ESRIのGISフォーラムに来ている。
規模がデカくてすげーなーと思うんだけども、徹底して宣伝なのよねー。
あと、これがやりたい!ってピンポイントに考えてることが
いろいろ入ってるお高いパッケージを買わないとできない。
そんなもんQGISでいいよと。grassとかSAGAとかね。
まあプロプライエタリのアプリケーション群のイベントなんだから
お金を落としてくれるのがいいお客さんってのは当たり前なんだけども。
ArcGIS proで3Dが!ってすごい押してるんだけど
そこまでやれるまともなデータを作るのが大変だとか。
いろいろ自動化できるってやってるんだけど、
データの内容が解らない人間が変に自動操作でデータいじると収拾が着かなくなるとか。
ユーザフレンドリになるのはいいことだと思うけど、
それでできたつもりになられるのはめんどくさくて嫌だなー。
というようなことをGIS仲間(だいたい10年選手)と話してた。
Arc使いとかQGIS使いとかいろいろいたんだけどね。
規模がデカくてすげーなーと思うんだけども、徹底して宣伝なのよねー。
あと、これがやりたい!ってピンポイントに考えてることが
いろいろ入ってるお高いパッケージを買わないとできない。
そんなもんQGISでいいよと。grassとかSAGAとかね。
まあプロプライエタリのアプリケーション群のイベントなんだから
お金を落としてくれるのがいいお客さんってのは当たり前なんだけども。
ArcGIS proで3Dが!ってすごい押してるんだけど
そこまでやれるまともなデータを作るのが大変だとか。
いろいろ自動化できるってやってるんだけど、
データの内容が解らない人間が変に自動操作でデータいじると収拾が着かなくなるとか。
ユーザフレンドリになるのはいいことだと思うけど、
それでできたつもりになられるのはめんどくさくて嫌だなー。
というようなことをGIS仲間(だいたい10年選手)と話してた。
Arc使いとかQGIS使いとかいろいろいたんだけどね。