
バナナのおもちゃで遊んでいたら
おもちゃがうっかり、フリースの布の中に
巻き込まれてしまいました。
あわてて探すうち
フリースの布はどんどん
巻かれていき
すっかり巻き寿司のような姿になってしまいました。
中心部分に鼻をつっこみ
どうにか見つけることができましたね。
Cocoさんはこのように
巻くのはなかなか上手です。
これは、渦巻き。
襟巻。
中身は保冷剤。
にゃんこを
遠巻きに見る。
Cocoさんの
取り巻きのおもちゃたち。
腹巻。
真知子巻~♪
はち巻。
よっ。
いなせだね!!
ランキングに参加しています
巻き寿司職人。いいですねー^^
テレビで見たのだけれど、断面が花だったりクマだったりする
太巻きを作る技がありますね。
ああいうのを目指そうかな・・・。
あ、イヴままさんなら、作れちゃいそうよ♪
ハチマキ姿が似合いすぎて
可愛いーーーーーっ
こんな風に布を巻く姿を、私も初めて見ました~。
長ーい絨毯か何かを、巻いて見せてほしくなります^^
(その前に、そんな絨毯がある家に住みたいですが・・・^^)
気が小さいので、尻尾を巻いて逃げるのはしょっちゅうです。
逃げ足の速さには、舌を巻いてしまいますよ~♪
meguさん、うまいなぁ!
ほんと、散歩中に私をまくなんてことをして
もめごとのタネをまかないでほしいですよね~。ふふふ。
鉢巻して巻く、といったらやっぱり海苔巻きを想像しますよね。
来年の節分には、恵方巻きを作ってもらおうかな^^
最初はバナナは、二つ折りの中に入っていただけだったのに
取りだそうとするうち何故だか、
どんどん巻かれていってしまいました。
巻きながら後ろに下がっていくのも、かなり面白かったです♪
お寿司とかクレープとか、食べたくなってしまいました~。
うちの子も、本当はめっちゃ苦手で
頭の飾り物は瞬時にむしり取ってしまうたちなのですが・・・。
なぜかこの時は、平気でなすがままになってました。
眠かったのかな・・・。でもこれを機会に
髪飾りもつけられるようになるかも、と夢見ています^^
そうなんだ~。ナナミさんのお母様、お洒落だったんですね♪
最初のラジオドラマ放送時には、
お風呂屋さんが空になる、と言われたあのドラマですよね~・・・っていうと
まるで記憶しているかのようですが
いや、聞いたことあるだけなのよ・・・^^
巻かれている中から、頭を使って取りだしてくれれば
知育玩具の代わりになりそうだけれど
やみくもに引っ掻いているだけだからね~。
知恵はつかなそうです^^
はちまき巻いて、形だけでも頑張ってもらおうかな♪
ヘップバーンの夜会巻きも、粋で良いですね~。
Cocoの金髪を伸ばしてくるりっと巻いたら
きっとさすがに女の子っぽく見えますね^^
でもその前につい、結び目を鼻の下に持ってきて
ねずみ小僧の真似をさせたくなりますが・・・。
忙しいのにお立ち寄り、ありがとう~。
いつも感謝感謝です・・・♪
お神輿かぁ~。それもいいですね。
今度ははっぴ着せて、足袋を履かせようかな♪
真知子巻き。古くない古くない!
人類46億年の歴史から見れば
半世紀なんて、昨日みたいなもんよ・・・ははは^^
腹巻って近頃、夏用の薄いものとか
女性用の可愛いものとかがありますよね^^
夏も冷房で冷えたりするから、
使っている人も多いよね。
はちまき、似合ってますか~。ありがとう♪
そうなんですよ~。こんなに器用に
くるくるするところを、私も初めて見ました。
巨大海苔巻をみんなでつくるイベントに、参加できるかな♪
この襟巻、ちょっと大きいですよね。
風邪ひいて、喉に湿布している子供みたい・・・^^
やっぱりこの鉢巻だと
「へい、らっしゃい」っていう感じですね~。
結び目が、斜め前にあるしね^^
今日のお勧めはやっぱり
関アジに関サバでしょう~。ブリもいいね♪
うふふ。気が小さいCocoは確かに
長いものに巻かれながら、だらけて暮らしています。
たまにはねじを巻いてやらなくっちゃね・・・♪
セタくんの行動力は、頼もしいです。
Cocoのほうこそ、爪の垢を貰いたいくらいよ^^
運動会の鉢巻を目指すつもりが、
バンダナを無理やり巻いたので、
ねじり鉢巻きになってしまいましたね~。
真知子巻き・・・ふふふ。私もリアルタイムでは、知らないですよ^^
ほんとにほんとに♪
鉢巻ね~。絶対無理だと思っていたのだけれど
上からかぶせてみたら
案外いけちゃいましたー。うふふ。
「人寄せわんこ」として、カフェやコンビニでバイトできるかしら。
やがて映画化の話なんかも来たりして、やっぱり左うちわだわ~。
まちこ巻きもはちまきもすごい可愛い~!
ついでだから尻尾も巻いちゃいましょう。
Cocoちゃんは、巻くのが得意なのですね~♪
お散歩中にせぴあんさんをまかないようにね~(笑)
まちこ巻きも似合ってるけど
はち巻き姿は最高にかわいいー!!
いなせだぜぇ~(*^_^*)
☆!
こんにちわ^^
(^▽^)あはははっ♪
最後のcocoちゃんの真知子巻~可愛いわぁ~♪
はち巻可愛い過ぎですよ~♪
cocoちゃんのこういうお顔大好き♪
フリースの布に入ったおもちゃ探してるうち
どんどん中へ入り込んでしまったのね(^-^)
巻き寿司のようになってしまいましたね(^▽^)
フリースでなんでも
作っちゃうcocoちゃん凄いです
器用なのね(^。^)
「まちこ巻き」がいいよ~♪
めっちゃ可愛いんですけど~(*^_^*)
COCOちゃん 被せても全然OKなんだね・・・アーシュはちょっと苦手・・・
頭振って跳ね飛ばしてくれます・・(-_-;)
私の母が若い頃流行ってて
写真も何枚か見たことがあるー^^
Cocoちゃんのほうが似合ってるよん♪
フリースからおもちゃを取ってハレバレしたお顔のCocoさん可愛いねぇ。
でもこうやって何かから物を出すっていう行動は凄く知的能力を刺激しそう!!
マチコ巻も可愛い~♪
でも最後のハチ巻にやられた~(笑)
このきょとんとしたお顔もいいねぇ。
Cocoさんは顔立ちが洋風だから、ヘップバーン巻きかと思いました(^_-)-☆
いなせだね!って…
だから女の子なんだってば~ヽ(´o`;
巻物上手なCocoさんに
(´ー`)/~~☆彡~☆彡ポチりんこ
最後の写真、
カッコイイ~~~~
cocoちゃんこれから神輿かつぐぞってカンジね^^
あと、
マチコ巻き、笑ったぁぁぁぁ(爆
古くない?それ(笑
☆
Cocoさん、すごい!
巻くのがお上手ですね。
バナナが出てきて、Cocoさんも、嬉しそうですね!
Cocoさんも腹巻にして眠るんですね。
私も、冷えからくる腰痛あるから
腹巻して寝ないといけません。(笑)
はちまきがすっごく似合っています!
可愛いです!
襟巻きも可愛い~~。重くないのかな?(*^_^*)
ハチマキが妙に似合ってて 可愛くていいなぁ~
やはりハチマキはお寿司屋さんのイメージが強いかな?
「大将 今日は何がおススメですか?」
長い物には巻かれちゃうCocoちゃんは
きっと世渡り上手だね
セタも少しは見習って欲しいわ
まるで寿司屋の職人のような巻き方だね~
よっ! 大将 バナナ巻き 1っポンね~
「真知子巻き」 何人わかるのでしょうか(笑)
おかしくてお腹痛いっ
よくハチマキ出来ましたねぇ~っ
私、マチ巻きワンコは見たことあるけど、
さすがにハチマキは・・・ぶっ
Coco、ちゃん、
その姿でお魚屋さんとかでアルバイトしたら、
多分人寄せパンダさんがバイトしてるくらいの人気者になれると思うよっ
あ、それとも巻きずしが上手だからお寿司屋さん?
せぴあんさん、左うちわだねぇ~っ