
最近、Cocoさんの中でブームになっている
新しい遊び方はこれ。
おもちゃを一つ口に咥えて
サイコロ型のスポンジのおもちゃを
両手で抱えて、後ろに投げる遊びです。
桃のおもちゃを口に入れた状態で
四角いおもちゃを両手で抱え
後方へトス。
同時に、後ろ脚も下がります。
なので結局四角のおもちゃはずっとお腹の下にあり
おもちゃを抱えたまま
Cocoさんがどんどん後ろに下がることになります。
時々、後ろに向かって放ったおもちゃが
体から離れて飛んで行ってしまうと
少し残念そうにしています。
赤黄色の俵型ボールを咥えながらも
同じ動きをしています。
緑のボールで遊んでいる最中にも
やっぱりやっていました。
しかし、おもちゃが口に入っていない状態では
この四角いスポンジおもちゃで
決して遊びません。
四角いおもちゃで遊ぶのは必ず
口に別のおもちゃが入っている時、と
決めているようです。
「なにかを加え(咥え)なければ資格(四角)がとれない」などという
Cocoさん流の洒落なのでしょうか。
今度はフラミンゴのおもちゃが
口に入っています。
せっかく後ろに放ったのに
自分も下がってしまったのでは
ちっとも四角のおもちゃから離れることができません。
なかなかふりきれない
しがらみのよう・・・。
と、言っているうちに
どんどん後退してきます。
あっ。
勢い余って、親友のぞうさんを
踏んづけてしまいました。
大事な後ろ盾を足蹴にしてしまって
ちょっと後ろめたいですね。
ランキングに参加しています
あはは。確かに体力使いそうな動きですよね~。
どたばた奇妙な動作ですが
もしかして、これは新しいエクササイズなのでしょうか。
この体操で体調が良くなるなら
人間界でも流行るかもね♪
この遊びをするわんこ情報、募集中です^^
なんだか大変そうですが・・・。
cocoさんが楽しいのならオッケーですよねっ。
変な遊びを考え出したものですよね~。
わんこより猫ちゃんの方が、手先が器用ですよね。
Cocoはときどき猫っぽい動きや仕草をするので
この遊びで、手先の器用さを養っているのかも・・・なんて^^
後ろも見ずに下がってくるので
かなりの勢いでぶつかってくるんですよー困ります・・・。
わんこって、踏ん張るとき、なりふり構わずガニ股になりますよね。
その姿、私も好きです~。
ねー。教えたわけでもないのに、
なにか遊びを編み出しては、ブームになるのですね。
面白いのでしょうかね~。
そうは見えないんだけど・・・ははは。
ちぃのあちゃんは、やらないですか~。
「うちもやりますー」という声を密かに待っていますが
やっぱり聞こえてこないです。
咥えて振り回すなら、獲物に見立てているのでしょうが
両手で抱えて後方に投げるのは
何のつもりなんでしょうね。。。誰かに解明してもらいたいです^^
いつもありがとう~あめしすとさん。
感謝します♪
洒落を拾ってくださって、ありがとうっ!ははは。
そうそう。ぞうさんを踏んでしまったときは
思い切り大股になってしまいましたね。
踏んだ右脚が、ぞうさんのお腹から後方へと滑ってしまったんですね。
ちょっと自分でも慌てていました^^
この変な遊び、Cocoの中で静かなブームです^^
ほんと。不思議な遊びです~。
後退するときは思い切りガニ股ですね。
こうしないと転びそうになるのでしょうねー^^
ふっふふ。いくらでも踏んであげましょう!
顔で感じる肉球のざらざら感は、たまりませんよ♪
・・・いや、やってみたわけじゃないですが。。。
変な遊び方だよね~。以前にも何かの拍子に
一度だけやったことがあるのだけれど
最近はすっかりブームなようで、
どのおもちゃを咥えていても、必ずやります。
四角のおもちゃの代わりに、
モップかカーペットコロコロでやってほしいと思っています~^^
2つのおもちゃで遊びたいという願望は
Cocoは昔から持っていましたねー。
それを極めた形が、この遊びなのでしょうかね^^
公園は児童館に併設のもので
児童館の中にはたくさんボールが用意されているみたいです。
キャッちボールとか三角ベースとか
いくつものグループでやっていたのかもしれませんね♪
ははは。哲学的な深い意味、あるかもですよ~。
「この四角いおもちゃは、忘れられない過去のトラウマです」とか
「切るに切れない人間関係です」とか
「古~い霊魂が・・・」とか。。。
哲学というより、なんか怪しい占い師みたいに
なってしまいそうですー^^
ありましたね~。手毬歌!
「あんたがたどこさ」の歌に合わせて毬をついて足をくぐらせて
最後に足の間を通して、背中で受け止めるのでした。
Cocoのこの動き、その最後の動作に似てるかも。
背中で受け止めるつもりだったのでしょうかね~。
腕が短いから、無理そうですが・・・ふふふ。
ははは。ばれたか。実はCocoの中に私が~。
写真だと小さく見えますが、
Cocoは実は1m数十㎝ありますの~・・・なんてね^^
でもおもちゃを後ろに投げながら、
自分も下がっていくこの動き、私にはできないかも。
筋肉痛になりそうよ^^
そうなの。意味の分からないマイルールがあるようです。
しかもこの遊びのときは、
かなり慌てた様子で、じたばたと動きます・・・。
ルイくん、もうトイレを覚えたんだね~。賢いね。
おもちゃ持参ですかー。
トイレにおもちゃを、落とさないように気をつけてね^^
そうそう。アメフト(?)に確か、
ボールを足の間から後ろに投げる、みたいな
動きがありましたよね。
Cocoの遊び方、やっぱり少数派かな~。
「仰向けくねくね」はよそでも聞くけど
アメフトっぽいこの動きは、オリジナリティ溢れているかな♪
Cocoちゃん~かなり高度なテクニック使っての
遊び方すごいですね!!
賢いんだわW~~
やはりママに似るのね♪
いつもありがとうございます (^o^)/
COCOちゃん 後姿の足の開き具合がとてもCUTEだわ~~~~(*^_^*)
あ~何だか支えてあげたくなってしまうヽ(^o^)丿
でも面白い遊び方 考えてますね~♪
Cocoさんのこだわり~楽しい♪
こういう遊びはちぃのあはしないですね~
見てて これこそわんこの二刀流・・・
Cocoさんにしかできない芸当なのかな~
なんて 思ったんですが~
「なにかを加え(咥え)なければ資格(四角)がとれない」で
思わずうまい!!て叫びそうだったぁ(´▽`*)アハハ
にしても、Cocoさんの遊びって、ホント楽しい。
見ていて飽きないですよね。
最後のぞうさんを踏んずけたのが大笑い。だって。。
すっごい大股になってるCocoさんの後ろ姿。
その後、すぐに「ありゃ?」てな感じで体制を
戻しながらも「見られた?」てな表情が可愛すぎる。
しっかり見られてるよぉ~Cocoさん。
た~~~~くさんのファンにねぇ(:.o゜з゜o:.).:∵ぶっ
✩~✩
変わった遊びですねぇー!
後退してくるときのがに股がツボでした。
願わくば、そのぞうさんになって踏まれたい...(変態)
ひゃ~笑
cocoちゃん、複雑奇奇怪怪な遊び方、すごい
こんなことできるのがすごい~^^
ほんとにオモチャで上手に遊べていつも感心してしまいます~
☆
いつも嬉しいです ありがとぉ~
一度に沢山のおもちゃで遊ぶCocoちゃんは器用なんだねぇ
それでいて機敏な動作ができるのですね
あやかりたいです
うふふ とっても楽しそうに遊んでますね~
↓ボールが、たくさん落ちていたと言う事は
ボール遊びをする子供達が多いのでしょうか?
何か重要な意味があるのかも知れませんね!
哲学的な深い意味があるのかも
眠れなくなりそうです。。。(^-^;)
Cocoちゃん なかなか難しい技?(遊び)にトライしてますね。 口で咥えて股の間を通す
何だか 手毬歌の動きが思い浮かびました。
あれも できそうでやってみるとなかなか難しいもんだなって子供心に思ったものです。
またまた高度な遊びをしていますね。
やはり天才わんこちゃんです。
いえ、ひょっとして
中に小さいせぴあんさんが入っています?
背中にファスナーないかしら。うふふっ
象さんを踏んでしまったあんよも可愛いっ
お口に咥えなければならないルールなんだね
それは、楽しいね^^
ルイもトイレの時は、おもちゃ咥えて
やってますよ^^
おかしいなぁ~
Cocoちゃん、アメフトしてるみたいだねぇ~
ん?
ラグビーきゃ?
Cocoちゃんのおもちゃの遊び方って、
なんか普通のワンコとは違う気がするんだけど、
そんなことない?
おもちゃを横に咥えるとか、
口に咥えて両手で持つとか。
面白いから天にもやってもらおうと思ったら、
物凄い牙を剥かれてしまいました・・・汗