タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

「中津明神山」へ車でお手軽 登山・その1 「国道33号」から「吾川スカイパーク」まで

2022-10-13 20:01:00 | 国道・県道の旅
前から気になっていた「中津明神山」に行きます
国土地理院の地図では、明神山(中津山)となっています
そうなんです、この山の名前を確認すると、「明神山」と呼ぶ地域と「中津山」と呼ぶ地域がそれぞれあり

国土地理院の地図では、「明神山(中津山)」となっていて、検索には「中津明神山」で出てくるという山です

まあ、似たような話で「剣山」の近くの「三嶺」ですが、「ミウネ」が本来の名前ですが、「サンレイ」と呼ぶこともあるのです
(高知県では「サンレイ」とも呼ばれる、登山者の間で用いられていたものです)
余談でした

登山といっても、山頂直下まで舗装された道路がついてます
(舗装はされてますが、完全に車1台分 ガードレールほとんど無し 路面に石や木が転がってます)




道路が出ないので、国土地理院から地図をスクリーンショットしました


(撮影:2022年10月)

国道33号から県道363号への分岐

高知県から愛媛県方向

愛媛県から高知県方向

国道からそれて、急な坂道を上がって行きます

「中津渓谷」への入り口、右側の橋を渡ると「中津渓谷 ゆの森」



さらに、急坂を登ります


「仁淀川」と川に寄り添って走る「国道33号」


進んでいくと、道路の上に覆いかぶさる岩


反対側から





カーブの岩にお地蔵様


中津渓谷「石柱」への降り口




県道363号を進んでいきます



すぐ近くの集落の中を進みます

どんどん進んでいきます


進んでいくと堰堤が見えてきます



少し進むと



写真の奥に見えている建物の方に進みます

この建物が「しもなの郷」



「クラフトビール醸造所 BLUE BREW」


「夢の森公園」


さらに「中津川」沿の県道363号を進んで行きます


進んでいくと集落に入り、県道は大きく曲がり橋を渡ります
(写真を撮り忘れたので、ストリートビュー)


右に空き地がありますが、現在は「仁淀川町 町民バス 上名野川バス停」があります

そして、橋を渡った少し先で、県道363号ではなくなります(多分)
ストリートビューでも県道表記がなくなります
六角形の看板もなかったと思います

集落の端で急な坂を上がります


分岐を直進です「吾川スカイパーク」


この先、路面には落ち葉が…


やっと、「吾川スカイパーク」に到着です


ここまでで、道路が狭くて行き違えない、道路に色々落ちている、坂がきつい など思われた方
ぜひ、ここで止めることを選んでください
遭難しますよ

と、いうことで 続きは下のリンクから



     −−−−− −−−−− −−−−− −−−−− −−−−−







最新の画像もっと見る

コメントを投稿