こんにちは。satokoです。
先日、第6期シニアコースの7日目の授業を終えてきました。
この日はも~ぅっ
もりだくさん!!
本当にステキな1日だったので、少しご紹介します。
この日の午前中は戦中戦後の厳しい時代から”お産と育児”に関わるお仕事を
作り出してきた泉二さんの講演会でした。
何分ご高齢なので、身体の事が心配でしたが、心配なんて。。。?
杖も飾りで持ってるくらい、お元気です。
今でいうOL
職業婦人(最近、この言葉を覚えました)の経験。
女性としての生き方をお話しして下さいました。

受講生とのやりとりもあり、とてもあたたかい時間でした。
泉二さんのお話しを聞いていると、進む力を感じます。
幸せに。元気に。楽しく。今を受け取りながら進んでいく。
お人柄もあるのでしょう。
けれど、あんな風に生きてみたいと、私たち現代人が思えるひとつの形
なんだろうと私は思いました。
そして、いくつになっても成長も夢もあるのだなぁ
泉二さんのこれからの夢は。。。
高齢者施設に、働いているお母さんが子どもをあずけに来て、また迎えにくる。
少し前の日本にもそんな光景があったような、そんな場所がつくりたいと
おっしゃってました。
どなたか場所ないですか~?一緒にやりましょう!と
受講生にも声をかけていましたよ
そのお話しの中で私が耳に残っているものがあります。
「大人が子どもをとりあうのは当たり前!
そうやってみんなで暮らしていたのよ。
孫がいて、子どもがいて、親がいて、おじいちゃんおばあちゃんがいて。
血のつながりの中で学ぶ事が多い。
これからは血のつながりではなくても、世代でつながっていける場をつく
りたい。」
私も賛成!本当にすてきですよね


講演の後、なぜか握手大会に。。。!
恋愛?結婚?の相談にも優しくのってくれていたようでした
約1時間半、泉二さん、本当にありがとうございました。
シニアコーススタッフ satoko
先日、第6期シニアコースの7日目の授業を終えてきました。
この日はも~ぅっ

本当にステキな1日だったので、少しご紹介します。
この日の午前中は戦中戦後の厳しい時代から”お産と育児”に関わるお仕事を
作り出してきた泉二さんの講演会でした。
何分ご高齢なので、身体の事が心配でしたが、心配なんて。。。?
杖も飾りで持ってるくらい、お元気です。
今でいうOL

女性としての生き方をお話しして下さいました。

受講生とのやりとりもあり、とてもあたたかい時間でした。
泉二さんのお話しを聞いていると、進む力を感じます。
幸せに。元気に。楽しく。今を受け取りながら進んでいく。
お人柄もあるのでしょう。
けれど、あんな風に生きてみたいと、私たち現代人が思えるひとつの形
なんだろうと私は思いました。
そして、いくつになっても成長も夢もあるのだなぁ

泉二さんのこれからの夢は。。。
高齢者施設に、働いているお母さんが子どもをあずけに来て、また迎えにくる。
少し前の日本にもそんな光景があったような、そんな場所がつくりたいと
おっしゃってました。
どなたか場所ないですか~?一緒にやりましょう!と
受講生にも声をかけていましたよ

そのお話しの中で私が耳に残っているものがあります。
「大人が子どもをとりあうのは当たり前!
そうやってみんなで暮らしていたのよ。
孫がいて、子どもがいて、親がいて、おじいちゃんおばあちゃんがいて。
血のつながりの中で学ぶ事が多い。
これからは血のつながりではなくても、世代でつながっていける場をつく
りたい。」
私も賛成!本当にすてきですよね



講演の後、なぜか握手大会に。。。!
恋愛?結婚?の相談にも優しくのってくれていたようでした

約1時間半、泉二さん、本当にありがとうございました。
シニアコーススタッフ satoko

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます