
明日は日本の広範囲で
金環日食が見られます。
日食は、太陽の手前を月が横切るために、
太陽の一部または全部が月によって隠される現象です。
ちょうどこの写真の
ボールが月で
Cocoさんが太陽のような関係です。
金環日食では、太陽がドーナツ状に見え、
曇りのときのようにあたりが薄暗くなる様子を
観察できるのだそうです。
しかし、
肉眼で太陽を観察すると、
目を痛めてしまうので
気をつけなくてはいけません。
色のついた下敷きや
サングラスを使うのも駄目。
必ず、専用のグラスを使って
観察しましょう。
グラスがなくても
安全に観察するための方法の一つに
ピンホールを利用するものがあります。
光を通さないシートに小さな穴を開けて、
日食中の太陽の光を当てると
穴を通って影の中に映った太陽の光が、
欠けた太陽の形になっているのだそうです。
太陽がこれくらい欠けているとき
上の紙の穴を通した影は
このように見える、ということです。
関係ないですが
紙の穴越しに撮影したCocoさんです。
上の現象は
このような、クッキーの穴を使っても
観察できるそうです。
食べてしまっては
観察できません。
東京地方では
朝の7時半過ぎが
食の最大だそうです。
お天気が良ければ
こんな天体ショーが
見られるはずです。
参考URLは
こちらです。
ランキングに参加しています。
昔、教科書で遊んだ、パラパラページ?に似てると思いませんか?
金環日食のお勉強をさせていただきました
「食べてしまっては観察できません」
のところで笑っちゃいました。
食べちゃったのね、cocoちゃん。
私は引きこもってフェルトワンコに
いそしんでいて専用メガネを買わなかったので
ピンホールを利用してみます!
お天気が気になるところですが・・・。
Cocoちゃんの明日の様子とレポも気になるところです♪
金環日食が見られますね。
日食グラス買い忘れ完売でした。
詳しく教えていただいてありがとうございます!
うれしいです!!
Cocoさんは、クッキーの穴からの
観察なんですね!(笑)
でも食べてしまいそうですね(笑)
明日うまく見れるといいですね!
ありがとうございます。
ピンホールを使った観察・・
これがいいかもですね。
クッキーでも観察可能ってのがナイスです!
でも観察する前に食べてしまいそうです;^^
日食、すごくロマンチックだよね。
うちは丁度日食をみるのには丁度いい感じの場所なので、
ご近所さんがあつまって来ましたです。
もうみられないと思うと意地でも見たくて、
家事の合間にちょこちょこ様子をうかがってました。
Cocoちゃんもみたかな?
日食、綺麗でしたね
cocoちゃんも見上げてますね~♪
紙に穴を通して見るとまた面白いのですね
クッキーをじっと見てるcocoちゃん可愛いですよ(^-^)
目が真剣になってますね
クッキーの穴で観察したのち、そのあと食べられるのが
良いですね
この文面と画像を注意書きで一緒に商品に付けてほしいです♪
絶対に分かりやすいですよーー♪
活字だけの注意書きって読まずにスル―しちゃう事が多いんですよね~・・・(-_-;)
アーシュ地域は7:28頃が最大でしたが軌道が少しずれていたのでちゃんとしたリングの形にはなりませんでした。。でも朝から坊ちゃん・姉ちゃん・私できゃいきゃい言いながら順番に見ました!!
金環日食よく見えましたか?
ば~ば地方は 雨のため全くだめでした(T_T)
一番よくわかったか・・も・・が抜けてましたぁ~(T_T)
でも、来るのが遅すぎました。
専用のめがね買ってなかったので
直接見れなくて残念です。
紙に穴をあけてもよかったんだ!
金環日食見たかった~~
クッキーの穴っていうのは、まったく気が
つきませんでした(笑)
なるほどー☆
でもCocoちゃんにとっては日食よりクッキーの方が大切みたいですね(^o^)
アニメ、面白いです~。
そうそう。パラパラ漫画。私もあれを思い出しました。
子供の頃作ってみたことがあるのだけれど
ちょっとずつずらすのが難しくて、うまくできなかったです。
今は簡単な絵や写真でも出来るので、楽しいですね♪
ありがとうございます。
私も専用めがねを買わなかったので、ピンホールを利用しました。
肉眼では影の形がよく見えましたが
写真に撮るとなにがなんやら…になってしまいました…。
こちらは少し曇っていたので、その分影も薄かったですねー^^
私のところは薄曇りでした~。
テレビでは「東京はよく見えた」と報道されていましたが
金環が見えるタイミングで、雲がかかってしまいました。
日食を観測する人が朝からたくさん外に出ていたので
Cocoは日食よりも人の多さに、興奮していましたよ…♪
昨日あたりは、どこも完売だったみたいですね。
私も買わなかったです。
詳しくはテレビで観測しました♪
Cocoはクッキーを出したらもう、それしか目に入らないですねー。
影を地面に映してみることも、無理でした^^
クッキーの穴。私もこれがやってみたかったのですが
私の地区ではちょっと日射しが弱くて
くっきりした影が出なかったです。
しかも下の方で「食べる食べる」と騒ぎ立てるCoco…^^
他の人たちは空を見ていたのに、我々は下の方で戦っていました…。
散歩コースの公園にも、
いつになくたくさんの人が集まって観測していましたねー。
私は専用メガネを買わなかったので
もっぱら影ばかり見て歩きました。
Cocoも地面ばかり見ながら歩いていましたが
これはいつものことよね…^^
Cocoにとっては日食よりも、クッキーの方が
余程大事でしょうね^^
観察する前に、食べられてしまいました…。
紙に開けたピンホールは、地面に映すと見づらかったです。
影を写すための紙も必要だったかも。
綺麗な映像はもっぱらテレビで見ました♪
九州北部や高知は、曇り~雨という報道でしたが
アーシュくん地方は晴れたんですね。良かったねー♪
こちらは完全な円になったらしいのですが
私のところではちょうど雲がかかってしまって、リングははっきり見えませんでした。
日射しが陰ったのも、日食のせいなのか雲のせいなのか、今一つ曖昧だったわ…^^
そうなんですねー。のあくん地方のブロ友さんが
もう一人いらっしゃるのですが、
朝6時の時点で「雨だ~…」と嘆いておられました。
私のところは薄曇りで、前半はよく見えたようですが
食の最大の少し前から、雲がかかってしまいました。
私はグッズがなかったので、木漏れ日だけ見ました^^
のあば~ばさん。お気遣いの追記、ありがとうございます♪
私も専用めがね、買わなかったです~。
「晴れないかもしれないし」とか
「朝の忙しい時間だし」とか、理由をつけてぐずぐずしているうちに
今日になってしまいました^^
ピンホールの影で日食の様子は見えたけれど
写真に撮ったらなんだかあんまりはっきりしなかったです…。
そちらはいいお天気だったんですねー。
クッキーの穴で観察するのは、
くっきり影ができるほどの晴天じゃないと難しかったかも…。
次回、18年後の金環日食は、北海道のほぼ全土で見えるそうですよ!!
東京に限ると300年後だとか…。長生きしなくちゃ♪うふふ。
akutaさんのブログで拝見しました
キレイに映るんですね~
クッキーの穴で見ることができたら、楽しかったかも
なんて思っちゃいました。
見てる間にメルダンに盗み食いされちゃいそうな気がしますが...(笑)
メルママさん、写真が綺麗に撮れていましたね~。
akutaさんのブログ、私も見てきました。
三日月型の影、くっきり綺麗でしたね♪
クッキーの穴は、うちも無理だったわ。
ちょっと曇っていたこともあるけれど
地面に近づけたらもう、あっという間にぱくっと…あはは^^
cocoちゃんを太陽にしちゃうなんて
せびあんさん ならではですね。
流石です♪
今日の天体ショーの
その瞬間、何だかうるっとしましたよ。
そちらはいいお天気だったのですね♪
次回は18年後に、北海道で見られると聞きました。
クルーザーに乗ったり飛行機に乗ったり
いろんな企画があったんですねー…と、今になって気づく私です。
地球と月と太陽と…壮大なショーでしたね。
人間って、ちっちゃなものですね…^^