気軽にアートワークを体験できる場を提供すること。
それが私たちクエストスタッフ全員の夢でした。
いよいよ、明日「アートセラピーカフェ」がオープンします。
この看板が部屋の前でお出迎え
クエストに学びに来る多くの受講生が、
「将来カフェのようなところでアートセラピーをやりたい」
とよく話してくれます。
普通に生活していれば、ストレスもたまるし、イライラすることもしょっちゅうありますよね。
将来が漠然と不安になったり、自分に自信がなくなったり。
でも、心療内科を訪れるのも敷居が高いし、「カウンセリングを受ける」というのも抵抗がある・・・。
そんななかで、気軽に来れて、日常の中でちょっと一息つけるような、そんな場所があったら・・・。
私もバリバリと営業の仕事をしていた頃、よくそう思いました。
その頃の私は、お昼もそこそこ早く外回りの仕事をすませ、少しできた時間に図書館に行ったり、それこそお気に入りのカフェで「ふー」と自分を整えていました。
なーんと、一人カラオケにいったこともあります、笑。
みなさんは、そんな時ありませんか?
ぜひ、そんな時(もちろん元気いっぱいの時も!)「アートセラピーカフェ」にいらしてください。
お部屋にはこんなステキな本棚も
アートセラピーは、アートの素材を使いながら、自分の心と現実のバランスを取り戻していくセラピーです。
まるで、お気に入りのカフェで1杯のコーヒーを飲みながら、ココロを癒すように。
アートの素材に触れながら、ココロに栄養を与えてあげる。
そんな時間を過ごしてみませんか?
アートがはじめての方も安心です。
リラクゼーションアート「彩色でリラクゼーション」
ジョイフルアート「元気アートカード」
ミッションアート「本当のあなたを見つける」
など、11ものメニューが用意してあり、その日の気分でお選びいただくことができます。
そして、そのメニューにそって、アートをしていきます。
プロのアートセラピストが常にいますので、わからないことがあっても安心!
アートセラピーでいう「アート」は、上手下手も全く関係ありません。
そんなことよりも、自分の中で生まれた色や形、そういったインスピレーションを画材の力を借りて、外に出してあげませんか?
ハーブティを飲みながら、少し甘い物をつまみながら、
自分にやさしい時間を過ごす。
そんな“new style”を提案しています。
毎月2回、特別な日にオープン!
スケジュールや料金など、詳細は、コチラまで。
やさしい時間を用意して、お待ちしております。

weitten by mackey
それが私たちクエストスタッフ全員の夢でした。
いよいよ、明日「アートセラピーカフェ」がオープンします。

クエストに学びに来る多くの受講生が、
「将来カフェのようなところでアートセラピーをやりたい」
とよく話してくれます。
普通に生活していれば、ストレスもたまるし、イライラすることもしょっちゅうありますよね。
将来が漠然と不安になったり、自分に自信がなくなったり。
でも、心療内科を訪れるのも敷居が高いし、「カウンセリングを受ける」というのも抵抗がある・・・。
そんななかで、気軽に来れて、日常の中でちょっと一息つけるような、そんな場所があったら・・・。
私もバリバリと営業の仕事をしていた頃、よくそう思いました。
その頃の私は、お昼もそこそこ早く外回りの仕事をすませ、少しできた時間に図書館に行ったり、それこそお気に入りのカフェで「ふー」と自分を整えていました。
なーんと、一人カラオケにいったこともあります、笑。
みなさんは、そんな時ありませんか?
ぜひ、そんな時(もちろん元気いっぱいの時も!)「アートセラピーカフェ」にいらしてください。

アートセラピーは、アートの素材を使いながら、自分の心と現実のバランスを取り戻していくセラピーです。
まるで、お気に入りのカフェで1杯のコーヒーを飲みながら、ココロを癒すように。
アートの素材に触れながら、ココロに栄養を与えてあげる。
そんな時間を過ごしてみませんか?
アートがはじめての方も安心です。



など、11ものメニューが用意してあり、その日の気分でお選びいただくことができます。
そして、そのメニューにそって、アートをしていきます。
プロのアートセラピストが常にいますので、わからないことがあっても安心!
アートセラピーでいう「アート」は、上手下手も全く関係ありません。
そんなことよりも、自分の中で生まれた色や形、そういったインスピレーションを画材の力を借りて、外に出してあげませんか?
ハーブティを飲みながら、少し甘い物をつまみながら、
自分にやさしい時間を過ごす。
そんな“new style”を提案しています。
毎月2回、特別な日にオープン!
スケジュールや料金など、詳細は、コチラまで。
やさしい時間を用意して、お待ちしております。

weitten by mackey
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます