goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

手帳の落書き (月とニャンコ先生)

2015-12-27 18:55:58 | 絵日記

愛用の2年モノの手帳

徐々に「ニャンコ先生手帳」になりつつあるような・・

 

小まめにダイアリー書く時は書きますが

こうやって空欄ページになることも多くて。 (多いのか)

 

記憶をう~ん、と蘇らせるコトもあるけど

ま。性格がアレですから。 (知り合いか)

 

図書館で【夏目友人帳】の

16巻を借りてきました~ (*´▽`*)!!

 

 

くぅぅ・・

16巻かぁ (1~12巻までは読破!済)

 

13~15巻までは、ほら

想像でまかなえってコトですかー 

 

が・・・

 

 

がんばる!

 

 

それから、

全く知りませんでしたが

大好きな萩尾望都先生の本も今年出ていたそうで

早速借りてきました。

 

図書館さいこ~

 

いつもありがとうございます


手帳の落書き (サンタとニャンコ先生)

2015-12-26 19:22:22 | 絵日記

12月24日のクリスマスイブは、みなさま

素敵な料理を堪能されましたでしょうか

 

 

3時にケーキを取りに行き

すぐに(!)実食し

その後の夕食は、

 

 

 

 

『ちゃんぽん』でホーリーナイトするのだった。

 

 

『ちゃんぽん』

わかりますよね?

 

野菜がたんまり入って、身体にメチャメチャ好いそれ。

麺を楽しみたいんだけど まずは野菜から処理していこうと

食べまくってると

野菜食べた時点でお腹いっぱいになる・・。

 

麺にようやく取り掛かり、食べ始めるのだけど

いつまでも麺が減っていかない魔法の丼か、おいおい

・・・と、

食べ始めと明らかに様子が変わる料理です。

(あくまでも個人の変化です)

 

 

なぜに、クリスマスで『ちゃんぽん』食べてるかなー

 

気分台無しである

 

あ。

楽しみにしていた【夏目友人帳】の

1巻・9巻・10巻が読めました

 

 

順序バラバラだけど、図書館から借りてるから

しゃーないし (ロハで読んでるくせに)

脳内整理整頓するから、

大丈夫!! 

 

いつもありがとうございます

 

追記

あ、s が抜けてる・・ (Christmas)

 


Merry Christmas ニャンコ先生

2015-12-24 17:48:06 | 絵日記

ニャンコ先生の耳がワンころのようになってしまった

ここ数日、温かいので

うっかり24日のケーキ受け取りを忘れそうになってました

 

 

・・

 

忘れるわけないわぁ~ あははは 

(ケーキ絵これだけ描いてる人がッ)

 

 

いつもありがとうございます

 

追記

怖話#4「霊の通る部屋」 更新しています

********

 

#怖話シリーズは「爽やかな絵ブログ」を裏切って

こっそり趣味まんさいで載せている話です

苦手な方もいらっしゃるかと思われますので

過去記事の日付にしています


コムシロン☆カフェのケーキ

2015-12-21 23:28:35 | 絵日記

先日の夕方の話

 

仕事帰りにいつものようにテクっていると(歩いて)

銀杏のじゅうたんの上に、白いものが。

よく見ると、お年寄りのライセンス

ナントカカードじゃないですか (さくらカードだったかな)

バスカードも一緒に落ちてる。

 

バス停のすぐ近くだったので、

降りた時に落とされたんでしょうね

 

早速、近くの交番へ~

 

「どうされました?」とお巡りさんたちが駆け寄ってきてくれてましてん

 

交番入るって、あんまりないじゃないですかー

 

つい、

キョロキョロと挙動不審を取りそうになりました

 

「拾得物のお届けです」

 

持ち主に速攻で連絡するお巡りさん

 

いいです・・と、言ってるのに

「拾われた方がいるから、お礼を言いなさい」と子機を差し出されるのだった

(名乗らなくていいから)のゼスチャー付きに笑う

 

「どうもー。拾ったモノですー。」 

拾ったモノって・・

なんだこの挨拶は・・軽いわ

 

 

それと、 

事情聴取してくれた若いお巡りさん

反則です

拾得場所など、書き込まれ

住所・連絡先・名前を聞かれた時に、

 

いつもなら、自宅固定電話番号を教えるのですが

 

 

お巡りさんがイケメン過ぎて・・・

 

 

 

 

 

 

つい、 

携帯番号を言ってしまうのだった

 

いつもありがとうございます

 


水面の練習・・になりまして。

2015-12-18 22:00:00 | 絵日記

森の木の練習も兼ねて

前日に10%OFFで買ったラファエルのポンポン筆を試してみる

 

 

ちまちま木の葉を描かずとも

ポンポン筆で (そんな名前ではない)

いけるんじゃね?

 

 

寝る前に、乾いた絵を見ると

下半分が水面に見えてきて (水彩画あるある)

 

修正インクを引くのだった (←白地はそれ)

 

 

いつもありがとうございます