タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

きいろいアンパンマン列車・南風・しまんと 2700系 JR四国 土讃線

2022-04-29 20:01:00 | 土讃線
今回の撮影場所は、桜と列車の撮影ポイントとしては、定番の場所ですね

昔の記事ですが、よろしければご覧くださいませ
桜と列車(土讃線) - タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

桜と列車(土讃線) - タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

今回は、桜と列車土讃線、南風、アンパンマン列車、しまんと今年は、桜の開花が遅れたので、下見を含めて三週間通って撮ってきました桜と列車(土讃線)

goo blog

 
こごらいん

国道32号と439号との分岐地点の「豊永踏切」のすぐ横からです
///しょにち。がくや。しゅつぼつ(what3words アプリ)





撮影した場所は、豊永駅前へと続く道の橋(豊永橋)です
すぐそばには新しい橋も架かっているのですが、旧の橋も通行量がそこそこあります
歩道と車道の区別もないので、撮影時にはお気をつけ下さいませ

上流側 川は南小川です
(撮影:2022年4月)


下り 南風3号 きいろいアンパンマン列車




上り 南風8号


下り しまんと4号





動画も撮影をしたので公開です


旧吉野川橋(近代土木遺産)と枝垂れ桜〔高知県大豊町〕

2022-04-27 20:01:00 | 旅行
前から気になっていた場所に寄ってみました
その場所は「旧吉野川橋」で近代土木遺産だそうです
場所は「あなない出愛のひろば」を目当てにすればいいかな

Googleの地図では「旧吉野川橋」は表示されていません
下の国土地理院の地図では、表示されています(みどり色で丸をして居る場所です)


現存する日本最古の道路トラス橋で、1911年(明治44年)にイギリスから輸入された鉄材を使用し鉄のフレームに煉瓦積みの橋脚
路盤として厚い木材を敷き詰め、木製の欄干を取り付けるというユニークな構造で完成しました

現在は、通行はできません
(撮影:2022年4月)


詳しい説明が書かれています




北側に回りこんで撮ってみました





「旧吉野川橋」の直ぐ近くに「枝垂れ桜」を撮影


木下から撮影




「土佐穴内駅」JR四国 土讃線〔高知県大豊町〕

2022-04-22 20:01:00 | 土讃線
土佐穴内駅訪問です

場所は、国道32号から吉野川を渡った先にあります


土佐穴内駅は、1面1線のホームの無人駅です
現在は、この駅もトイレの利用はできません

駅前には、桜と紅葉が植えられています
(撮影:2022年4月)


駅名標




時刻表

1日に上下各5本が停車します

通過列車時刻表

特急の通過時刻の目安にどうぞ
(列車位置確認が出来るようになってからはあまり必要が無いかもしれませんね)

ホーム端から上り方向

少し先にはトンネル(和田トンネル)がありますね

待合所から下り方向

1954年(昭和29年)に和田トンネル開通による線路付け替えにより現在地へ
さすがにこの時代のホームは長いですね

ホーム端から下り方向


ホーム端から上り方向


下り 特急「南風 9号」

ホームの端から和田トンネルを出た所を撮影

下り方向へ進み「穴内踏切」の近くへ

桜と普通列車
もう少し桜を被せたかってのですが、急斜面のため下がれませんでした


駅前に咲いていた、桜を撮ってみました

「高松駅」JR四国 予讃線・高徳線〔香川県高松市〕

2022-04-20 20:01:00 | 予讃線
高松に行ったので、高松駅にも寄ってみました
高松駅は、4面9線の頭端式ホームです

地図は必要無いかと思いますが、一応載せておきます



(撮影:2022年3月)
駅舎

顔に見えるのは、設定ですかね

駅前広場からビル群
広角で撮影しているので歪んでます

駅前の「親切な青鬼くん」


駅舎内


構内に入りました

「菓子処 かねすえ」と「MIXERMAN.com」は改札を通らないと買えません


撮影スポットと、スタンプ台がありました

スタンプは3種類ありました





これは、スタンプラリー用ですね






「9番のりば」まであります





7200系電車、8000系「いしづち」


岡山行き「マリンライナー」


徳島行き 2700系「うずしお」、7000系電車





荷滝隧道(手掘りの短いトンネル)・荷滝・荷滝不動尊、奥の院〔高知県いの町〕

2022-04-15 20:01:00 | 旅行
高知県いの町の国道194号の旧道にある「荷滝隧道」です
前から国道194号を通る時に気になっていたので寄ってみました

Google マップでは、「荷滝隧道」では出て来ませんので、すぐ近くにある「荷滝不動尊」を目当てにすると良いかもしれません


(撮影:2022年2月・3月)
高知方向から

旧国道は、山に沿って通っています
今は、歩道として利用されています

隧道の中から上を撮影




今の国道194号は、仁淀川の支流の「枝川川」の上に橋を架けてます
橋は「荷滝橋」で昭和51年3月完成とありました

国道から撮影

左側は橋の点検用の現場事務所、右側は荷滝不動尊

「荷滝隧道」を横から


「荷滝隧道」の北川に流れる川には小さな滝があり「枝川川」に流れ落ちていました

この滝が「荷滝」らしいですね
橋の隙間から泣かせれ落ちている所を撮影


「枝川川」の上流方向


国道194号の「にたきばし」から「枝川川」

やはり、水はキレイですね

隧道のそばにある「荷滝不動尊」


上に奥の院があるようなので上ってみます

最初は階段がありますが、片側は崖ですね

さらに進みます


進むと「荷滝隧道」の上側ですね

高いのは苦手なのですが、興味が勝ってますね

道はさらに上へと続いてますね


道らしき痕跡がありますね

斜面はキツイですね、安全そうな木を掴んで登ります
手袋持参してます


大きな岩に着きました

道路側の岩を見上げてます

大きな岩を切り裂いた様になっていて、その間を通ります

回り込みました
奥の院に到着

岩の窪みにお祭りされてますね
きっと、御神体はこの岩そのものだったりして

ご挨拶をして戻ります

山側を撮って見ました

岩の周りには水を引くためのホースがあります

わたしには、こんな作業は無理ですね

さあ、急な斜面を転げ落ちないように気をつけながら戻りますね