goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

地球のスライドショー

2009年10月22日 | 子育て広場「となりんち」
いよいよ今晩、宮崎県在住の超素敵なエコロジスト、松本英揮さんによる
講演会が行われます♪

さきほど、函館より電話があり、いつもの元気で爽やかな声が
「八戸、行きますよーー!」とお知らせしてくださいました。


松本英揮のホームページ!!より


美しい青い地球
この地球が今、岐路に立たされています
それは、私たちが日常生活の中でも
どこかで確かに感じている 異常事態

気象が変化し、
生態が変化し、
それは間もなく 確実に 
私たちの生活に直接的に関わってくると感じています

松本英揮さんは、そんな私たちの漠然とした不安や
どうしたらいいのか分からない、
変えようとしてもなかなか変えられない
生活のクセやコリを
ふっと解消してくれます

それは
毎日の生活に 漠然と不安を抱えながらも
動けないでいる多くの人たちの
その背中を 押してくれる 力強い言葉であり
世界を見て 聴いて 感じてきた人ならではの 重みであります


今夜18:30開場
19:00開演
更上閣にて 
参加費 1,500円(軽食つき)
 ※申し込みなしで来られた場合、軽食がご準備できない場合があります。

「地球のスライドショー」をお楽しみに♪

詳細は、パパママふぁいと協会HPを見てね!

http://www.papamama-f.com/toukou/ser.php?sf=2&cid=284&cfg=1&kwa=1&pl=2&pc=0

エコロジスト・松本英揮氏が来八!

2009年10月20日 | 子育て広場「となりんち」
パパママふぁいと第1回「子育てセミナー」

「エコから始まるスローライフ子育て」

環境先進国でのエコロジーな生活を知ると、きっと驚きます。
宮崎県在住で、世界と日本を飛び回るエコロジストの松本さんによる「地球のスライドショー」を見て聞いているうちに、地球にやさしくなることを自分も始めたくなります。小さなエコから心豊かな子育てが芽生えていきそうです。


テーマ「地球のスライドショー」

講 師 環境活動家 松本英揮(まつもと ひでき)


12歳の頃から一人旅を始め、20歳から世界100カ国を旅する。自転車で

日本中、世界中を走り、地球のメッセージを伝えています。

故郷宮崎の「かざぐるまの家」に家族と暮らし

(息子さん12歳彼も一人旅を始めているそうです。)

玄米菜食、裸足、ペーパーレスの生活をしています。


日 時 10月22日 (木)午後7時~(2時間)


参加料 1500円(パン、コーヒー付)


定員  30名

★親子での参加大歓迎です。 小学4年生以上、お子様の参加費は500円
                     (パン、ジュース代)


申し込み先 0178-30-1077  (シモマチ)
      090-5694-5366 (タニモト) 

申し込み締切 10月21日昼まで~~~!!!

主催  パパママふぁいと協会 協賛 ミゾエホーム 子育て広場「となりんち」

エコから始まるスローライフ子育て

2009年10月04日 | 子育て広場「となりんち」
五月に八戸で講演会をした、宮崎県在住の環境活動家・松本英揮氏が

また八戸にやってきます。

今回は、北海道は小樽から南下し、函館、青森、八戸、十和田、秋田・・・と

国内を廻るそうです。

あ、今耳鳴りが・・・。

重要なときに、耳鳴りがします。


ほら、また耳鳴り・・・。


パパママふぁいと第1回「子育てセミナー」
「エコから始まるスローライフ子育て」

テーマ:「地球のスライドショー」

講 師:エコロジスト 松本英揮氏

     12歳の頃から一人旅を始め、20歳から100カ国を旅する。
     会社の経営をやめ、環境問題に取り組む。
     自転車で日本中、世界中を走り、地球のメッセージを
     伝えています。

日 時:10月22日(木)18:30開場 19:00開演

場 所:更上閣(大広間)

参加費:1,500円(パン・コーヒーか紅茶つき)

定 員:30名くらいまで

    ※親子での参加大歓迎です。(小学4年生以上 500円)

参加申し込み:電話 0178-30-1077(パパママファイト協会/下町)
       FAX 0178-30-1057


5月に行った講演、大盛況に終わりました。
また会いたい方、前回お会いできずに悔しかった方、
どんな方なんだろう?と興味のある方はぜひ!

あなたの生活に、ドキッとする何かを送ること間違いなしです。

「子育て広場となりんち」は、協賛させていただきます♪



となりんち 工作の日

2009年10月03日 | 子育て広場「となりんち」
「子育て広場となりんち」からのお知らせです。

来週の金曜日 10月9日(金)に、

写真の工作をしたいと思います。

スタッフちーさんの発案による企画♪


思い出写真たて

日 時:10月9日(金)
    となりんちオープン時間内(10:30~13:30)

講 師:スタッフちーさん

材料費:50円

持ってくるもの:子どもさんの写真数枚、クレヨン、のり
        (クレヨンなどはこちらでも準備しています。)

要申し込み。水曜日までに連絡お願いします。


ふれあいまつり~福祉公民館

2009年09月16日 | 子育て広場「となりんち」
13日の日曜日のことでした。
八戸市福祉公民館(指定管理者:三八五交通㈱ふれあいネット)で、
“ふれあいまつり”が開かれました。

毎週、子育て広場という和室を無料でお借りしている私たち。
昨年同様お声がかかり、フリーマーケットとして出店することになりました。

日頃お世話になっているこの場所へ、恩返しのつもりでご協力♪

出店は、子ども服・子ども雑貨、日用品など。
そして、目玉はママ達の手づくり作品“ヘンプアクセサリー”。

毎週集まっては作成して、日曜日に漕ぎ着けました。

祭りは、午前10時から続々と人が集まり、様々な出店ブースを巡って楽しんでいます。
二階では、公民館を利用している手踊りの団体や、リズム体操サークルなどの披露があり、子ども達も一階と二階を行ったり来たりして遊んでいます。

午後からは、“サエラ”というプロのシンガーグループによるコンサートがあり、大勢の人が集まっていました。


私たちも、あっちに行ったり、こっちでしゃべったり、買い物したりと楽しませていただきました。
フリーマーケット出店者同士のやり取りも楽しくて。

お声をかけていただいた、三八五のOさん。
くるくるとよくお働きで、細やかなところにも目を配り、気を配って動いてらっしゃいました。
お疲れ様でした。

Oさんは、娘の小学校でもPTA同士のご縁。
いつも、お世話になっています。ありがとうございます。

また、来年もどうぞよろしくお願いします♪

こういう機会をいただいたおかげで、ママ達のヘンプ部会は、なにやら更に発展していく予感がします。
そんなふうに、ママ達の力と自信とにつながっていくこと、描いていたことです。


ヘンプ部。。。次は、11月に会いましょう♪

昼間、突然雲行きがあやしくなり、真っ青な空が黒くなってきました。
来るぞ来るぞ~!!と思ったら、ほーら来たーーー♪
怒涛のような雨。
こんな感じ、大好きな私。
大きな窓から離れられず、ずーーーっと見入っていました。
思わず写真も。

帰る頃には小降りになり、家に着くとやんでいました。

今回の売り上げは、半分を和室「子育て広場」の整理整頓の費用に、
半分は、憲法9条についてのドキュメンタリー映画を製作している団体に寄付することとしています。
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

広告