■平成27(2015)年2月7日(土)京都会場
【プレ企画】10:30~11:30
京都駅前バスのりば情報案内の改善の事例見学
【挨拶・趣旨説明】12:50~13:05
・開会挨拶:
・挨 拶:岡将男氏(NPO法人公共の交通ラクダ)
・開催趣旨:
【基調講演・講演】13:05~
・基調講演:鈴木文彦氏(交通ジャーナリスト・全国バスマップサミット実行委員会顧問)13:10~14:25
・講演(1):京都市歩くまち京都推進室 14:25~14:55
・講演(2):京都市交通局 14:55~15:25
・講演(3):京都府宇治市交通政策課 15:25~15:55
休息:15分
【分科会】16:20~17:40
・分科会(1):立命館大学学生:私もつくってみました―学生がチャレンジしたバスマップ― + 大野悠貴氏の学生メンバー(弘前大学)学生が実践する新しいライフスタイル
・分科会(2): 小美野智紀氏(らくもび):バスマップ作成に関わる新しい技術の開発と実践例
・分科会(3):講演の3人についての質疑応答
※別室にてバスマップサミット加盟団体によるポスターセッション
【1日目小活】17:50~18:10
・講演と分科会を通じての小活
【懇親会】18:30~20:45
・大学コンソーシアム京都内
■平成27(2015)年2月8日(日)姫路会場
【バスツアー見学会】午前中
・関西地域における公共交通の特徴と最新事例を見学 京都会場→姫路会場へ
【事例展示】午前中~
・バスマップサミット加盟団体によるポスターセッション
・姫路市内の公共交通の現状に関する展示
・姫路駅北口駅前広場の開発に関わる今後の展望についての現地解説
詳しくは,http://www.rosenzu.com/busmap/summit_kansai.html を参照ください。
■ プログラム http://www.rosenzu.com/busmap/kansai_program.html