
先日、ブロ友さんのアスランままさん
が、同じメーカーの同じパッケージでありながら
中身の煮干しの大きさが、製品によってまるで違う、
という話を書いておられましたが
我が家でも似たようなことが起こりました。
Cocoさんの好きなミルクガムですが
同じ一袋に入っていながら
太さが全然違います。
今日は奮発して
太いものをあげましょう。
ゆっくり噛んで、楽しんでくださいね。
最初は機嫌よくかじりはじめたのですが
1~2分もたつと
悲しげな顔になってしまいました。
硬くて噛めません、と
ミルクガムを手放し
別のものを下さい、と訴えてきます。
いつも食べているミルクガムですよ。
味も匂いも同じもの。
少しくらい硬くたって
しっかり頑張って噛んでください。
あなたは、わんこなのですから!
と、説得しても聞き入れません。
もうすでに、四角い顔ですけどね…。
仕方なく、さっきの細いものも出して
選ばせてみると
さっさと細いほうを選択。
「細い」とか「噛みやすそう」とか
選択規準がちゃんと、あるようです。
これこれ。
これくらいがちょうどいいのよ…と、ご満悦。
太いほうのミルクガムはもはや
ラグの一部分としか、思われていないようです。
しっかり全部、食べ終わりました。
細くて華奢なタイプが
Cocoさんのお好みのようです。
・・・しかし、この二日後
残っていた太いほうのミルクガムを渡したところ
何食わぬ顔で、完食したのでありました。
好みのタイプは、日によって
変わるらしいです。
ランキングに参加しています。
きっと一晩置いて、お味がまろやかになったかも…
Cocoちゃんは食べごろを分かっているんだよね
たまに入っている太いのはきっと当たりなんですよ
希少な1本、きっといいことあるよ
いつもありがとうございます!
太いミルクガムの方が、量が多くて
喜びそうなものなのに、とても硬いのですね。
別のものを下さい、と訴えるCocoさんのお顔
かわいいですね。
結局太いガムも食べれたのですね。
今日はうまく噛めて、食べやすかったのかな?(笑)
ありがとうございます。
おおーーー(@_@;)見付けちゃいましたね~☆当たりですね~☆
こういうの見付けると嬉しくなりますよね~(*^_^*)
私もあれから時々ペットコーナーでチェックしてるんですが・・やっぱり大きい煮干しがでーーーんと入ってます^m^
最初はCOCOちゃんもとまどってしまったんですよね~^m^
あの手の物って大きさが本当に村なんですよね。
しかもお値段が安いものに多いですよっ
一番酷いのはサツマイモにササミが巻いてあるやつ。
あれこそ値段が安いものは大きさが違いすぎますよっ
笑っちゃうくらい違うので、
Cocoちゃん、試してみてねっ
せぴあんさんのお話をさぶ姐さんとしてたですよ。
いつか会いたいねって・・・
いつもありがとぅ
そうそう 同じ袋なのに大きさの違いがあるんですよね
太い方が得した気分になるけどCocoちゃんは、細い方が噛みやすいから好むのでしょうね
でも、今回は太いものも頑張って食べたんだ~
我が家の3ワンだったら迷わず太い方を選ぶと思います
どんな大きさであろうとあっという間に噛み切って食べちゃいますね
なんだかガツガツしてるようで、もっと味わって食べて欲しいです
同じことをしたことがあります。
ミルクガムだから~食いつくだろうと
最初は、クンクン、、、なめて違う!!
これじゃなく~いつもの~だよぉ~
ねじれて~骨の形ちょうだい!!ワンワン、、、一袋だめにしました。
又同じメーカーで同じミルクガムでも
大きさが違うものがありますよ。
少しミルクガムが太いのです。
これも。、:)食いつきが悪く一袋
ダメにしました。
長年食べている大きさがいいのかと思います。
難しいですよねぇ~
お菓子と一緒でそれあたりですよ
Cocoちゃんは好きな物を後に食べるタイプ?
太いほうが後で得した気分だものね
おばちゃんも好きで得だなってものは
後で楽しむタイプなんだ^^
でもね兄弟多いといらないのって
食べられて、よく泣いてた^^
Cocoちゃんどっちが食べやすかったかな^^
2本後相伴なされたみたいで・・・
食べやすい方が優先ですね
ご尤もですね
でも、そうなんだ、中身がそんなに違うなんてBOOは気づいていませんでした。
違いのわかるCocoちゃんは、それはそれで楽しいのかも(笑)
うちのいなりは固くて太いおやつ=「かみん棒」は
ひと口目をカリッて噛み切るまではママに持たせるルールを勝手に決めています(^_^メ)
あるんでしょうかね(⌒^⌒)bうふっ
うちは歯がダメなので、この手のガムはその辺に
転がっております(--;)
商品によって大きさが違うんですね。
どういう風に作られてるのか気になるわ~