goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

ケーニヒスクローネ

2015-10-17 20:35:33 | 絵日記

一発で名前を覚えられなかったケーキ店「ケーニヒスクローネ」

 

昨日の(紫芋のタルト)絵が、

自分の中で消化しきれなかったので

 

 

箱を描いてみる!

 

 

ここからは、ケーキを買うまでの無駄話が始まります

仕事帰りにホールケーキを買おう!買ってしまおう!と意気込んでデパ地下へ。

本当は郊外にあるお気に入りのケーキ店へわざわざ出向きたい所だったが、時間がない。

いつも時間があるようでないのは歳のせい。気づけば3日ぐらい軽く経っている(はずはない)

だいたい、寝たらすぐ朝が来るのはなぜなのだよ?そこ脱線なのだよ。

さて、ケーキにも絵的ビジュアルを求める所がアーチスト。

単純なロールケーキやチーズケーキなんてダメですわ。

フルーツこんもり&ずり落ちそうな程に贅沢に乗って、

テラテラやヌルヌルと無駄にゼラチンが光り輝いてる

そんなケーキじゃないと神様お願い。

ついでに火花がナイアガラのように出て、運ばれてる時にバースデーの歌が始まるのがいいそんなケーキ用途異なる。

デパ地下のケーキ売り場をゆっくりと2周いや3周するが決まらず。

店員さんに顔を覚えられそうになるではないか。いや覚えられた。

その前にも近くのケーキ店へ立ち寄り、店内のショーウィンドーを舐めるように見て

買わずに無言で立ち去ったキャラクター設定完了済だし。

財布と折り合いがつかないことが原因で、こんなことなら3月に描いたフルーツタルト380円でもいいんじゃね?

実物を大きく描くのは無意識がなせる業。和平栗のマロンパイの記事ですでに習得済みである。

ぐらりと揺れ動く脳内。

ウソをつく時とこんな時は普段使わない脳がフル回転するのですよ。

たちまち「見た目ハデ」「値段安い」ケーキを決定づけ、購入したケーキが上記紫芋のなんちゃらタルト。

 

 

ケーキも2日に分けていただきました

 

いつもありがとうございます

 

そういえば、

キャラクターと言えば、昔母がケイレン起こして夜間救急車で運ばれたことがあって

その時に若いイケメンDr.2人が待合室で待機しているワタシに向かって

「最近、お母さんは”キャラクター”が変わった、ってことはありませんでしたか?」

と聞いてきた時に

しばらく考えて、

「それって、面白くなったってことですか?」と言った話もする?


手帳の落書き ~食事処利~

2015-10-08 21:30:27 | 絵日記

先月9月30日に軍艦島行った帰りに寄った昼ご飯の落書きです

 

軍艦島絵日記が描き終わっていないので

先日のJRウォーキング絵日記を急いで仕上げたのであった

 

ですがー

一旦 休憩を挟むと (描き上げた翌日月曜日からのた~っと・・)

 

 

 

 

やる気がなー

 

 

時々起きるやる気は

やる気ではなく

 

 

 

 

気まぐれ・・・・・      らしい

 

帰るフェリー乗り場までの途中で、

この「食事処利」を見つけたのだった

 

『刺身づけ丼』は美味しかった

というか、

づけ丼を初めて食べたかもしれない

 

 

また、軍艦島の行き来には

ここでランチしたいです

 

いつもありがとうございます

 

 


JRウォーキング荒尾駅編 おまけ

2015-10-08 21:29:59 | 絵日記

この絵日記を1日かけて、筋肉痛と戦いながら描き上げましたが

モチロン 普段そんな集中力はないので

お気に入りの激ロックをiPodで聴きながら、ノリノリで描くのであった

 

で、

翌日の仕事帰りの徒歩帰宅時に

ラスベガスの曲に感化されまくった脳は

歩く速度に効果をあげまくり

一緒に徒歩帰宅する同僚を振りちぎるのである

 

 

 

ごめんよー

 

いつもありがとうございます


ガトーショコラとコーヒーポット

2015-09-24 19:35:21 | 絵日記

夜、牛乳を買いに行ったらガトーショコラと目があってしまった

今は反省している

さて、 

喘息が辛くなり、日中も咳き込むことが増えてきておりまして

ため息をつきながら、腹を見ると

こ・・これは!

いい感じに腹筋が鍛えられつつあるではないか

 

神様は、どんなに苦しい時でも

何かしらの扉は開いてくれているんだなぁ・・(キラキラ)

 

と、普段まったくない信仰心で感謝しつつ

かかり付けの病院へ行ったところ

 

服用された薬で、咳がパーフェクトに止まってしまいました

 

 

 

とろん・・と、した腹に戻りつつあります

 

 

 

いつもありがとうございます


ドーナツ穴・・ より、呪怨洗濯機のその後

2015-09-15 17:35:40 | 絵日記

「呪怨洗濯機の話 その1その2」の続きです (そんなタイトルではない)

 

メーカーへ連絡して2日後に、修理の方 到着

 

仕事道具の工具バックを2つ持参ですね

人様の道具を見るのが好きなんですワ

それと、

修理過程を見るのも、好物でして ワクワクしながらスタンバイ

 

我が家の巨大洗濯機を一人で動かす修理人

なるほど~、そうやってパネルを外すのか・・

おぉ~、そんな裏ワザが・・ と大興奮

 

呪怨のような唸り声をあげていた洗濯機ですが

まさかの反撃がありまして

 

途中、修理人を流血させたり 

1時間のモーター交換後に、なんと

交換部品の不良品 発覚!(の・・・呪いか)ゴクリ

 

事務所に予備があると、取りに戻られたりと

手こずらせましたねー 

(見てるだけだった。あ、絆創膏の特大サイズ提供したけど)

3時間後に無事に修理終わりまして、ディスカウントプリーズにも

快く応じてくれる修理人

 

本当にうちの子が怪我をさせてしまって、申し訳ないです

後できつく言っておきますから・・

 

と、上記ドーナツを工具バックへ忍ばせる

 

ドアが閉まった瞬間に、洗濯機をフル回転させるのであった

 

 

いつもありがとうございます