昨日(4月13日)は、マツダスタジアムへ野球観戦へと…カープが競り勝って4連勝。これからも若手選手の活躍を期待するものです。
わんぱく坊やも神戸から急遽、駆け付けて一緒にカープ応援しました。広島を離れてもカープ愛は深まるばかりです。次回は、広島から甲子園へカープ応援遠征することを固く誓い合いました。
広島駅新幹線口のベンチでは、ポケモンがわんぱく坊やを見送っていました。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
昨日(4月13日)は、マツダスタジアムへ野球観戦へと…カープが競り勝って4連勝。これからも若手選手の活躍を期待するものです。
わんぱく坊やも神戸から急遽、駆け付けて一緒にカープ応援しました。広島を離れてもカープ愛は深まるばかりです。次回は、広島から甲子園へカープ応援遠征することを固く誓い合いました。
広島駅新幹線口のベンチでは、ポケモンがわんぱく坊やを見送っていました。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
鈴張川沿いの道(広島市安佐北区安佐町鈴張)に沿った旧町並屋敷と商店街が並び、反対側の川岸の桜は温泉街のような風情を醸し出しています。
旧町並屋敷は地形的立地から江戸時代初期より主に芸北との交易中継地の町屋として成り立ってきました。大正から昭和35年頃まで、牛の市が開かれていました。
鈴張は四方を山に囲まれ、二つの川(東谷川、西谷川)に沿って分かれる東谷、西谷、二つの川が合流したところの郷の大きく三地区に分かれます。東谷は我がふる里の陰陽分水嶺のある明神峠(国道261号線)を越え千代田路へと、西谷は豊平路(県道40号線)へと続いています。
長覚寺の境内には、美しい桜が咲き誇っています。隣接する保育園からは、子供たちの元気な歌声が響いています。鈴張にはお寺が三か寺あり、長覚寺には原爆慰霊碑があり、稱名寺は広島藩主浅野家の休憩所となっていました。妙法寺は江戸時代の建築様式を今に残しています。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
ひろしま西風新都のセントラルシティ「こころ」の枝垂れ桜庭園へと…たくさんの枝垂れ桜の花が美しく咲き誇っていました。
花を咲かせて風に揺れる枝垂れ桜は、優美さあふれています。
垂れ下がった枝にいっぱいの花を咲かせている姿は見事です。枝垂れ桜の美しい満開の様子から、花言葉「優美」「円熟した美人」と言われます。
来春は「枝垂れ桜庭園」の近くにある「神原の枝垂れ桜(広島県天然記念物)」を観賞したいと思います。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
明治時代からある広島市内でも古い江波山公園(広島市中区江波二本松)へと…桜が満開で大変美しい光景です。
多数の桜が満開で、広島市内の桜の名所として親しまれています。
ヒロシマエバヤマザクラ(広島市の天然自記念物)は、花弁の数が5~13枚で、水平に開花し、花柄が通常のヤマザクラの2倍あり、花が房状につく全国でも珍しい品種です。
広島市江波山気象館(被爆建物)があり、全国でも唯一の気象専門博物館で知られています。
江波山公園は、広島市内の南側の高台に位置し、市内を一望できる絶景を楽しむことができます。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
広島市街地が一望できる竜王公園(広島市西区竜王町)へと…ファミリー広場、野球場、テニスコートなどの施設が充実している総合公園です。
高台から眺める広島市街地は、見応えのある景観を楽しむことができます。何といっても広島市街地を一望できる夜景は大変綺麗です。
公園に続く道路わきの桜並木は、大変美しい光景です。
太田川の静かな流れにのって、水の音色と鳥のさえずりが聞こえてきます。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。