goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

日本一の石段 ~1,800段付近~

2020-09-09 18:16:59 | 石段と山

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)に行ってきました。

本日も飽きもせず・・・

 

★ 日本一の石段とは

熊本が全国に誇る日本一の3,333段の石段。修行かッ!というくらいハード。

リピーターさんたちは、年配の方が多い。みなさま健脚である。

気付けば背後に居り、のんびりと追い越され「お疲れ様です」と、声をかけられる。

いつの間に・・・。足音がしなかったぞ・・・。と、思った瞬間はすでに遠く豆粒。

 

 

写真を載せますよー。

(今日はたくさん撮ってきました)

 

 

 

朝6時に起きて、いそいそと準備してたら突然の大雨。

 

ちょっと時間をずらして行ってきました。

 ↑ いつものハートに見える空

 

↓ ここのベンチに寝っ転がると、見えます。ぜひ。

 

この石段も突然どしゃ降りになったらしいです。

 

台風10号の被害を心配してましたが、

熊本市と同じく そこまで被害はなかったようでほっとする。

 

 

ただ、細い木や落ち葉がたくさん落ちてる。

強風時間は、長かったからかなー。

踏み出しにくいし、滑りそうになりましたよ。

 

 

懐かしいでしょ。「元気が出るテレビ!!」↑

 

2,600段付近を、お二方 清掃されていました。

このコーナーは日陰なので、苔むして超滑りやすいので

助かるなぁ。

 

石段を上って行くのを、手を止めて待っていてくださる。ありがたい。

その横を ゼーゼー・フラフラと亀の速度である。

 

「申し訳ない。急ごうにもこれが限界でして・・・」

「いやいや、お疲れ様です」と、実に感じが良いお兄さん方でした。

 

 

ゴール近くなると、若干脳内マヒしておりまして あの世かな?

と、思うぐらい明るい陽射しが差し込みました。

 

ここは、標高860mのゴール。

 

 

3,333段から見る。

太陽を背にした神々しい姿になってるかもしれん(妄想)

 

さて、下りは滑らないように行きます。

 

この景色を独り占めである。わははは。

 

鼻歌なんか歌っちゃったりする。

 

お約束の絵。

 

駐車場の休憩所にあるノートに

ちゃちゃ~ッと落書きとお礼。

 

 

いつもありがとうございます。


日本一の石段 ~小道~

2020-09-04 20:37:42 | 石段と山

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)に行ってきました。

今週も飽きもせず・・・

 

★ 日本一の石段とは

熊本が全国に誇る日本一の3,333段の石段。修行かッ!というくらいハード。

途中で「あれ?なんでココ上ってるんだろう?」と、自問自答が入る石段のことである。

 

写真を載せますよー。

(最近のを含めます)

 

 

まぁ、こういうのを上って行くわけです。

 

石段だけではありません。

 

こういう ちょっとホッとする素敵な小道もあるし

 

 

石段なので、基本はこんな感じですが。

で、

 

石段に2カ所。ハートがあるんですよ。

 

 

毎回この写真 ↑ を撮っちゃー、息子にLOVEを込めてlineする。

(既読だけ付く)

 

 

最近、気づいた石のハートもあります。

 

 

いつも愛車を駐車している所に休憩所がありまして

ノートが置いてあります。

 

記入したことはなかったのですが、たまたま手に取ると

 

・・・ ( 一一) あまり書いてなくて、寂しい感じ。

 

スイッチが入りまして、絵の道具を持参しました。

 

 

左ページは、先週 水彩絵の具を持って失敗しちゃった絵。

キャンパスノートなので、裏にしみる。

 

それで、今日は色鉛筆を持参!

ちゃちゃ~ッと、描かせていただきました。

 

内心、

 

これをブログにUPすれば、一石二鳥ではないか・・・

と、思ったり思わなかったり。

 

いつもありがとうございます。