goo blog サービス終了のお知らせ 

Mino'aka(Smile)

心の交流とMahalo(感謝)
の気持ちを大切に♪
いつも笑顔でいれますように(^^)

オスプレイ

2012-10-01 13:31:07 | Weblog


は、1年ぶりに髪切り屋さんへ行くことが出来ました

行きつけの髪切り屋さんが、宜野湾市なのですが
帰り道、上空からオスプレイ が飛んでいました 



ゲート前には、反対・NO の
デモも行われていました

危険 
は、勿論ですが気になるのは  騒音 

本当に会話なんて出来ない状況

沖縄県民は、これからもNOと意思表示を続けることしか出来ないのかな。




ロール巻き

2012-09-30 11:07:41 | Weblog


台風が過ぎ去ってくれました
我が家は、小さな被害と3時間の停電で済みました

今日は、青空と太陽のあるいい天気です

今回の台風、かなりの被害をもたらしています

トラック横転など自動車の横転があちこちであったようです

台風の来る前夜は、パートナーさんと居酒屋デート

こちらの大将が、カリフォルニアロールの発明者と言うことで、
商標登録までしているようです 

大将がアメリカでお寿司を握っていたということで
店内はローカルな感じですが、メニュー&お手洗い&サービスは
アメリカンです。
お客さんも9割外国人です。

お座敷で、多くの外国人の方が、
お箸を持ってカリフォルニアロールや豆腐・てんぷら定食
を食べている姿を見ると、私たちが海外にいるのかと
錯覚するくらい、日本人は定員さんだけ

おもしろい時間を過ごしました

 Mahalo 



は、チーズロールケーキを作りました


【材料】
ホットケーキミックス・・・200g
クリームチーズ・・・50g
牛乳・・75ml
サラダ油・・・小さじ2
バター(食塩不使用)・・・大さじ1
グラニュー糖・・・大さじ1
サラダ油・・・適量

【作り方】
①クリームチーズは1㎝角に切る
②ボールにホットケーキミックスを入れ牛乳とサラダ油を加え
 指先で練り過ぎないように混ぜ、ひとまとめにする。
③②の生地をラップ2枚ではさんで、20㎝×20㎝にのばし、
 溶かしたバターを全体に塗る。①のクリームチーズを
 手前に多めにしながら全体に散らし、グラニュー糖をふる。
④③を手前からくるくる巻き、巻き終わりがはずれないように
 くっつけて、2㎝幅に切る。
⑤フライパンを熱してサラダ油を薄くひき、④の生地を切り口を上にして
 並べ、蓋をして弱火で焼く。生地が膨らんできて底に焼き入れをつける。
 8~10分位。
⑥⑤をフライ返しで返し弱火で5~8分焼く。

※クリームチーズ以外に刻んだくるみやレーズン、シナモンなど
 アレンジ出来ます
 仕上がりにメイプルシロップをかけたりアイスを乗せたり
 するのもオススメです

食欲の秋だ~ぁ

2012-09-28 12:02:04 | Weblog


台風空の今朝。。。
やっぱり週末に台風来ちゃうのね 

お誕生日に我が家の仲間入りをした
エアロバイク

楽しみながら、こいでいるのですが

 と言うシーズンは
ホントにおいしい食べ物が多くて、大変 

パートナーさんのお仕事関係の岐阜県の方から
丸々、大きな“豊水梨” が届きました 

果汁たっぷりで、おいしく頂きました
Mahalo 

昨晩は、パートナーさんが
“おはぎ” を手土産に帰宅


沖縄って、おはぎを食べる習慣があまりないのですが、

おはぎ専門店を見つけたので、前々から
『食べた~い
と呟いていたので、やった~(*´σー`)エヘヘ

あんこ・ごま・きなこの3種類。

沖縄の古民家で商っているようで、雰囲気も楽しめそう
今度は、お友達と一緒に行ってみま~す

こんなに食べ物三昧にも関わらず、チーズケーキを作ちゃった


エアロバイクだけでは、
食べた分のエネルギー消費にはなりませんね 

では


後輩

2012-09-26 20:28:27 | Weblog


今日も1日が終わります。
なんとな~く、あっと言うまの1日でした

会議の後、Oさんとの打ち合わせへGO

Oさんとお会いするのは2度目なのですが・・・

『smileさん、〇〇中の出身ですよね

と、私の出身中を言われ
驚いていたら

どうやら、後輩らしく
とは言え、あまり後輩を覚えていないsmile
しかも男子の後輩なんて、その当時でさえ分からない

でもっ。

声をかけてくれるなんて、嬉しいですね
今回、お仕事で出会ったご縁

一期一会 を大切にしたいです



私のお気に入りの
赤いコーヒーメーカーが壊れてしまいました


思い入れのあるコーヒーメーカーなので残念です

6年くらい、おいしいコーヒーを作ってくれた
コーヒーメーカーにMahaloです 

(*◕ฺω◕ฺ)ノ。✿ฺ.вyё вyё†.+゜*。:゜+†.+゜*。:゜+


沖縄の行事

2012-09-25 10:32:30 | Weblog

は、今日は旧暦8月10日の大安です

沖縄独特の行事

屋敷の御願(うがん)があります。
※行う日は、その家の長老が決めるようです。

屋敷の御願とは。。。
沖縄では、屋敷の立っている土地はその地に住む神様に借りているという考え方から、家の中にも様々な神様が居るといわれています。そこで、1年の節目には「屋敷の御願」を行い家庭円満・健康祈願・無病息災を願います。屋敷の4隅と、家の中の数箇所で「御願」を行ないます。そのときにはお米やお酒、「ウチャヌク」と呼ばれるおもちをお供えします

▼こんな感じ▼


私は、自分でも御願は出来ないのですが、
ユタをお願いする程、拘ってもいないので
プチ屋敷の御願をしています。

そこで、家の四隅に置くサングヮー を父が家族分を準備してくれます

“サングヮー”とは、魔除けで、
桑の小枝とススキを束ねたり結んだものです。

▼左の大きい方は家の四隅・右の小さい方はお手洗い用▼


▼左の茶色のサングヮーは、1年経ったものです。
右の鮮やかなサングヮーは、これから1年間守ってもらいます。▼


ちなんみに、サングヮーは、ティッシュや紙などを結んで

食べ物のお土産やお裾分けの際など上に置いて、
食べ物に悪いものが宿わないように魔除けとしてサングヮーを置いたりします。

その風習が継承されてませんが・・・
うちなーんちゅの相手を想う気持ちの形として残していきたいです


喋る&食べる

2012-09-24 21:42:27 | Weblog


またまた、週末に台風到来のようです 

今年は、週末にばかり台風三昧です

今日は、正真正銘 雨女 (笑)の友人と女子会でしたぁ

行ったのは、、、

読谷村のカフェ カンピレー(Cafe’kanpile)

住所・所在地/ 沖縄県読谷村字長浜1101-1
ランチタイム / AM11:30~PM15:00
ディナータイム / PM18:00~PM22:00
定休日/ 水曜日
電話番号/ 098-958-0067

▼前菜

▼友人は肉巻き(レーズン&桑の実が詰まっていました)

▼私は、お魚

▼デザートにブリュレ


その帰りには、洋菓子店へ寄って
モンブランケーキを購入して、

友人宅でまたまた、のんびりコーヒータイム

食べる・喋る・食べる・喋る

楽しい1日にMahalo 


レ・フレール

2012-09-23 21:14:36 | Weblog


今夜は、大興奮中です 

9年まえにテレビで拝見して、一目でファンになった
レ・フレールのコンサートへ行ってきました


兄弟のplayerなのですが、1台のピアノを二人で奏でる
パフォーマンスとしても最高なのです

今回は、結成10周年ということで、スペシャルゲストに
大江千里さんが応援に来ていました

大江千里さんも一緒に、ピアノ1台に6手で演奏したり
メチャクチャexciteしてきました

最後は、Standing ovationで盛り上がりましたよ

ん~

やっぱり生の演奏や演劇はサイコーです 

素敵な時間にMahalo

ありがとう(*^_^*)

2012-09-22 22:28:15 | Weblog


回目のになります

今日は、息子君はデイサービスの皆さんと一緒に
ボウリングへレッツゴー


お弁当を持参して、公園で楽しくランチをしたようです

息子君は、咀嚼が難しいので基本、お弁当を持たすのですが、
息子君の咀嚼レベルに合わせたお弁当作りが、
なかなか難しくて
いつも見た目にも色的にも栄養的にも
不満な仕上がりなんです 

もっと、料理の腕をあげなきゃ


実は、今日2回したのは、

そのお弁当のことで、エピソードがあって書いています

息子君は、今年から利用事業所を替えたのですが

お弁当持参で利用した際に、必ずスタッフの方が

『お母さ~ん。お弁当ありがとうございます
って言ってくれるんです

何気ない一言ですが、
なんだろ~ぉ
心がホッとする声掛けだなぁ
と思いませんか
我が子のお弁当、親が作って当たり前のことなのに
「ありがとう」って言われるなんて 

お弁当作り頑張って良かった
また、次のお弁当の日も頑張ろう

って気持ちになるんですよねぇ

息子君だけじゃなく、親のことまで配慮してくれる
デイサービスに出会えたことに、ホントHAPPY

Mahalo な気持ちでいっぱいです

息子君は、昨晩の夕涼み会と今日のお出かけボウリングで
疲れたのか 早めの就寝
と思いきや・・・・

入眠中の発作

季節も変わり目なので、用心・用心

夕涼み会

2012-09-22 15:04:22 | Weblog


木曜・金曜と朝から晩までなんだかドタバタで
お疲れ気味の週末土曜日です 

土曜日の午前中は、お仕事してきました

昨日は、息子君の通う特別支援学校の夕涼み会でした


私は、カメラマン&シャーベット反販売


ステージでは、先生方・子どもたちが舞台を盛り上げてくれていました

ステージに立っている姿を見ると
みんなキラキラしていました

そんな1つ1つの経験が、子どもたちの自信に繋がっていくんだろ~な~


何事にも挑戦するPowerを持っていると
きっと、何かが起こる気がします


一般就労だって、大変と国が施策を出す社会環境の中
障害者就労は、更に大変

当事者の努力やactionが必要

保護者も含め、これまでとは違う視点を持ちながら
“働く”ことを考えていかなきゃです




久しぶりに沖縄そばを食べに行きました

そこに置かれていたこーれーぐーす
がこれ↓↓↓


辛いの好きなsmileでも、絵柄に引いてしまい
挑戦せずに完食しました

チャレンジする勇気がありません・・・



癒されて

2012-09-19 21:56:43 | Weblog


今日は、家の細々とした所のプチ模様替えをしました
ちょっとした模様替えだけでも
雰囲気も気持ちも変わるので
楽しいですね 

今日は、夕方のドタバタ時間

夕日を見ることが出来ました


忙しい時間帯の合間にも30秒程でしたが、
外でボーっと、夕日を眺めていました

心癒された  の時間 

心にも脳にも
になる、余白って必要ですね

今日の1日に
 Mahalo 

明日も、自分らしく楽しい日になる予感