犬榮車輌 京成 Nゲージ @rainua_

犬榮車輌という工場名でNゲージの加工をしてます。京成に乗入れする各社局を集めて弄るのがメインです。言語:おおよそ日本語

【1801編成】【1805編成】導入

2018-07-11 20:30:12 | 京急 新1000形

発売元:TOMYTEC 鉄道コレクション
商品名:限定 新1000形1800番台
セット名 :2両セット

【1801編成】
購入先:京急百貨店
導入日:2016/12/25

【1805編成】
購入先:リバティ秋葉原
導入日:2018/07/11


2002年に新1000形アルミ車がデビューし、2007年からステンレス車が登場。15年にわたり製造が続けられ、京急電鉄の主力車両となった新1000形。2016年は貫通形の1800番台やマイナーチェンジ車両(16次車)が登場。
新1000形1800番台(15次車)は正面中央貫通構造の先頭車で、4両編成単独での運用と4両編成を2本つないだ8両編成での運用を可能とするもの。8両編成時は、幌を装着して貫通構造とし浅草線および京成線等への乗り入れが可能となる。

(M2uc)(M1u)(M1s)(M2sc)
1801 1802 1803 1804
1805 1806 1807 1808

浅草線乗入対応としてデビューした1800番台ですが、デビュー当初にトンネルを抜け京成や北総線・スカイアクセス線まで出向いた訳ですが、それっきりです。元はと言えば2000形の4両(4MT)の置き換え目的ですので、4MTが運用から外れれば1800番台がその運用を埋める訳ですから、浅草線直通はなかなか難しいのでは…
今は京急線内で普通、増結快特として運用しています。時たま8連にしてエアポート急行や快特などとして走ってる様です。


1年半の時を経て8両化することが出来たのでもちろん1801+1805の姿で京成線に入ってきた時代を再現するつもりです。先頭同士の連結部分は付属の幌とimonで購入したTNカプラー(TOMIX JC6340密連形TNカプラー(SPグレー2段電連付)を使用しTNカプラーは下の1段を切り落として取付。


側面はこんな感じ、大きな印刷ミスや傷はないですが、1両だけガタついてましたがそこまで気にならないので良し。最近の鉄コレは本当に当たり外れあるので注意です。


連結するとこんな感じです、アンテナを取り付けたくらいで走行対応やステッカー貼り付けはまだこれからです。

【追記・変更】

・2018/09/18
後にイズムワークスさんの点灯化キットで点灯化しました。
【京急1801編成】前後部標識点灯化!

急行灯ON/OFF選択スイッチもクーラー内部に搭載しました。

今回はここまで。ご覧下さいましてありがとうございました。

twitterはこちら

京成関連の動画 YouTubeはこちら

以上