goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

風の吹くまま

2013-02-08 20:30:00 | 犬の生活

風が強かったCocoさん地方。

進行方向左後ろから強風が吹いてくるので
セーターから出た左後ろが
大輪の花のように
広がっています。

イソギンチャクのようにも、見えます。

真後ろから風が吹くと
お尻の毛は左右に開きます。

向きを変えて、風に向かってみましたが
耳が後ろに倒されてしまいました。

前方の壁ではなにかのポスターが
強風にはがされて
ひらひらしていましたが

Cocoさんは恐れず
歩くことができました。

家に帰ってしまえば
もう風は吹きません。

けれど風は無くても
Cocoさんの頭には
笹の葉のようなものが乗っていたり

昆布やワカメのようなものが乗っていたりします。

 

口元の毛を左右に開くことも

耳を後ろに倒すことも
風なんかなくたってできますし

後ろで飼い主がひらひらしていても
気にしません。

このようにCocoさんは
風があってもなくても
同じようにふるまうことができるのです。

風なんて、どうってことありませんね。

「そんな私におやつをください」と
勝手に決めるCocoさんですが

今のところは、
そういう予定はありません、と断ると

がっかり
落ち込んでしまいます。

逆風には

 

弱いです。

 


 

あかりママさんへ

数日前から、あかりママさんのブログの、拍手コメントページがうまく開きません。

「拍手ページの作成に失敗しました」というメッセージが表示されてしまいます。

時間を置いたり、入り直したり、いろいろやってみたのですが駄目です。。。私だけでしょうか。

そんなわけで このところ、コメントできていませんが、ごめんね~。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


時には一人で

2013-02-07 20:30:00 | 犬の生活

多くの場合、私にくっついて寝ているCocoさん。

その柔らかそうな背中を見ていると
つい、触りたくなってしまいます。

「何か用ですか」と
少し迷惑そうではありますが

かまわず撫でまわしていたら

離れて行ってしまいました。

今日は一人で寝ることにしたようです。

意外と、クールです。

逆に、私が何かで忙しい時には
本人の希望にかかわらず
一人で待っていてもらわなくてはいけないこともあります。

やや、恨めしそうな表情をしていますが
これは仕方がありません。

今日は
そのどちらの事情もなかったのに
なぜだかCocoさんは、
リビングから出て行ってしまいました。

捜しに行くと別の部屋の
ソファの後ろで日向ぼっこ。

耳だけ、見えていますね。

私が近づいても知らん顔で
一人で寝ています。

大きくなったので
独立したいのでしょうか。

あるいは孤独を愛する
ハードボイルドわんこを
気どっているのかもしれません。

いずれにしても独断で
日向を独占しています。

私がこうして色々考えながら
周囲をうろうろする間
我関せずのCocoさんです。

独りで過ごすことが、楽しい様子。

 

「独り楽しむ」と書いて「独楽(こま)」。

ああそうか。

だからCocoさんは私をさっきからずっと

くるくる回らせて

いたのですね・・・。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


背中を向ける

2013-02-06 20:30:00 | 犬の生活

今日は雪が降ってお散歩に行かれないので
家の中で遊びましょう。

まだ出していなかったボールがあるので
これをあげますよ。

ビニール袋から出すところから
自分でできますか。

手を使ったり

口を使ったりして

上手に取り出せました。

早速遊び始めるCocoさんですが
Cocoさんのボール遊びといえばおもに

こうして背中でつぶす遊び方。

移動して別の部屋に行ってもやっぱり
転がしたボールの上に、背中を乗せています。

「男は背中で語る」などと言いますが
Cocoさんの場合は背中で
ボールの語りを聞いているのでしょうか。

あるいは「子は親の背を見て育つ」の言葉通りに
ボールに自分の背中を見せて
育てているのかもしれません。

時々思い出したように
投げたり追いかけたり

ボール遊びらしい動きもしていますが

やはり基本的には
背中の下に押しつぶすことが好きなようです。

せっかくですから
投げたボールをキャッチする練習でもしてみましょう。

そうれっ。

キャッチ!

と思ったら、

ボールは口から飛び出して行ってしまいました。
残念。

再び挑戦。

そうれっ。

キャッチ!

と、見せかけて、
また逃げられてしまいました。

いったんは口に入っているように見えるのに
惜しいですね。
あなたの失敗は成功と背中合わせ。

あと一息ですよ。

その後、何度か練習を繰り返し・・・

さあもう一度

そーうれぃっ。

お見事!

今度は、落とさずにつかむことができました。

背水の陣で臨んだ甲斐が

ありましたね。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


かがみよ、かがみ

2013-02-05 20:30:00 | 犬の生活

表面が鏡のようになった
ゴミ箱をみつけました。

Cocoさんの姿がはっきり映っています。

先日、自宅のガラス窓に映った自分自身の姿には
唸っていたCocoさんですが

ゴミ箱に映っている姿には
特に言いたいことは無いようです。

やはり不気味に感じているのでしょうか。

敢えて、見ないようにしているようです。

「子は親を映す鏡」などと言う言葉があるように
子供の振る舞いを見れば
その親がどんな親かがわかる、と言われますが

夢中で遊んでいたくせに
急につまらなくなってしまうらしいCocoさんの

熱しやすく冷めやすいところは
確かに飼い主の性格を
反映しているかもしれません。

また「目は心の鏡」という言葉は
「目を見ればその人の心がわかる」という意味ですが

飼い主の目にはいつもCocoさんが映っています。

飼い主の心はいつも
Cocoさんでいっぱいだ、ということですね。


Cocoさんの澄んだ目も

曇りのない素直な心を
映しています。

ほーら。

これが、嘘偽りのないCocoさんの心の声。



こんなふうに

正直者のCocoさんは

まさにわんこの

鑑(かがみ)です。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


重々承知

2013-02-04 20:30:00 | 犬の生活

眠くてたまらないCocoさんです。

息をしているだけで
まぶたがだんだん重くなってきます。

毎日の生活には
まぶた以外にもいろいろと重いものがあるので

その都度解決策を
あれこれ考えることが必要です。

心配事や憂鬱なことがあって
気が重いときは

こうして思い切り体を動かして

遊んだり、運動したりすると
気が晴れることがあります。

パソコンの動きが重いときは
いろいろな手段で中身の整理整頓をすると
解決するかもしれません。

口の重い相手とは

じっくり向かい合って話し合い

いつか、その重い口を
開いてくれることを期待しましょう。

「私がブログの主役だなんて
荷が重いです」とCocoさん。

いいえ。
いつもこうして、面白いことをやってくれるあなたですから
なんの問題もありません。

さて。

相変わらずまぶたが重いCocoさんです。

いくら頑張っても
上瞼が下がってきてしまいます。

そうだ!

上のまぶたが重いのだから

仰向けに寝てみてはどうでしょう。

こうすれば
重いまぶたは下にさがるはず。

目を開けていられますよ。

・・・という計画でしたが

やっぱり、うまくいかなかったようですね。

 



ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村