R1200GSとハイブリッドと美味しいもの

BMW R1200GSとエスティマハイブリッドに乗り、美味しいものが大好きなパパのブログです。

眼鏡っ娘の新年会

2008年01月30日 | 美味しいもの
昨日は眼鏡っ娘クラブ(誤解しちゃいけません、オヤジを中心としたバイクと酒好きな奴らの集まりなだけです)の新年会がありました。
今回の会場はつるさんが選んできてくれた富山直送の魚と串揚げの店・さしあげ亭です。

富山と串揚げ…って組み合わせがいいかげんですが(ってか、無関係だし)、寒ブリの季節ですし、「富山直送」ってのは嬉しいかな。

店はそれほど広くないですが、少人数グループで行くには充分です。
(個室もあるようです)
我々は7人でしたが、窓際の3テーブルを専有できて、割合楽でした。

お通しは富山のカマボコを軽く揚げたもの。
富山のカマボコって、太平洋側のと違ってシッカリと味があり、美味しいんですよ。
使っているお魚が違うのでしょうかね?
昆布巻きのカマボコもあって、なかなかよかったです。
富山駅って「日本一カマボコの忘れ物が多い駅」なのだそうです。

串揚げもなかなか上品で、あまりの油っぽくなく食べられました。
それに寒ブリ!
これは「富山直送」に惹かれただけの価値がありました。
脂がとっても乗っているのに、食べたときの感覚はそれほどしつこくないんですよね。
口の中で旨味にかわる感じがします。

他にも、ぶり大根・ホタルイカなど富山っぽいものも美味しかったですし…いや、全てのものが良かったです。
普通の居酒屋さんとしては、かなり久しぶりに「美味しかった」という満足感を得られました。

ただ…シメで注文した氷見うどんが…
……全然ダメでした…
ざるうどんなのにクタクタしていて、コシが感じられません。
茹ですぎ・シメなさすぎ…でしょうか。
氷見うどんって、もとは輪島素麺からきていると言われ、切って麺状にするものではないんですよね~。
素麺のように延ばすんです(稲庭うどんと同じ)。
なんてウンチクを語っていても、わたしは乾麺を買ってきて家でしか食べたことがありません。
本場のうどんはどんな感じなんだろ?
あ、そうそう「氷見うどん」というのはあるうどん屋さんの商標になっているので、正確には「氷見のうどん」かな。
今度富山に行ったときは、おいしい氷見のうどんを食べてこようっと!

本題に戻ると、このさしあげ亭はかなり良かったです。
眼鏡っ娘クラブでは沖縄DINING・古酒工房に続くヒットかな。

参加された方々、おつかれさまでした。
ぜひ、また飲みましょう。
つるさん、また美味しいお店を見付けてきてくださいね!


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

屋形船でもんじゃ!

2008年01月27日 | 美味しいもの
26日・27日とRASを受講するために3号車さんが泊まりで東京に出て来られるというので、プチ新年会を開きました。
3号車さんが泊まられるのは、講習会場である晴海の近辺。
そこから近くて美味しいものいうと……月島でもんじゃ!
とは決まったのですが、美味しいお店なんて知らないし…
インターネットで調べてもピンとこなくって悩んでいたのですが、どうせ分からないならイベント性の高い方が面白いかな、と決めたのが月島もんじゃ屋形船。

2時間乗船(食事時間は1時間強)で飲み放題食べ放題5000円だから、屋形船に乗ることを考えると割とリーズナブルです。

それなりに雰囲気あるでしょ。

船内はこんな感じです。

さすがに狭めですが、ま、それは仕方ないかな。
だいたい40人くらいが入れるようです。
意外だったのは、わたしたち以外はみんな20代くらいの若いグループばかりだっことです。

プチ新年会参加者は3号車さん、かっとび弾丸さん、yasu_riderさん、わたしの4人。
ちょうど1テーブルを割り当てられました。。
出港すると、すぐ飲み始めます。
おかわりは空き缶と引き替えというシステムです(全て缶飲料)。
移動中は火をつけられないので、ひたすら飲むだけです。
…ということを前もって調べておいたわたしは、ちょっとおつまみを持ち込みました。
うむ、この作戦は割と成功です。

お台場近辺に到着するとエンジンを止め、いよいよ食事開始です。
最初におすすめの3品・明太子もちもんじゃ・なすチーズもんじゃ・ミックスお好み焼きがテーブルに届きます。
この3つを食べてから、好きに注文するということです。

鉄板はあまり大きくなく、同時に2品は焼くことは困難です。
ま、もんじゃはすぐ焼けるからいいですけどね。
yasu_riderさんはもんじゃ未経験、かっ飛び弾丸さんも2度目、3号車さんは…あれ?どうだったのでしょ?
というメンバーだったので、僭越ながら基本的にわたしが調理係となりました。
ええ、その場では黙っていましたが、実はわたしだってもんじゃ経験3回目です。
幸い、文句は出ませんでしたし、特にお好み焼きが割と上手に焼けたかな~
今後への要望はコメント欄にどうぞ > 3号車さん・かっ飛び弾丸さん・yasu_riderさん

普通ならここで美味しそうなもんじゃの写真となるのでしょうが……ま、見た目はとても上品じゃありませんので、控えておきましょう。
そのかわり、船上からの夜景を。

船上で長時間露光は無理がありました

食べ放題メニューはこちらです。

ごめんなさい、ハレーションが入ってしまい見にくくなっています。
我々が追加注文したのは、タイ風カレーもんじゃ・ミックスもんじゃ・やきそば(2回)ですね。
食事の時間が1時間15分ほどしかないので、そのくらいがいいところでしょう。
まあ、かなり腹はふくれましたし、鉄板は休み無しでしたし……よそのテーブルは我々ほどは食べていなかったようですし
ただ、焼くこと・食べることに集中してしまいせっかくの夜景を楽しむ余裕はありませんでした。
焼きそばは麺をほぐす水がついてこなかったので、3号車さんの頼んだ…いえ3号車さんが「おれに似合う飲み物を持ってこい」と言い放ち、お兄さんがおそるおそる差し出した…ワンカップを使いました。
いや、日本酒でほぐしたやきそばの美味しいこと!
これは今後、家でもやってみようかな。
他のもんじゃもなかなか美味しかったですよ。
屋形船という楽しい空間で、気のあった仲間とバイクの話をしながら、美味しいものを食べて酒を飲む!
いやあ、サイコーです!

さて、もう一度メニューを見てください。
左下のところです。

やはり、これは注文せねば!
出てきたのはこんなの。

このまま食べた方がうまそうじゃん!と思ったところにすかさず
生ものですから、このまま食べないでくださいとの注意が。
え?生もの?

このメニューに限り船のお兄さんが焼いてくれます(他のメニューも頼めば焼いてくれるようです)。
カップの中身を鉄板の上にぶちまけると。

コーンフレーク、イチゴジャム、そしてホットケーキミックスだそうです。
これを加熱しながら混ぜていくと、完成!

見た目の悪さは最高潮に達します。
さて、コテですくって食べてみると…

意外とイケる!
正直なところ、ちょっと甘過ぎですがこれはこれでアリかな、と。
イチゴの入ったクレープのような味です。
特に、熱の入ったイチゴは美味しいです。


約2時間という短時間の船旅ですが、美味しく楽しい時間を過ごすことができました。
もっと美味しいもんじゃ焼き屋さんもいっぱいあるのでしょうが、屋形船という楽しさは味を増幅してくれる作用を持っていると思います。
これで5000円なら、何かの機会にまた行ってもいいかなあ。

そのあと、我々の船旅が終わるのを待っていてくださった(!)柏校長と合流し、さらに飲み・語り、楽しい時間を過すことができました。

3号車さん、かっ飛び弾丸さん、yasu_riderさん、そして柏校長、ありがとうございました
また機会がありましたら、飲みに行きましょうです。

・月島もんじゃ屋形船
・予約電話番号  03-3533-6699(10:00~20:00)
・乗船場所     晴海朝潮小型船乗り場
・出港時間     12:30/16:30/19:30
・料金        5000円
明るい時間でしたら、ファミリーでも楽しいと思います。
船内にトイレあります。



にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

今さらだけど…PSP

2008年01月26日 | 乗り物・メカ・おもちゃ
昨日、昨年末に放送の終わった作品の打ち上げ(タダ酒飲み放題!)がありました。
関係各社から商品が出て、ビンゴ大会があることが多いです。

いつもはたいしたものが当たらないわたしですが、昨日は大当たり。

PSP&ワンセグチューナー、ゲット!

さて、どんなゲームがあるんでしょ?
何かおすすめはありませんか?

にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

おでんカレー

2008年01月23日 | 美味しいもの
今日は雪が降りました。
でもすぐ融けてしまいそうですね~

というのは今日の記事とは関係ありません。
こないだ、近所のジャスコに買い物に行ったとき、こんなものを見付けてしまいました。

ドジッ子の妹キタ━(((゜∀゜)))━!!!!!
秋葉原名物の食べ物といえばおでん缶…ってことになってますよねえ。
かつてはそれほど知名度はなく、路地の自動販売機にひっそりと売っていたのですが、いつの間にかメジャーになってしまいました。
最近はどうなんでしょ、秋葉原ではどこでも売ってるのかなあ…
わたしはラジ館にフィギュアを売る店ができてショックを受けて以来、乗り換え以外で降りたことがないので良く分かりません。

まあとにかく、おでんを具にしての字を入れアニメ画の女の子のイラストをつければアキバ風カレーの出来上がり、と。
裏面を見ると、ちょっとした設定が。

ドジッ子妹が今度はカレーに挑戦!
お菓子と違って???な味の出来に居候のネコ型生物「IMO」が機転をきかせて昨日のおでんの残りを投入!
ダシのしっかり染みたおでんの具とまろやかカレーの不思議なマッチング!?
さぁお兄ちゃん、覚悟を決めて召し上がれミ☆

ということだそうです。
今時、妹萌えはもう古い思うのだけど。

覚悟を決めて脱がしてみると…



萌えない!
小さく「オデン」の文字が…

さて、お鍋で5分加熱、ご飯の上に展開します。

ちゃんと一通りの具が原形を留めています。

さて、いよいよ実食。
けっこうイケる!
カレーに味の染みこんだおでんの具は、案外合います。
カレー自体もおそば屋さんのカレーのように、黄色く・ダシの効いたカレーです。
どの具も破綻なく、カレーソースにマッチするものですねえ。

欠点は、甘い!ということ。
お子さまカレー並みの甘さです。
そのままだと、わたしは気持ち悪くなりそう…
マリーシャープスという万能香辛料を入れて食べました。


おでんとカレーという意外な組み合わせが悪くないと教えてくれました。
今度は自分で作ってみようかな。

しかし、なぜこんなものをジャスコ昭島店は仕入れたのだろう?
普通に食品売り場にあったんですよね~
これは!と思って考える間もなく買い物カゴに投入しました。
ところが、あとでレシートを見ると500円!

もう自分のために買うことは一生ないでしょう。
プレゼント用としてはいいかもしれませんが


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。


そうそう、「きたー」と打つと「キタ━(゜∀゜)━!!!!!」と変換するATOK、素晴らしい!

手打ち天ざるとスノーモト組み立て

2008年01月22日 | 乗り物・メカ・おもちゃ
今日は夜から仕事なので、昼はそばを打ちました。
不健康指向で、ナスの天ぷらとかき揚げも製作。

かき揚げは、揚げている最中に箸で上からつつく…穴を開けてもいい…と中までカラッと揚がります。
最近、ちょっと自信が出てきました。
一方、そばの方は……ちょっと失敗です。
そば1本の長さが5~10cmくらいになってしまいました。
まだまだ問題点が山積みのようです。
こんど3号車さんに教えてもらおうっと

昼食を食べたら宅急便でスノーモトが届きました。

箱の中身は写真を取り忘れました。
およそのサイトより転載

組み立てといっても、付属の六角レンチを使い、ステアリングまわりを組みボードを取り付けるだけですから、約20分で完成です。
こういう組み立て商品にありがちなのですが、付属工具がイマイチです。

写真の通り、360度回らないんですね。
もうちょっと長いものを付けてくれれば良かったのに…
ラチェット式のレンチを携行していった方がいいかな。

さて、完成して倉庫に持って行くべく、エスティマに載せてみると案の定…

載りません。

前のボードを外して載せます。


これに弟チビ用そりを載せると…

このクルマに2家族7人が乗ってスキー場に向かう予定です。
荷物載るかなあ…
ま、誰も板・ボードを持っていないので、なんとかなるでしょうが。


でも、これから5週間おあずけなんですよねえ。
う~ん、滑ってみたい~っ!
実はうちからクルマで15分のところにスキー場があるのですが、残念ながらハンドル付の「滑走用具」はご利用を禁止していますと明記してありました。
こちらならスノーモトOKのようですが、どうしようかな~


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

スノーモト

2008年01月21日 | 乗り物・メカ・おもちゃ
ママさんの実家は富山です。
従って、正月に帰省したときなどは雪が積もることが多いです。
だもんで、向こうで友人家族と遊ぶとなると、雪に覆われても遊べるスキー場に行こうかという話になります。
なんせ、40万人都市である県庁所在地・富山市は市内にスキー場がいくつもあるんです。
北陸ってのはすごいですね~
~かなり偏見あり~

ま、そんなわけで、兄チビはこの正月に初スキーを体験してきました。
そうなると、せっかくだから今シーズン中にもう一回行こうではないかと計画を立ててしまいました。

…って、ママさんはここ10年以上滑ったことがない。
わたしはもう20年以上滑ったことがない。
しかも、もともとヘタクソ。
一人が弟チビとソリで遊んでいる間、もう一人がリフトに乗って滑ってくる…ってのもちょっと危険です。
ま、そこはわたしの友人家族と合同(そちらも10年のプランクだが)で行って、チビどもはスクールに入れようということで解決です。

さて、わたしですが、20年ほど前のバイク事故以来、左膝が90度までしか曲がりません。
これはスキーをするにはかなり不都合です。
いや、軽快にコブを越えるなどという高尚なことではありません。
転んだときに膝に負担がかかる可能性が高いからです。
かといって、全く滑らずに弟チビのソリ牽き犬となり果てているのもツマラナイです…

そこで、ちょっと調べて購入を決めたのがこれ。

スノーモトって乗り物です。
ヤフオクで旧型を落としました。

せっかくならね、バイクに近いヤツが…
こういう風に乗るものです。

リアをスライドさせながら曲がるようです。
上手になれば、こんな風に遊べるらしいですが。

現物が届くのは先ですし、スキーに行こう計画は3月頭ですけどね。
正当派スキーヤー・ボーダーの邪魔にならないように滑り、10年のブランクがあるママさん・友人夫婦についていくのが目標です。



にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

着衣水泳

2008年01月20日 | 雑記
今日は兄チビが通っているスイミングスクールに行き、着衣水泳の練習をしてきました。

着衣水泳というのは、普段の服のままで泳ぐ・浮くことです。
万が一、海や川に転落したり流されたりしたときのための訓練ですね。

わたしは以前から興味はあったのですが、なかなか機会がなくて、今回初めて体験しました。

わたしは、割と泳ぐのが得意です。
もちろん今ではとんでもなく体力が低下していますが、中学の時には市大会くらいなら優勝したこともあります(背泳ぎで)。
ちなみに、都大会となるとマトモな選手が出てくるので、箸にも棒にもかかりませんでした…
とはいえ、水難事故の記事を読むと、泳ぎの得意な人が溺死したりしていることも少なくありません。
これは一度は体験しておかなくては!って思ってたんですね。

まずは着衣のまま水中で歩いてみることからです。
当然ですが、衣類はとても重くなります。
歩くときには抵抗にもなります。

次いで一番重要な「浮く」練習です。
この場合、背浮き(仰向け)することが重要です。
呼吸しながら浮くことができますからね。
実際にやってみるとわかりますが、これがなかなか簡単に安定するわけじゃありません。
練習では、ビート板をお腹に抱えて浮く練習もしました。
他には、ビニール袋を膨らましたものをお腹に抱えたり、服の襟のところをシッカリ押さえ、服自体を浮きにして浮いてみたりもしました。
わたしはYシャツだったので、かなり工夫しないとできませんでしたが…

ビニール袋でもなんでも、小さなものでいいから浮くものがあると非常に楽ですね。
流木などはもちろんですが、例えば、カバンなども役にたつそうです。

わたしは何も持たずとも背浮きができますが、それでも足先の方は沈みがちになります(裸足でやってました)。
これは帰ってきてからインターネットで調べたのですが、運動靴がかなり浮きやすいようで、「泳ぐ」のには邪魔になるものの「浮く」のには非常に有効だそうです。

そのあとは実際に泳いでみました。
顔出しクロール・平泳ぎ・背泳ぎ…
わたしはクロールと背泳ぎが得意ですが、着衣ではいちばん楽だったのは平泳ぎでした。
クロール・背泳ぎでは、重くて腕を上げるのが大変だし、腕が上がった分顔が沈むことになりますからね。
平泳ぎでは、腕・足を常に水中で使うので、負担が少なく済むわけです。
ただし、背泳ぎは無理せずとも常に顔が出ていますから、呼吸には有利ですよね。
海ではなかなか難しいですけど。

実際に泳いでみて思ったのは
・泳ぐこと自体は難しくないと感じる
ということと、
・強烈に疲れるので、距離は泳げない
ということです。

正直なところ、泳ぐこと自体は想像していたより難しくありませんでした。
ただし、ものすごく疲れます。
クロール・背泳ぎでは袖が水圧でねじれてきてまとわりつき、腕を圧迫します。
普段プールでなら500mくらいどってことないわたしですが、きっと着衣では100m泳いだらバテてしまうでしょう。
きっと、「泳げる」と感じてしまい、結果として体力を消耗してしまうのでしょうね。
調べてみたら、やはり泳力がある人の溺死原因は、そのあたりにあるようでした。

最後に、これはとっても肝心だと思ったのですが、着衣のまま泳いできて、自力で岸に上がるのは困難。
疲れと衣服の重みで、プールから上がるのも楽ではありませんでした。
万が一、救助する側に回ったら、被救助者は自力では上がれないと思った方がいいですね。


参加者は非常に少なく、子供8人パパ3人(募集は60人だった)だったのですが、もっともっと興味をもって欲しいところですね。
バイクのブレーキロック体験ではありませんが、一度着衣水泳を経験しておくと、万が一のことがあった場合に全く違ってくると思います。
日本の水難事故での人口あたり死亡者数はイギリスの5倍以上というデータがあります。
また、着衣状態での溺死がその7割を占めているそうです。
もし身近で機会があれば、一度体験してみてはいかがでしょうか?


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

ツアランスEXP

2008年01月19日 | R1200GS
年末にタイヤが終わっていたのですが、ようやく交換です。
17,000Kmで3本目のタイヤです。
今回のタイヤは世界中のGS乗りが注目するメッツラーの新製品・ツアランスEXPにしました。
オン90%・オフ10%というコンセプトのようで…つまりほとんどオンタイヤ。

まずはこちらが終わってるミシュラン・アナキー。
9ヶ月・約8000Km乗ったんですね…結構保ったなあ。


そして、こちらがツアランスEXP。


アナキーと比べると明らかに溝の面積が小さくなっています。
速度レンジも上がっているようです。
こんなタイヤで林道行っても大丈夫なのか?


さて、インプレッションです。
とはいえ、前回アナキーを新しいのに替えたときも違いがよく分からなかったので、あまりアテにはなりませんが。
アナキー→ツアランスEXP・ボロタイヤ→新品タイヤと、条件がふたつも変わっているので、そのあたりを汲んで読んでくださいませ。

第一印象。
足つきが悪くなった!
いや、当たり前なことなんですけど、短足GS乗りには一番インパクトがあることなので。

ちょっと走ってみると、ステアリングが軽くなったことに気付きます。
直進安定性はそれほど変わらないと思うのですが、明らかにハンドルが軽く、またバンキングも非常に軽快です。
以前アナキーを新しくしたときには、特にバンキングが軽快になったとは感じられなかったので、やはりそれはツアランスEXPの特性なのかもしれません。
乗心地は少々悪化したかなあ。
路面のザラザラがよく伝わってきているような気がします。
ブレーキはアナキーの時より、初期からグッと効いているような感じがしました。

ありがちな現象ばかりですが、まあ、わたしの印象としてはそんなものです。

軽快なバンキングが楽しくて、交差点などではこないだのRASでやった、リーンアウトに持ち込んでコンパクトに曲がるのをやってみました。
ぐっと切れ込むまで挙動が非常に軽くて、これだったらぎゅうさん並みのコンパクトなターンもすぐできるぜ!って感じです。

軽いリーンインもしくはウィズから、減速・ターンイン……バンクしてクッと切れ込む瞬間を待ちながらリーンアウトへ…クルッと旋回…
とても気持ちいいです!
でも今一歩かな~、もうちょっと待ってみるかな~

…と、減速・バンキング…スピードが落ち失速するかな…って時にスッとセルフステアが大きく効いてグッと強く旋回します。
おお、これこれ!と思って起こしながらスロットルを開けます…

え?バイクが起きない!

と、思った次の瞬間

グラガラジャー

絵に描いたようなスリップダウンです
GSでの走行中では、初コケです。
だから……こういうブログネタはいらないですって…

幸い、ちょっと腰を打っただけで体には特に影響なし。
後続車も対向車も大丈夫。
重いGSを起こすのは……たまたま通りかかったライダーの方が手伝ってくださいました。
ありがとうございます。


今日の勲章コーナー
・シリンダーヘッド

・パニアケース

・滑った犯人


新品タイヤを舐めてはいけません。
大きく反省です…
しばらくはバンクさせるのが怖くなっちゃうかな~


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

配線

2008年01月16日 | 乗り物・メカ・おもちゃ
GSイエローさんがPCを買い換えられたそうで、その素晴らしく整ったデスクとご本人曰く「このゴチャゴチャってどうにかならないものなのか・・」という机の裏側がブログにアップされました。

わたしは思いました。
なんてスッキリしてるんだ!

うちのPCデスクの裏側、AC電源まわりはこうです。



















人に比べて、それほど周辺機器が多いわけではないと思うのですが…
PC本体・モニタ・プリンタ・スピーカー・USBハブx2・LANハブ・外付けHDDx2…そりゃ、空気清浄機や電話機もありますけど…
これでもだいぶシンプルにしたんですよ。
みなさん、こんなもんじゃありませんか?


自分でもひどいな、って思うのはAVアンプ・テレビの裏。
以前、CSチューナーを取り付けに来てくださった業者の方が、アンテナとチューナーだけ繋いだら「あとはご自分でできますよね」と言って帰ってしまったこともありましたっけ…


写真左手がテレビ・奥にAVラック、右手は壁です。
テレビとAVアンプとHDDレコーダーを繋ぐだけで、ケーブルが10本以上必要というのが敗因です。


ちなみに、仕事場のラックの後ろはこうです。


ケーブル本数が多いとはいえ、さすがプロの仕事、とってもキレイにまとまっています。
え?そうは見えない?



にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

RAS#232「ブラインドコーナー最速の決め手ゲット!」

2008年01月15日 | ライディングスクール
世間様は休みだったようですが、わたしは月曜から仕事でした。
いえ、土日関係なく仕事している方に比べればずっと楽ですけど。
ただ、足の付け根が今朝になってもまだ筋肉痛です
日曜日のRASの影響ですね。

ということで、久々のライディングアートスクール(RAS)受講レポです。

今年初めて受講したのは「ブラインドコーナー最速の決め手ゲット!」というタイトルでした。
RASのレクチャー予定表には「変幻自在から学ぶ合理的フォームの完成を目指します!」とあります。
午前中のレクチャーの際に柏校長自ら仰っていましたが、「最速」というより「最善」のコーナーリングを目指すといった感じです。
そのためにはいろいろな要素があるわけですが、この日に集中して練習したのはリーンインでコーナーに侵入し、リーンアウトでコンパクトに抜けるということです。
リーンインに絶対にこだわる必要はないのですが、余裕を持ってコーナーに入り、出口が小さく回り込んでしまっている場合でもリーンアウトに変化させ舵角をつけて曲がれば対処できるということですね。
もちろん、障害物などを避けるのにも有効です。
いえ、実際にこの練習をしてみると、得られたことはそれだけではないのですけど…

座学が終わり、コースに出て練習開始です。

↑クリックで動画ウインドウが開きます
なんと、RASにしては非常に珍しく、この日の練習は全てパイロンスラローム!
細かい練習手順はRASの財産なので割愛しますが、はじめは直線スラロームでリズムを掴むこと、バンクに体を慣らすことを中心にやり、そのあとオフセットスラロームで完成を目指します。
そりゃ、HMSなどに比べればヌルいスラロームでしょうが、目的が違いますしね。
↑いえ、これは偏見入ってますね。ごめんなさい。
RASではスラロームに慣れていないからか、はじめのオフセットスラロームのパイロン間隔はちょっと厳しすぎて、リーンインで進入するほどの余裕がなかったりしましたが

しかし、スラロームは体が温まります…なんてもんじゃなかったですね。
気温は非常に低く風も強かったにもかかわらず、走っている最中にはだいぶ汗をかきました。

自分のことは棚に上げ、人ごとのように言わせていただくと…はじめはスラロームに戸惑いバンクも深くできなく小さく曲がることなんてなかなかできなかった方もいらっしゃいましたが、集中して反復練習しているうちに本当に全体のレベルが上がっていくのがよくわかりました。

わたしも始めはうまくリズムに乗れなかったりしましたが、直線スラロームの最後の方ではサスの動きとスロットルとバンクと…気持ちよくリズムが合うようになり、かなり楽しくなっちゃいました。
もっとも、後ろを走っていらっしゃったkenichiさんに「わたしの走り方はどうでした?」(いえ、実際にはもっとぞんざいな言い方でしたが)と聞いてみたところ
「練習なんだから、もっと体を大きく動かした方がいい」
とアドバイスをいただきました。
そっか~、だいぶ大袈裟に体を動かしているつもりだったんだけど、マダマダだなあ~

さて、この日のお手本は、わたしと同じR1200GSに乗るぎゅうさん。
柏校長に指名され、受講生全員が見つめるなかを走ります。


リーンインで進入し、


リーンアウトに変化してコンパクトに曲がります。
2枚の写真を比べると、舵角も違うのがよく分かると思います。
素晴らしい!カッコイイ!
GSが中型バイクのようにクルッと回る!さすがぎゅうさん!

それにしても、たいしたバンク角!エンジン削っちゃいそ~


わたしはと言えば、リーンインからアウトへのフォームの変化そのものはできなくはなかったのですが、コンパクトに曲がれているという実感がなかなかつかめませんでした。それがちょっと分かってきたのは、やはりぎゅうさんの試技を見てからかなあ。
同じバイクですから、やっぱり分かりやすいですよね。
それと、柏校長から受けたアドバイス
「アクセルを開けるのを、もっと我慢すること」
ってやつが決定的でした。
スピードが遅くなってくるとつい、失速が怖くなって早めにスロットルを開けてしまうんですよね。
そこをもうちょっと粘ってみると……ぐっと舵角がつく瞬間がやってきます。
そこ合わせてリーンアウトにもっていくようにすると……クルッ!
自分でもビックリするほど気持ちよくコンパクトに曲がれました。

あれ?この感覚、アドバイス……第2回サークルKの時にyasu_riderさんに言われたこととソックリ
そのときは自分でブログに「クルっと曲がることを体験できた」と書いていますが、今回はもうちょっと自分のモノにできたかなあ。
このテクニックはブラインドコーナー出口のRがきつくなっているときに有効…というだけでなく、普通に峠を走るとき…いえ、市街地を走るときにも充分有効ですよね。
そりゃ、限界までバンクさせるということはしないにしても。

さ~て、わたしもぎゅうさんのように上手に曲がれるようにがんばろ~っ!


例によって、ここが違うぞとか、こうした方がという暖かいコメントをお持ちしております。


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。