goo blog サービス終了のお知らせ 

磊落マンの歩み!

「年弥々(としいよいよ)高くして徳弥々たかし」(前漢末の思想家・揚雄)の教えを心情とし「いま」を生きるようにしています!

瀬戸内海が見晴らせる「平和の丘」へ…!

2025-01-14 16:17:57 | 日記

広島市内隋一の桜の名所(約1300本のソメイヨシノが咲き誇る)で知られている「比治山公園(広島市南区)」の散策へと……歩く歩道と長いエスカレーター(高低差37.5m)の比治山公園スカイウォークも利用できます……比治山(標高71.1m)平和記念公園から約2kmの距離に位置し、緑豊かで自然いっぱいの場所です。

 

近未来的な美しいデザインのエスカレーター…

 

エントランス広場の展望台からは、平和大通りなど広島市街地の町並み等が眼下に広がります。

 

「マツダスタジアム」なども眺めることができます。

 

令和5年5月に開催された「G7広島サミット」で各国首脳が残した「平和へのメッセージ」を記す碑が設置されています……日本外交は、これまでの歴史的な教訓を踏まえ、より具体的な外交実践を展開して欲しいものです!

 

放射線影響研究所…

 

比治山公園には、広島市現代美術館、全国初の公立漫画専門図書館「広島市まんが図書館」などの施設や彫刻などを多く見ることのできる芸術公園としても有名です。


素敵な春を待ちわびる桜並木…!

2025-01-12 23:37:15 | 日記

ひろしまの桜名所で古くから親しまれている江波山公園(広島市中区江波二本松2丁目)の散策へと…

 

江波山(標高30m)の公園内には広島市江波山気象館(全国で唯一の気象専門博物館)があります。旧広島地方気象台の庁舎を利用した気象博物館。本館は、爆心地から南南西に3.63km離れた被爆建物であり、広島市指定重要有形文化財です。

 

江波山公園内のエバヤマザクラ(広島市指定天然記念物)は、5から13枚の花びらをつけて、咲き方は水平に開花していくのが特徴です。

広島市江波山気象館の敷地には、エバヤマザクラから接ぎ木して育てられた3本の若木が、平成7年4月10日に植樹されました。

 

広島市内の江波山にひっそりとたたずむ、老舗フレンチレストラン「シェ・ヤマライ」(創業1900年)では、自然豊かなロケーションで、本格フレンチが堪能できます。

 

江波山公園からは、広島市内が一望できたり、瀬戸内海、安芸の小富士、宮島などの眺望も楽しむことができます。


みんなで 明るく 楽しく 一歩ずつ…!

2025-01-05 21:55:38 | 日記

あけましておめでとうございます

しあわせがたくさん訪れる一年になりますように

本年もよろしくお願いいたします

初詣は、多家神社(埃宮神社)参拝しました(広島県安芸郡府中町宮の町)…

多家神社(埃宮神社)…古事記、日本書紀ゆかりの地である当地は、神武天皇が日本を平定する旅の途でお立ち寄りになったと伝わります。この神武天皇の皇居が、日本書紀では埃宮、古事記では多祁理宮(たけりのみや)と記述されています。また、多家神社は平安時代の書物「延喜式」(当時の法典)に速谷神社、厳島神社と共に安芸の国の名神大社として列せられいます。

多家神社は、神武天皇が国を治めるため日向から大和(奈良県)に移ったいわゆる「神武東征」において、道中お立ち寄りの地の一箇所としても、語り継がれています。「多家神社(埃宮神社)案内資料より」

拝殿…

 

本殿…

 

宝蔵…広島城三の丸にあった稲荷神社から移築した校倉造の宝蔵。校倉造に組む材木は通常、断面が二等辺三角形を加工した五角形ですが、この宝蔵は四角形を加工した六角形で全国でも唯一といいます。貴重な広島城の現存唯一の建物として広島県重要文化財の指定を受けています。「多家神社(埃宮神社)案内資料より」

 

水の神 貴船神社(境内)…

 

久し振りに神戸から帰省した、初代わんぱく坊やへは、野球グローブをプレゼント……少年野球チームで頑張っています。

 

二代目わんぱく坊やも、元気ハツラツで雄叫びをあげながら、夢中で遊んでいます…少し、お遊び疲れたかな…

わんぱく坊やたちは、大好きな新幹線で神戸へと帰っていきました……孫は我が家に帰ってきて嬉し、神戸へと帰って「ウ・レ・シ…」、寂しくなったのは、孫への想いと財布の「ナ・カ・ミ」かな…!

広島駅へ見送りに出掛け、新幹線北口に到着…

 

広島駅南口にも立ち寄り、電車を間近で見ることができました。