私のお腹に耳を当てて、
ぴたーっとくっついて目をつむります。

全身の力が抜けて、
母に身を委ね、
地球か、それより上の宇宙に混ざっているような感覚さえ覚えます。

彼女はとても由香さんの空気が好きです。
そして、私も由香さんの踊りと音とを聴くと
神々しい感じを受け、心身ともにリラックスするのです。

今回のワークショップには、私の関係者は皆無でした。
このことは、とっても残念でなりません。

自然派
人と自然の調和
地球も宇宙も すべて自分たちとつながっている
そんなことを伝えたくて このイベントを企画したものの
それらを上手に伝えられず 残念なのです。

いえ、残念に思うことはないのかも!
シュタイナー教育を学ぶ会「大きな桜の木の下で」さんのKさんが
とっても力を注いでくれ、彼女の底知れぬパワーをいただいたこと、
彼女にはとても助けられたこと、
彼女の企画推進力は、とてもすごいんだってことを知ることができたから、
そのことに感謝をしようと思います。

ありがとねーーーー!!!

次回の開催は、パワーが溜まったら開催するということに決まりました。
来てくださった方々、ありがとうございましたーーー!








参加者募集♪五感あそび わーくしょっぷ~第2回~

2009年06月19日 | 子育て広場「となりんち」
 風を感じ 空の青さを感じながら 
 子どもと そして自分自身と ゆっくり向き合うことが
 こんなにも 心がうるおい
 ゆたかになるとは 思いませんでした
 子どもと もっとゆったりと すごしていいんですね
                 ~前回参加の感想~

第2回目の開催をします!

五感あそび わ~くしょっぷ

創作楽器・波紋音のゆらぎと響きの中で、風を感じたり 草の匂いに命を感じたりしながら 体を使って 子どもと一緒に 表現します。
小さい子も 小学生の子も 一緒に 心と体で ママとパパとつながれるワーク。

日 時: 平成21年7月4日(土) 10:00~12:00

会 場: 八戸市福祉公民館 晴れたら芝生
              雨・小雨なら 2階和室
        (八戸市類家四丁目3-1 TEL0178-43-0635)

対 象: 未就園児~小学生とその保護者 

参加費: 1200円(親子二人)
     兄弟参加は、お一人につき+300円
       
講 師: いとう 由香さん

     プロフィール:インド舞踊・クラシックバレエ・日舞・野口整体・瞑想などを経て、現在に至る。98年より、自然環境・場の力を感じながら即興による舞踏公演を始め、各地で多くの音楽家とのコラボレーションも展開中。
天河神社(奈良) 岩木山神社 諏訪神社(長野) 修善寺(伊豆) 福祉施設(老人・知的障害作業所) 幼稚園・保育園なので定期的にダンスワークを行っている


申し込み・問い合せ先  
   大きな桜の木の下で  090-5185-1377 (橋本)
   となりんち      090-5694-5366 (谷本)



地球のスライドショー

2009年05月14日 | 子育て広場「となりんち」
今日です!
夜、出かけられる方はぜひに!

「地球のスライドショー」
世界100カ国を自転車でめぐり、地球環境のこと、最先端のエコタウンのことなど、この星の発するメッセージを伝えている、エコロジスト松本英揮さんがやってきます。

ぜひ聴いてほしい!
聴いたらぜったいに心を打たれます!
自分にできる何かを探し出すでしょう。

5月14日夜7時から9時

場所は、売市のカフェレストラン「宇宙の贈り物」

参加費 1,500円(ドリンクと軽食つき)

どうぞ来てくださいね!


■イベント開催日:2009年05月14日 ~ 2009年05月14日

広告