

朝のうちは少し晴れ間も見えましたが、昼頃から雨が降り始め、そのうち雷鳴も聞こえてきました。
なまじ雨が降ったせいで外は蒸し風呂状態と言うよりほぼ風呂。また、生協配達日でもあるためずっと家にいたのですが、3時台になると雷鳴はいよいよ強く、そして落雷が!

音から言ってもかなり近くに落ちた模様で、一瞬停電しました。エアコンも扇風機も止まり、固定電話の時刻表示もリセットされてしまいました。さっそくPCとWi-Fiの電源を抜きました。
収まったかな?と思い、エアコンを入れ直したところでまたも落雷。30分くらいエアコンなしで様子見です。二度ともブレーカーは落ちていませんでした。タブレットでリアルタイム気象情報を見ると、ちょうど自分の住んでいる辺りを固まった雨雲(雷雲)が通過しているところでした。
どうにかピークが過ぎたところで再びエアコンを入れ、PC電源を入れてWi-Fiを繋ぎ直し(まったく電源が入らないので焦りましたが、よく見たら本体側のプラグが抜けかけていただけでした)、電話の時刻設定、更にガス給湯器の湯温設定など、こまごました作業に追われました。停電すると文明生活が殆ど送れなくなるので、それだけでストレスです。
まあ我が家ではその程度で済みましたが、市内の他の地区ではもっと長く停電していた所もあったようです。
なんだか疲れてしまい、夕方しばらく横になっていました。夕食を作る気力もなく、生協から来た冷凍まぐろ丼の元にいろいろ薬味等をあしらい、同じく生協商品の冷やし茶碗蒸しで簡単にすませました。
あれだけ雨が降っても、夜の気温はあまり下がった感じがしません。