25.3.19 明日は春分ですね.
まだまだソーラーマキシマムの時期です.オーロラルオーバルは強い強度で輝いています.

軌道群アニメGIFの日出・日没線がいよいよ垂直になってきました.

N2YOサイトをお借りして24時間アニメGIFを作成して見させてもらうという作業は,自分に季節を感じさせる大事な日課なってしまっているようです.
春分直前にして 早朝から北多摩は降雪で3cm以上は積りました.南岸低気圧によるものです.
気象庁からは春分過ぎると暖かい春の気候になるとの予報です.しかしまだまだ桜花に雪ということもあるかもしれませんね.本当に寒暖差の揺り戻しがキツくなってきているので,優雅な日本の春の気候の時期が落ち着くことは無いだろうと思います.5月連休前に一気に厳しい夏日になってしまうのかもしれません.
最近の気候変動は気象庁の長期予報を困難にしてきています.ワイドショーで毎日のように気象解説者がいじめられています.いくらスーパーコンピュータの計算能力パワーを上げても,多分解決できないのではないかと,推測します.
また,いわゆる地球温暖化の臨界点は,実質的には,越してしまっているのではとも推測します.
まず第一に米国がトランプ政権になってしまい,堂々と地球温暖化など軽々と否定できる発言がネット上に溢れており,国際政治上でも地球温暖化の臨界点問題に非常に鈍感になってしまいました.
グローバルサウスの国々(以下のUNCTADの地図では赤の地域)は,地球人口の半数以上を占め続けており,当然のことながら,彼らは少しでも豊かになりたいとの超大多数意思をますます強めているでしょう.

半世紀以上にわたり優れたエンジン車系統車種を世界中に販売してきた日本の車産業の遺産は極めて大きいといえます.
グローバルサウスの大衆にとって,EV車の新車などは購入するのは困難で,手に入るのは,途上国でも人気が安定している手近な日本車の中古でしょう.グローバルサウスでは日本製の中古パーツが安く大量に蓄積されており,巨大な中古解体市場から手近に修理パーツが豊富に手に入る日本製のエンジン車かハイブリッド車の20年以上落ちの低価格の中古車が欲しい・それが精一杯だという状況が,少なくても今後四半世紀は続いてしまうでしょう.
つまり今世紀の半ばの時期とは,臨界点を越えながら,多数派が日本車の中古に乗りながら,地球・気候の様子を我慢しながら見守るしかない状況となるでしょう.言い換えればグローバルサウスの世界へ出れば,日本技術後継者たちを渇望する雰囲気は溢れているはずです.ある意味では食いはぐれは無いといえるでしょう.
みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.
スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.
GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406

GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.

日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.
スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.
N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/18の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約20時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.
以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF
まだまだソーラーマキシマムの時期です.オーロラルオーバルは強い強度で輝いています.

軌道群アニメGIFの日出・日没線がいよいよ垂直になってきました.

N2YOサイトをお借りして24時間アニメGIFを作成して見させてもらうという作業は,自分に季節を感じさせる大事な日課なってしまっているようです.
春分直前にして 早朝から北多摩は降雪で3cm以上は積りました.南岸低気圧によるものです.
気象庁からは春分過ぎると暖かい春の気候になるとの予報です.しかしまだまだ桜花に雪ということもあるかもしれませんね.本当に寒暖差の揺り戻しがキツくなってきているので,優雅な日本の春の気候の時期が落ち着くことは無いだろうと思います.5月連休前に一気に厳しい夏日になってしまうのかもしれません.
最近の気候変動は気象庁の長期予報を困難にしてきています.ワイドショーで毎日のように気象解説者がいじめられています.いくらスーパーコンピュータの計算能力パワーを上げても,多分解決できないのではないかと,推測します.
また,いわゆる地球温暖化の臨界点は,実質的には,越してしまっているのではとも推測します.
まず第一に米国がトランプ政権になってしまい,堂々と地球温暖化など軽々と否定できる発言がネット上に溢れており,国際政治上でも地球温暖化の臨界点問題に非常に鈍感になってしまいました.
グローバルサウスの国々(以下のUNCTADの地図では赤の地域)は,地球人口の半数以上を占め続けており,当然のことながら,彼らは少しでも豊かになりたいとの超大多数意思をますます強めているでしょう.

半世紀以上にわたり優れたエンジン車系統車種を世界中に販売してきた日本の車産業の遺産は極めて大きいといえます.
グローバルサウスの大衆にとって,EV車の新車などは購入するのは困難で,手に入るのは,途上国でも人気が安定している手近な日本車の中古でしょう.グローバルサウスでは日本製の中古パーツが安く大量に蓄積されており,巨大な中古解体市場から手近に修理パーツが豊富に手に入る日本製のエンジン車かハイブリッド車の20年以上落ちの低価格の中古車が欲しい・それが精一杯だという状況が,少なくても今後四半世紀は続いてしまうでしょう.
つまり今世紀の半ばの時期とは,臨界点を越えながら,多数派が日本車の中古に乗りながら,地球・気候の様子を我慢しながら見守るしかない状況となるでしょう.言い換えればグローバルサウスの世界へ出れば,日本技術後継者たちを渇望する雰囲気は溢れているはずです.ある意味では食いはぐれは無いといえるでしょう.
みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.
スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.
GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406

GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.

日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.
スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.
N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/18の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約20時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.
以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF
