goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

五感で遊ぶワークショップ

2009年04月27日 | 子育て広場「となりんち」
青森出身で、現在神奈川在住の舞踏家・いとう由香さんによる、表現遊びのワークショップです!

創作楽器・波紋音の響き(胸の奥にずーっと響いて、共鳴する楽器)を使って、

子ども達の奥にある感性をゆさぶります。

それは、テレビやゲームや、音の鳴る刺激的なおもちゃでは

決して味わえない、心の奥底に響く遊びです。
(類家保育園さんでも、不定期に開催している遊びです。)

子どもの感性を豊かに育てたい親は、必見!のイベントです。

ぜひ、ご参加ください。

✿日時:月16日(土) 10:00~11:30

✿場所:福祉公民館 二階手話教室 
       (八戸市類家)

✿参加費: 親子一組 1200円 
        +兄弟一人につき 300円

✿定員:20組まで
    ※定員になりしだい、締め切りますので、お早めに~!

✿申し込み先: こちらで参加申し込みしてもOK!
       「となりんち」谷本 もしくは
       「大きな桜の木の下で」橋本まで


新リーダー誕生!

2009年03月01日 | 子育て広場「となりんち」
昨年の4月から始めたタイ式ヨガ「ルーシーダットン講座」。

途中お休みの時期を過ぎ、9月からは小中野公民館さんをお借りして、わきあいあいと復活していました。

ママたちのリフレッシュに・・・
ママたちの仲間作りに役立てたい・・・
託児をしてまで自分の時間を作りたくない・・という要望に応え・・・
(本当は、託児つきで、ママだけの時間を作ってあげた方がいいのだろうけれど)

その「ルーシーダットン講座」が新しく生まれ変わりました

公民館の自主サークルに認められ、子育てママのためのリフレッシュ講座、
ママリフレ♪ルーシーダットン
という名前で、今年1月から活動を始めたのです!

新リーダーには、「となりんち」でも進んでお手伝いしてくださる、とっても美しいDさん
仲良しグループさんで、新たにサークルとして活動してくれることになったのです。

メンバーは随時募集しているみたいなので、興味のある方は一度遊びに来て、一緒にヨガしてみましょう

活動場所:小中野公民館
活動日時:第1・第3木曜日 10:00~12:00
内  容:前半 ルーシーダットン
     後半 シェアリングタイム(おしゃべりですね)
会  費:1回につき500円
持ってくるもの:ヨガマット(なければバスタオル)
        飲み物
        子ども用におにぎりとか、おやつとか

託児はありませんが、みんなでお互いの子ども達を見たり、気にかけたりしながら、お互い様の空気の中でヨガをします。
みんなでお互い様なので、気軽に参加できると思います。

現在来ているお子様は、0歳児(4ヶ月頃)~2歳児までが多いです。

となりんちで えんぶり!

2009年02月26日 | 子育て広場「となりんち」
先週の金曜日。
いつもどおりの「となりんち」の日。

朝から降る雪。
前日に比べたら、しんと気温が低く感じられる朝。

今日はきっと利用者が少ないかな?
と思いながら、福祉公民館へ向かう。

私の到着前から来てくれている親子さんたちに、「おはよう!」

「となりんち」の看板まで出してくれている。「ありがとう」

ぼちぼち集まってきて、自由に過ごす。
私も、初めての方で妊婦さんに話しかけて、大きくて命豊かなお腹に
触れさせていただく。
あったかい
お腹の中で、赤ちゃんが動いたよ。「こんにちは!」

昼ごはんを食べようと準備していたら、外を歩くえんぶりの一行が!
公民館に向かっているではないですか!!

もしかしたら、公民館でえんぶりを舞ってくださるのかしら?と
玄関に走っていってみると、一室を借りての休憩と昼食タイムだと・・・。

な、ならば、その後とか、
「えんぶりを一演目でもいいので、舞ってくださると嬉しいのですが」と
声をかけてみた。

ご祝儀があれば、昼食と休憩後にいいですよ、との快諾!

「では!」と私は夢中で、ここにいる皆に声をかける!!

「ご、ご祝儀を集めたいのですが、皆さんいくらでもいいから、ここにご寄付お願いします!!!」

缶に入った寄付は、なんとちょうど5千円!

えんぶりの一行も、喜んで引き受けてくださった。
ありがとうございます!

春の縁起物!
八戸の伝統文化を、間近で、しかも屋内で見られるとても素敵な偶然!
転勤族の多い「となりんち」利用者だから、とてもよい文化の体験をさせていただきました。

本当に、心からありがた~いと、思わず何度も手を合わす。
妊婦さんが二人もいたので、よい響きを贈れたのではないかと思う。

ありがとうございました!!!!

本日のとなりんち

2008年11月21日 | 子育て広場「となりんち」
★11月21日のとなりんち★

今日のとなりんちは、古着のリサイクル広場になりました!

以前私の友人から譲り受けた男児の古着が3箱!

私の家の女児の古着と、となりんちスタッフのCHI-さん家の男児の古着と雑貨類とで数箱!


となりんちに来てくれた20数組の親子さんに、
たくさん持って帰ってもらいました!

大事に使われてきたお洋服たちは、また新しいおうちで
大切に使ってもらえますように!

残った2箱には、やはり今は不要な夏物・春秋物がありました。
また、来春か初夏くらいにもう一度開催してみます。

今回は、となりんち利用者の様子や感想をいただきたかったので、
広く宣伝はしませんでした。

次回はお知らせしてみてもいいのかもしれませんね。


古着をくださった友人に感謝!
ありがとうございました!!

思いばかり強くても

2008年11月17日 | 子育て広場「となりんち」
思いばかりが強くても
いけません

思いばかりが強くて
行動や言動に責任を持てないのは
いけません

思いに囚われすぎても
いけません

冷静に分析する技量がなければ
いけません

いけませんばかりでは
いけません

いけません
ねばならない
しなくちゃいけない

これらは
心を締め付けます
これらは
動きを鈍くします
これらは
私を縛り付けます

苦しくなります


でも
だけど
だって

この言葉も同様です

その後に続く言葉は
マイナスの気

そして
だから

この後に続く言葉は
プラスの気

だから私はこうありたい
だから私はあれがしたい

そして私はこれに挑戦してみよう
そして私は考えなおそう

思いが強い
だから
心が動き 体が動きます

行動や言動には責任をもとう
だから
私はいろんな人に助けをいただき
そして
自分を育てよう

思いに囚われがちです
だから
いろんな人からの助言を大事にしていこう

冷静に分析する技量に乏しい
だから
それを手助けしてくれる人に頼ろう
そして
その人からたくさん学ぼう

私は

学びながら
育てていただいています

ありがとう

広告